fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

有頂天家族 京巡りスタンプラリーの一日コース

2017
29
テレビでは、ニュースとほぼアニメしか見ない我が家で、2期目が切望されていたアニメ「有頂天家族」。京都在住の作家、森見登美彦原作も当然押さえているのだ。
で、この春、なぜだかその二次元な有頂天家族が京都の観光親善大使に任命されて、京巡りスタンプラリーがにぎにぎしく開催されている京都地方。名前の通り、有頂天家族ゆかりの京都の名所を廻ってスタンプをもらうと、いろいろ特典がある仕組み。

本ネタは、京都の外からやってくる人向けに、公共交通機関と自分の足を使って1日でぐるっと回るならどういう順番で回るとよさそうか、というのをご提案差し上げたいと思うのだ。 (我々は3回ぐらいに分けて回ったのですが汗

ちなみに、スタンプポイントは以下の8か所だ。

・JR京都伊勢丹
・六道珍皇寺
・南禅寺
・下鴨神社
・叡山電車出町柳駅
・叡山電車鞍馬駅
・六角堂
・アニメイト京都

回る順番は自由だが、縛りが2つあって、
・南禅寺に先に行ってから鞍馬駅に行くと缶バッチが貰える
・4か所回ってからアニメイト京都にいくと、クリアファイルが貰える こと。

まずはスタート地点は京都外の人がまず到着しそうなJR京都駅として、ルートを考えてみる。当然、1つ目のポイントは必然的にここになる。

京巡り3

京都駅に隣接しているJR京都伊勢丹なり。オシャレな5Fの婦人服売り場の中央付近にごらんの弁天様が居られるので、置いてあるスタンプの台紙と、1つめのスタンプをゲットするのだ。新幹線乗り場からなら10分足らずで到着できる。

で、次のポイントが問題。基本同じ道を通るのは楽しくないので、できるだけ一筆書きで進みたい。となると、これも必然的にこちらになるのだ。

京巡り6

矢二郎ポイントの六道珍皇寺なり。ここが京都駅から来るのが若干面倒な場所で、

1)京都駅前のバス停に移動し市バス 100系統(京都駅前行)、206系統(北大路バスターミナル行)110系統(梅小路公園・京都鉄道博物館前行)のいずれかに乗って「清水道」まで約15分。そこから徒歩3分。
2)京阪七条駅まで歩いて13分(1km)、京阪電車で清水五条駅まで2分、そこから徒歩13分(1km)。
3)京都駅から、ゆったり歩いて40分(3km)。

のいずれかになるのだが、個人的には、足に自信があってお天気なら3)を推薦したい。今回のコースで鴨川沿いを歩くのは3)しかないのだ。 1)はバス停の待ち行列の長さ次第でしょうな。で、実は京都市内でバスをほとんど使った経験がない(普段は自転車。。)ので、以後は電車と徒歩だけでコースを組むことにするのだ。すみませんすみません。

京巡り7

六道珍皇寺には、冥途の井戸があるお庭を覗ける格子窓があるのでお忘れなく。右奥の井戸に矢二郎が居る設定。で、六道珍皇寺のお次のポイントは、こちらになる。

京巡り1

やってきたのは矢一郎ポイントの南禅寺。六道珍皇寺から京阪清水五条駅まで移動し13分(1km)、普通電車で三条駅→地下鉄東西線に乗り換え蹴上駅下車で乗り換えこみ15分、そこから徒歩6分(650m)。
(祇園四条駅に徒歩移動するのもアリ! 距離的にはほぼ同じですが混雑しているので、若干時間がかかるかも、ですな)

京巡り2

で、南禅寺の一番奥の社務所でこういうのを見かけたら、「スタンプはどこですか!」と係りの人にお聞きするのが早道ですな。南禅寺を満喫しようと思うと1時間は見ておかないといけないでしょう。周りは観光名所でいっぱいなのだが、我々は足早に次のポイントに。

京巡り4

やってきたのは、毛深い家族が住む糺の森がある世界遺産「下鴨神社」なり。こちらが矢三郎ポイント。御手洗池がある一番奥の売店横へどうぞ。

移動方法は、一筆書きではなくなるのですが、南禅寺から徒歩移動で蹴上駅まで徒歩6分(650m)で戻り、地下鉄東西線で三条駅へ。三条駅で京阪に乗り換え出町柳駅まで乗り換え込みで約15分。出町柳駅から徒歩16分(1.3km)というところ。

京巡り5

で、叡山電車出町柳駅(京阪電車出町柳駅に併設)まで歩いて戻ってくる。改札横がスタンプポイントですが、海星ポイントなのでキャラクター看板がありません(たぶん姿を見せないキャラだからと思ったら、後日にホームの南西済にさりげなく置いてあるのを発見。。。)で、スタンプを押して叡山電車に乗り込む。途中の車窓の風景がとても緑ゆたかで、なんだか非常に癒されるのだ。

京巡り8

やってきたのは矢二郎ポイントの叡電鞍馬駅。出町柳駅から31分で到着。構内にスタンプポイントがあります。もし!鞍馬寺の見学もしたい場合は1時間半はみないと厳しいかもですな。緑豊かなパワースポットですが、個人的には非常にお勧め。

京巡り10

んで、1つめの特典缶バッチを無事ゲットなり。(缶バッチください~!とお願いする場所が、駅のチケット窓口だったのでびっくり)

京巡り9

我々は鞍馬寺には寄らないで、豪雪の際に壊れて最近見事に修理された、駅前にある天狗のモニュメントを撮影して折り返して次の電車で帰るのだ。鞍馬寺には寄らなかったのですが、こちらのクレープリーにランチで寄りましたので、ご参考にどうぞ。 

京巡り12

で、折り返しで乗った電車がたまたま有頂天家族のラッピング電車でした。

京巡り11

車内もなかなか楽しい状況。 で、われわれのコースでは次のポイントはこちら。

京巡り13

やってきたのは金閣、銀閣ポイントの六角堂。ここも鞍馬駅からやってくるのは非常~!に様々なコースがあるのですが、我々のおすすめは叡電鞍馬駅→八幡前駅まで19分。八幡前駅で下車し徒歩で地下鉄国際会館駅まで徒歩13分(1km)、そこから地下鉄で烏丸御池駅まで13分で下車し、徒歩5分(450m)なり。

京巡り14

我々が行った4/16はまだ枝垂れ桜が満開でした。(ちょっと盛りは過ぎているかな・・・) この辺りは繁華街になるので、ま、お好きなところでお茶などどうぞ!なのだ。しかし、どちらが金閣でどちらが金閣なのかいまだ見分けがつきませんな汗汗。。

京巡り16

で、やってきた最終ポイントは二代目が居るアニメイト京都なり。 六角堂から900mほどなのですが、京都でも有数の繁華街「新京極」にありますので、想像以上に移動には時間がかかるでしょう。で、アニメ好き親父・叔母さんな我が家ですが、流石にこちらに来るのは初体験(汗)。

京巡り17

店内にちゃんとこういう特別コーナーが設けらえれているのですな。 アニメイトに入店したのは初めてだったのですが、こんなにも大盛況なのを今回初めて知りました。いやー、Cool-JAPAN!!!。。汗汗

京巡り19

で、無事スタンプを押してもらい、クリアファイルを頂いて無事コンプリート。(写真クリックで拡大) この台紙を持っていくと、協賛しているお店でもいろいろ特典があるので、この近隣で立ち寄るのも一興かな。我々はお土産にこちらを推薦。

嵐まる16

アニメイト京都から800m、徒歩8分の京都大丸B1Fにある和菓子店、鳴海餅。「矢三郎のしっぽ」なるお饅頭を販売中。スタンプラリーの台紙をもっていくと10%OFFですので、よろしかったらどうぞ。ひよこ饅頭的なミルク味とココア味です、なかなか美味しいですよ。。。。 初出の時に書いたのですが、大丸の鳴海餅では割引がないようです。すみませんすみません。


JR京都駅を起点にすると、少なくとも6時間は見ておかないと厳しそうですが十分1日で回れそうです。有頂天家族好きで京都好きなら一度挑戦してみては。ちなみに9/18(月・祝)まで絶賛開催中です! (夏休み中の京都は超!暑いので、帽子とドリンク類をお忘れなく。。)

関連記事

4 Comments

-  

大丸地下1階では割引ないみたいです。

2017/06/24 (Sat) 15:41 | EDIT | REPLY |   

スイカ小太郎。  

No title

ななしさん、それは失礼いたしました。 我々は後日、京都大丸で買ったように記憶しています。(割引なしで)

鳴海餅は堀川下立売の本店以外にも京都市内に沢山支店があるのですが、(実は伏見桃山にもあります。)ツアールート近くにはないかもです。しかし、饅頭買いにいくだけで堀川下立売まで移動するのはちょっと勘弁ですよねえ。京都駅近隣で売ればよいのに・・

とうとう本日、有頂天家族二期も終了してしまいましたので、原作3期への期待が膨らむばかりです。

2017/06/26 (Mon) 23:09 | EDIT | REPLY |   

椿かすみ  

No title

はじめまして。

先日京都に旅行をしたのですが、貴記事を拝読したことで、とても効率よく京めぐりをすることができました。
京都到着がお昼過ぎでしたので、初日は伊勢丹→六道珍皇寺→南禅寺まで、2日目に下鴨神社→出町柳駅→鞍馬駅→六角堂→アニメイト京都と、分けて巡りました。

すばらしい情報に感謝申し上げます。

2017/07/27 (Thu) 01:43 | EDIT | REPLY |   

スイカ小太郎。  

いやー、うれしいです!

椿さん、コメントありがとうございます~。お役に立てて何よりです!。

我々が回った4月以降、チェックポイントでちょっとした仕掛けが追加されているようですので、ぜひ有頂天家族マニアは、夏休みには京都に遊びにきてほしいなあと。(とりあえず、暑いのですけれどねえ。。汗汗)

2017/07/27 (Thu) 21:59 | EDIT | REPLY |   

Add your comment