クレメンティア@間之町通二条上ル
2017
28
12年間書き溜めた引っ越し前のblogが、ネット上から消えた話は1か月ほど前に書いたのですが、それ以来、京都でも特に好きなお店はきちんと再訪して書き直そう!と思っているのだ。で、東大阪から伏見に越してきて7年でざっと1000軒ほどのお店に訪問したのですが(自慢ではありませんのでハイ。塵も積もれば山となって千里の道も一歩から、ですな) 積極的に再訪したいお店は200軒はないだろうなと思う。(ちなみに、行ったのに書いていないお店は100件強ほどあります汗)
で、珍しく平日の木曜日。持病の検査の日でお休みを貰っていて11:00には解放される。特にややこしい症状もなくホッとすると、お腹がグー!となるのですな。で、この1週間ほどは摂生していたので(本当)ワインを呑みながらしっかり目に食べたいな!と思いついて病院から御所南に移動。
頭の中には、そういうジャンルの再訪したいお店が6軒ほど速攻で思いつくのだが、もちろん予約などしていない。 が、タイミングよく、飛び込みで一軒目にやってきたお店のカウンター席に潜入成功!なのだ。

お店の名前はクレメンティア。開店7年目になるのですかね。東大阪に住んでいて京都に越してくる半年前にやってきて好きになった一軒。開店当初より若干高級路線にシフトしているのですが、こちらの¥3050、¥5800ランチは京都でも特に充実しているなあ、と思っているのだ。で、カウンターでおひとり様、実は結構久々(3年ぶり?)なので¥5800ランチをお願いする。

で、憂鬱だった有給休暇を一気に幸せにするアイテムを注文。ロゼ泡ですが、今日一番好きだったのがこれかな。¥5800コースはスープに、前菜2種、メインが先に来て〆パスタ、甘いものにお茶、という設定。

で、まず出てきたズッパ。これがまた凄い一品で、カップの底にはふるふるとミルクプリン、その上に張ってあるのはフレッシュデコポンジュース、緑は滋賀産クレソン、そこに香ばしいクラッシュしたクッキー生地がぱらぱら、という構成。全体的にはデザートのようなのですが、ちゃんとスープ的に頂ける不思議。クレソンの強さなんですかね。さわやかに美味しいです。

ケンケンカツオのマリネと、豆のサラダ(豆苗、スナップエンドウ、そら豆)、ケンケンカツオと豆腐、チーズのタルタルを乗せたカナッペ的なもの。綺麗なグリーンの豆系なソースにぴりりとグリーンペッパー(あ、これも豆か・・)、いやーワインが進みまくりますなあ。

白にスイッチ。柑橘系の渋みを感じるなかなかお気に入り系で¥900だったかな。

前菜2品目は焼きタケノコ&焼き菜の花。自家製のパンチェッタ入りの卵ソースと合わせてある柑橘類(名前大失念!)が、超ウマ! ソースがまろやか美味しすぎで、パン1個目消化。(ちなみに塩味が若干強めの自家製フォカッチャで、こういうソースによく合います)

速攻で、赤にスイッチ。真ん中のボトルはシェフとサブのお兄さんがお好きなようで、イタリアのワイナリーまで見に行った思い入れたっぷりなキャンティ。そうガイドされちゃうと、それをお願いしますわな。グラス¥1300だったかな。。

メインの皿は、ととりこ豚炭火焼。直径15mmは確実なりっぱなホワイトアスパラとともに。肉厚ですなあ、それに火入れがお上手。豚好きとしてはにんまりするほど旨いです。
で、和風な進行で、パスタを〆で出すのだ。おなかの具合は大丈夫ですか!と確認され、ええ、しっかり頂きますよ!と高らかに答えたのだ。パスタが非常においしいお店です。

ででーんとしっかり1人前!若干大盛り!で出てきたリングイネ。オイル系ですが、スルメイカが大きくなる前の3cm弱の小イカが20匹は入っているのでは!的具沢山量。イカのうまみ大満載! 菜の花と合わせてある春のお味なのだ。いやー、超!超!大満足なり。

で、イチゴのタルトとバニラアイスという超ど定番ですが、ちゃんと甘いものも美味しい。開店当初はカウンター内におられた奥様はパティシエ。お菓子が美味しいのはそのあたりに秘密があるのかも~ですな。

添えられた小菓子もおいしいですな。エスプレッソで〆! いやー、お安くはないのですが、この質なら大納得なりですな。

で、お店のFBをご覧の方はご存知だと思いますが、クレメンティアはこの7月で一旦閉められて、新たにリニューアルオープンする予定。 新しいお店は LUDENS(ルーデンス)、現在の場所から100mほど上がったところで既に工事に入っているのだ。シェフ曰く、一旦1か月ほどリフレッシュしてから再オープンする予定で、席数は現在より減らす模様。MAX12名カウンターのみらしいですが、まあ、どうなるか楽しみですなあ。。。
新店オープンの暁には、わがFB友のDさんがワイン会をやる!と言い出しそうなので参加させていただくという、とらぬ狸の予定中。その前にクレメンティアも再度覗きにこなくては・・・。
◆クレメンティア
住所:京都市中京区間之町通二条上ル夷町572
営業時間:12:00~15:00 18:00~23:00 月休・月1不定休
TEL:075-231-5606

シェフに場所を教えていただいて、覗きに行ったLUDENS予定地。そう、次回は京町屋物件に生まれ変わるのだ。ピンク色の家具屋さんの南隣なのですぐわかります~。
で、珍しく平日の木曜日。持病の検査の日でお休みを貰っていて11:00には解放される。特にややこしい症状もなくホッとすると、お腹がグー!となるのですな。で、この1週間ほどは摂生していたので(本当)ワインを呑みながらしっかり目に食べたいな!と思いついて病院から御所南に移動。
頭の中には、そういうジャンルの再訪したいお店が6軒ほど速攻で思いつくのだが、もちろん予約などしていない。 が、タイミングよく、飛び込みで一軒目にやってきたお店のカウンター席に潜入成功!なのだ。

お店の名前はクレメンティア。開店7年目になるのですかね。東大阪に住んでいて京都に越してくる半年前にやってきて好きになった一軒。開店当初より若干高級路線にシフトしているのですが、こちらの¥3050、¥5800ランチは京都でも特に充実しているなあ、と思っているのだ。で、カウンターでおひとり様、実は結構久々(3年ぶり?)なので¥5800ランチをお願いする。

で、憂鬱だった有給休暇を一気に幸せにするアイテムを注文。ロゼ泡ですが、今日一番好きだったのがこれかな。¥5800コースはスープに、前菜2種、メインが先に来て〆パスタ、甘いものにお茶、という設定。

で、まず出てきたズッパ。これがまた凄い一品で、カップの底にはふるふるとミルクプリン、その上に張ってあるのはフレッシュデコポンジュース、緑は滋賀産クレソン、そこに香ばしいクラッシュしたクッキー生地がぱらぱら、という構成。全体的にはデザートのようなのですが、ちゃんとスープ的に頂ける不思議。クレソンの強さなんですかね。さわやかに美味しいです。

ケンケンカツオのマリネと、豆のサラダ(豆苗、スナップエンドウ、そら豆)、ケンケンカツオと豆腐、チーズのタルタルを乗せたカナッペ的なもの。綺麗なグリーンの豆系なソースにぴりりとグリーンペッパー(あ、これも豆か・・)、いやーワインが進みまくりますなあ。

白にスイッチ。柑橘系の渋みを感じるなかなかお気に入り系で¥900だったかな。

前菜2品目は焼きタケノコ&焼き菜の花。自家製のパンチェッタ入りの卵ソースと合わせてある柑橘類(名前大失念!)が、超ウマ! ソースがまろやか美味しすぎで、パン1個目消化。(ちなみに塩味が若干強めの自家製フォカッチャで、こういうソースによく合います)

速攻で、赤にスイッチ。真ん中のボトルはシェフとサブのお兄さんがお好きなようで、イタリアのワイナリーまで見に行った思い入れたっぷりなキャンティ。そうガイドされちゃうと、それをお願いしますわな。グラス¥1300だったかな。。

メインの皿は、ととりこ豚炭火焼。直径15mmは確実なりっぱなホワイトアスパラとともに。肉厚ですなあ、それに火入れがお上手。豚好きとしてはにんまりするほど旨いです。
で、和風な進行で、パスタを〆で出すのだ。おなかの具合は大丈夫ですか!と確認され、ええ、しっかり頂きますよ!と高らかに答えたのだ。パスタが非常においしいお店です。

ででーんとしっかり1人前!若干大盛り!で出てきたリングイネ。オイル系ですが、スルメイカが大きくなる前の3cm弱の小イカが20匹は入っているのでは!的具沢山量。イカのうまみ大満載! 菜の花と合わせてある春のお味なのだ。いやー、超!超!大満足なり。

で、イチゴのタルトとバニラアイスという超ど定番ですが、ちゃんと甘いものも美味しい。開店当初はカウンター内におられた奥様はパティシエ。お菓子が美味しいのはそのあたりに秘密があるのかも~ですな。

添えられた小菓子もおいしいですな。エスプレッソで〆! いやー、お安くはないのですが、この質なら大納得なりですな。

で、お店のFBをご覧の方はご存知だと思いますが、クレメンティアはこの7月で一旦閉められて、新たにリニューアルオープンする予定。 新しいお店は LUDENS(ルーデンス)、現在の場所から100mほど上がったところで既に工事に入っているのだ。シェフ曰く、一旦1か月ほどリフレッシュしてから再オープンする予定で、席数は現在より減らす模様。MAX12名カウンターのみらしいですが、まあ、どうなるか楽しみですなあ。。。
新店オープンの暁には、わがFB友のDさんがワイン会をやる!と言い出しそうなので参加させていただくという、とらぬ狸の予定中。その前にクレメンティアも再度覗きにこなくては・・・。
◆クレメンティア
住所:京都市中京区間之町通二条上ル夷町572
営業時間:12:00~15:00 18:00~23:00 月休・月1不定休
TEL:075-231-5606

シェフに場所を教えていただいて、覗きに行ったLUDENS予定地。そう、次回は京町屋物件に生まれ変わるのだ。ピンク色の家具屋さんの南隣なのですぐわかります~。
- 関連記事
-
-
Lino@衣棚通二条下ル 2017/06/19
-
hikari-yurari(ヒカリ ユラリ)@押小路通麩屋町東入ル 2017/05/22
-
クレメンティア@間之町通二条上ル 2017/04/28
-
ピッツエリア バール シンパティア@北山 2017/04/23
-
Neccoで1人ランチ(3)@伏見桃山 2017/04/11
-