せせらぎの道でカルガモ親子に遭遇@2016.5.29
2016
31
日曜日、木屋町二条にあるお気に入り和食店でランチの予定。良いお天気なので、京阪祇園四条から散歩がてら行こうということに。

四条通から川端通を上がっていくと、東側の歩道が「せせらぎの道」と名付けられた遊歩道になっていて、人口の小川が流れ、青モミジがなかなか綺麗なスポットになるのだ。出来た当時は人工感満載だったのだが、徐々に緑が増えてきて、ちょっと自然を感じられるようになってきている。四条界隈から少し離れるだけでぐんと静かになるのだ。

と、なんだか小川の周りでギャラリーが集まっている。基本野次馬根性満載な2人(汗)、なに?なに?と覗きに行くと・・・

この人口の小川に、カルガモの親子が居るのだ。手を伸ばせば触れそうな距離だが、流石に触らせてはくれない。(ズーム付きカメラになったのが超嬉しい被写体・・)

泳ぎつかれたのか、現在お昼寝中。ふわふわのほわほわでなんとも愛らしい子ガモが6羽も。(一匹は嘴しか映っていませんが)

母ガモはしきりに周りを警戒しているのだが・・・

なにせ、こういう人が触れそうなところなので、皆さんや猫や犬やらがそっとしておいてくれることを祈るばかり。泳いでくれたら可愛らしいのにな~と暫く観察していたのだが、こちらの都合は考慮してくれないので、そろそろランチだ!と移動。。

食後、気になるのでもう一度覗きにきてしまう。 先ほどの場所から移動していて、30mほど下流の草むらの中に発見。

決してもわもわと草が生い茂っているわけではなく、普通に花壇的なところに座っている。

お母さんの足元に子ガモが隠れているようだ。

子ガモの巣立ちまで無事であれ!と祈るばかりですな。 また、来週覗きに行く予定です~。

四条通から川端通を上がっていくと、東側の歩道が「せせらぎの道」と名付けられた遊歩道になっていて、人口の小川が流れ、青モミジがなかなか綺麗なスポットになるのだ。出来た当時は人工感満載だったのだが、徐々に緑が増えてきて、ちょっと自然を感じられるようになってきている。四条界隈から少し離れるだけでぐんと静かになるのだ。

と、なんだか小川の周りでギャラリーが集まっている。基本野次馬根性満載な2人(汗)、なに?なに?と覗きに行くと・・・

この人口の小川に、カルガモの親子が居るのだ。手を伸ばせば触れそうな距離だが、流石に触らせてはくれない。(ズーム付きカメラになったのが超嬉しい被写体・・)

泳ぎつかれたのか、現在お昼寝中。ふわふわのほわほわでなんとも愛らしい子ガモが6羽も。(一匹は嘴しか映っていませんが)

母ガモはしきりに周りを警戒しているのだが・・・

なにせ、こういう人が触れそうなところなので、皆さんや猫や犬やらがそっとしておいてくれることを祈るばかり。泳いでくれたら可愛らしいのにな~と暫く観察していたのだが、こちらの都合は考慮してくれないので、そろそろランチだ!と移動。。

食後、気になるのでもう一度覗きにきてしまう。 先ほどの場所から移動していて、30mほど下流の草むらの中に発見。

決してもわもわと草が生い茂っているわけではなく、普通に花壇的なところに座っている。

お母さんの足元に子ガモが隠れているようだ。

子ガモの巣立ちまで無事であれ!と祈るばかりですな。 また、来週覗きに行く予定です~。
- 関連記事
-
-
梅雨入り前の、緑の無鄰菴@おでかけ記録 2016/06/10
-
梅雨入り前の、緑の真如堂@おでかけ記録 2016/06/09
-
智積院のサツキ@お出かけ記録2016.5.29 2016/06/03
-
せせらぎの道でカルガモ親子に遭遇@2016.5.29 2016/05/31
-
北山杉の里、中川を歩く@お出かけ記録2016.5.22 2016/05/27
-