fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

ピッツエリア バール シンパティア@北山

2017
23
今年は桜の開花が通年より1週間ほど遅れたり、開花しても週末は雨続きだったり、さらに週末に仕事だったり用事だったりと散々な年で、青空の下で桜の名所を見れたのはほとんどなかったのだ。で。久々抜けるようないいお天気になった週末。これはポタリングでしょう?ということに。
が、当然のごとくいつものように美味しいものを食べる!となるのが我々の毎度のパターン。北山まで丹波橋から50分見ておけば行ける!という感覚が身についているのですな。とりあえず、ランチ場所を目指して自宅を出発した10:30。

シンパティア1

ちゃりちゃりとやってきたのは北山のピッツエリア、シンパティアなり。北山周辺のピッツア店では非常に人気のお店。開店5分ほど前に到着し、すでにOPEN!の表示があったのだ。自転車、前に停めていいですか~、と確認し店内に。

シンパティア2

今日1組目の客としてテーブル席に。ちっちゃいカウンター席が3席だけあって、あとは御覧の2人テーブルを適宜くっつけたり、離したり、という作戦。全21席ですな。

シンパティア3

ランチメニューがこちら。夜メニューのピッツア料金と同額で、サラダとお茶がついてくるというシステム。ピッツアは全15種類で、一番シンプルなマリナーラ(チーズなしトマト系)¥1000から、¥1600のブファリーナ(水牛のモッツアレラチーズを使ったフレッシュトマト系)までという構成。ちなみにモッツアレラチーズが入っているピッツアは水牛乳製に変更でき+¥500なり。
1人で来ると、ハーフ&ハーフをお願いできるサービスがあるのが良いですな。ま、我々は長考していつも食べているようなのをチョイス。

シンパティア4

ピッツアなのでビール的なのは必須でしょう!ということで。たしか¥500ほどだったように記憶。

シンパティア5

ランチ時でも別に軽い前菜が5種類ほどお願いできるので、切立て生ハム¥680をチョイス。ビールもどきをちびちびやりつつ、時間つなぎに。

シンパティア6

まずグリーンサラダがでてくる。玉ねぎピュレと柑橘系フルーツ的な甘口ドレッシングが美味しい。が、これと生ハムは、ピッツアと一緒に食べたほうが相乗効果だよねえ!と、我慢、我慢なのだ。 

シンパティア7

で、やってきたのは私注文、ビスマルク。温玉が乗ったトマト系で¥1500なり。鉄板ですなあ。ちゃんとしたピッツエリアなのでもちろんタバスコはないが、ごらんの「辛いオリーブオイル」が程よい辛味で、無茶良い仕事をするのだ。
尚、ピッツアを2枚注文すると、シェアされますか?と確認され、シェアします!というと、熱々を時間差をつけて出してくれるのが嬉しい。(それが当たり前だと、つい最近まで思っていたのですが、京都ではそうではないお店もあるのです。。。)

シンパティア8

玉子とろとろがタラマンですなあ。ピッツア生地はさっくりむっちりバランス系で、厚みはやや控えめ、ピッツアサイズは28cmなのですが、軽やかに頂けます。

シンパティア9

で、クアトロフォルマッジ(4種類のチーズピッツア)が、メニューに無いのがびっくり!ですが、トレフォルマッジ(3種類のチーズピッツア)¥1500がスタンバイ(汗汗)。 チーズはモッツアレラ、ゴルゴンゾーラ、パルメジャーノなり。臭いチーズは使っておらず、まろやかクリーミータイプ。

シンパティア10

チーズ系ピッツアには、超合いまくり!なハチミツがさっと出てくるので、我々は大推薦、加点したい!と思っちゃうのですな。いやー、良いです。

シンパティア11

蜂蜜をつけるとデザートっぽくなっちゃうのですが、サラダと生ハムを残しておいたので、数切れは更に美味しく頂けました。GOOD!です。

シンパティア12

で、嫁は紅茶、私は珈琲で充実ランチ完了! いやー満腹満腹。帰りには当然のように満席になり、待ち客ができるほど。嫁もこちらはアリだわー!と気に入った模様。ご馳走様でした、またポタリングの際は立ち寄らせてもらいます!
 

 
 
◆ピッツエリア バール シンパティア
住所:京都市北区上賀茂桜井町77 ノースウェーブ北山
営業時間:11:30~14:00(L.O) 18:00~21:30(L.O) 水休
TEL:075-722-8453


で、季節のポタリングネタになるのですが、食後やってきたのは、こちら。
 
シンパティア13

やってきたのは太田神社。カキツバタの群生地として知る人ぞ知る京都観光ポインですが、そんなに人が居ないのが嬉しい穴場。通年なら、大体GWか、その次週ぐらいに満開になるのですが、今年はどうかなあと見学に。

シンパティア14

昨年は野生の鹿に花芽を食べられて、花がたいへん少なかったのですが、今年は鹿除けネットを設置して準備万端でした。鹿除けネットをくぐってカキツバタの状況を確認に。

シンパティア15

桜が遅かった今年。当然、カキツバタもこれから!という状況。しかし、緑がまぶしい太田神社でした。
で、更にポタリング日記に続きます~!。
関連記事

0 Comments

Add your comment