京都桜巡りポタリング(水火天満宮・本満寺・京都御苑)@2017.4.1(その2)
2017
02
で、季節ネタなので、ばばばっと書き上げる京都桜巡りポタリングネタその2です。
平野神社を後にし、次はすぐ東に移動。やってきたのはおかめさんで有名な千本釈迦堂。

山門正面側から見ると、まだほとんど咲いていない状況。花芽もすくなそうでちょっと木に勢いがないので心配ですなあ。

お次はさらに東に堀川通を上がりやってきたのは水火天満宮。小さな神社ですが比較的早く咲く紅枝垂れで有名。どういうタイミングなのか、到着時は我々しかいませんでした。6分咲きほどで十分桜を楽しめる状況!

可憐ですな! 大満足で今度は出町柳方面に。

やってきたのは本満寺。境内に1本だけ大きな枝垂れ桜がででーんとあるのですが、まだあまり知られていないスポット。こちらも5分咲きほどでこれから、という状況。日当たりの良いところはあらかた咲いていて、なかなか綺麗。毎年ギャラリーが増えていますが、海外のお客さんはおられませんでした。 来週も来よう!と決めて、今度は南へ。

京都御苑の北西隅側にある近衞邸跡に。同志社大学の向かいの入り口から入るとすぐ。実は先週にも来ているのですがその際はまったく一輪も咲いていなかったのですが、今日は大満開!でした。 ギャラリーも多いのですが何分広大な場所なので、のんびり桜が楽しめます。

ま、桜の下は大混雑!なのですが・・、とても綺麗。

池の前の人気のスポット。海外からのお客さん率30%、というところ。朝は6℃しかなくお昼も13℃しか上がらなかったのですが、日が差すとポカポカと。

御苑内の一番西側の南北通路をじゃりじゃりと自転車を押して移動。桃園→梅園を通り過ぎると、有名な糸桜がどどーんと。おー、こちらもすでに見ごろ。大満開です。

で、大満足して旧京都府庁に移動。途中、平安女学園前の有栖川宮旧邸で、紅枝垂れ桜がほぼ満開近くになっているのを一瞬だけ見学するのだ。現在、内部も特別公開中。
。
毎年桜の季節に無料開放されているのですが、今年は遅いようで、まだ2分先ほど。残念ながら無料開放は4/2までなので、満開は見られそうにないですなあ。滞在5分で今日はもう帰りましょう~!ということに。途中、裁判所の北側歩道の紅枝垂れ並木を通りましたが、まだ全く咲いていませんでした。

川端五条の紅枝垂れは6分咲きほど。こちらも中国からのギャラリーで結構盛況でした。今週、来週とも日曜日に出張移動という因果なスケジュールなので、日曜日にポタリングできないのですが残念! (なんとか来週土曜日は・・・)
お時間があれば、今週の京都は良い桜散歩が楽しめそうですよ。ぜひ!
◆本日の平均時速:13.7km/h(桂川の自転車道でずっと逆風だったので超消耗・・)
◆本日の走行距離:44.6km
平野神社を後にし、次はすぐ東に移動。やってきたのはおかめさんで有名な千本釈迦堂。

山門正面側から見ると、まだほとんど咲いていない状況。花芽もすくなそうでちょっと木に勢いがないので心配ですなあ。

お次はさらに東に堀川通を上がりやってきたのは水火天満宮。小さな神社ですが比較的早く咲く紅枝垂れで有名。どういうタイミングなのか、到着時は我々しかいませんでした。6分咲きほどで十分桜を楽しめる状況!

可憐ですな! 大満足で今度は出町柳方面に。

やってきたのは本満寺。境内に1本だけ大きな枝垂れ桜がででーんとあるのですが、まだあまり知られていないスポット。こちらも5分咲きほどでこれから、という状況。日当たりの良いところはあらかた咲いていて、なかなか綺麗。毎年ギャラリーが増えていますが、海外のお客さんはおられませんでした。 来週も来よう!と決めて、今度は南へ。

京都御苑の北西隅側にある近衞邸跡に。同志社大学の向かいの入り口から入るとすぐ。実は先週にも来ているのですがその際はまったく一輪も咲いていなかったのですが、今日は大満開!でした。 ギャラリーも多いのですが何分広大な場所なので、のんびり桜が楽しめます。

ま、桜の下は大混雑!なのですが・・、とても綺麗。

池の前の人気のスポット。海外からのお客さん率30%、というところ。朝は6℃しかなくお昼も13℃しか上がらなかったのですが、日が差すとポカポカと。

御苑内の一番西側の南北通路をじゃりじゃりと自転車を押して移動。桃園→梅園を通り過ぎると、有名な糸桜がどどーんと。おー、こちらもすでに見ごろ。大満開です。

で、大満足して旧京都府庁に移動。途中、平安女学園前の有栖川宮旧邸で、紅枝垂れ桜がほぼ満開近くになっているのを一瞬だけ見学するのだ。現在、内部も特別公開中。
。

毎年桜の季節に無料開放されているのですが、今年は遅いようで、まだ2分先ほど。残念ながら無料開放は4/2までなので、満開は見られそうにないですなあ。滞在5分で今日はもう帰りましょう~!ということに。途中、裁判所の北側歩道の紅枝垂れ並木を通りましたが、まだ全く咲いていませんでした。

川端五条の紅枝垂れは6分咲きほど。こちらも中国からのギャラリーで結構盛況でした。今週、来週とも日曜日に出張移動という因果なスケジュールなので、日曜日にポタリングできないのですが残念! (なんとか来週土曜日は・・・)
お時間があれば、今週の京都は良い桜散歩が楽しめそうですよ。ぜひ!
◆本日の平均時速:13.7km/h(桂川の自転車道でずっと逆風だったので超消耗・・)
◆本日の走行距離:44.6km
- 関連記事
-
-
鳥羽水環境保全センターと長岡天満宮@2017.4.30(その1) 2017/05/03
-
京都桜巡りポタリング(上賀茂神社・鴨川周辺)@2017.4.22 2017/04/24
-
京都桜巡りポタリング(水火天満宮・本満寺・京都御苑)@2017.4.1(その2) 2017/04/02
-
京都桜巡りポタリング(車折神社・植藤造園・平野神社)@2017.4.1(その1) 2017/04/02
-
淀水路河津桜、大満開!見ごろ!@2017.3.20 2017/03/22
-