お食事処 味平@淀@2017.5.21ポタリング日誌(2)
2017
28
んで、こちらのポタリング日誌の続きです。
旧山田家住宅の修理が完了するというニュースを2か月ほど前に見たときから、自転車で見学にし行って、その帰りに淀で飯を食って帰ってくる!というゴールデンコースが構築された、その狙っていたお食事処に向かうのだ。お店の名前は味平、ボリューム大!なうどんや蕎麦、丼物などで特に大食いチャレンジ系な方々に人気なお店。

府道15号線、淀際目の交差点を西に50m、というところ。交差点近くに「テクノパン」があるので、お土産&目印にどうぞ。11:00オープンで10分過ぎほど。

まだカウンター席8席は空席。小上がりテーブル席が4×3、2人テーブル1かな・・・全体像つかめず。2人テーブルに。はっきり言ってかなり辺鄙でこんなところにお客さんなんて集まるのかよ!と思ったのですが、12:00には満席になるのですなあ。皆さん、よくご存じなようで。

で、メニューの一部。小盛り、というのは、普通の食欲の人用という明示。基本、普通盛りメニューは¥800~¥1000前後なのですが、それが通常のお店の1.5倍量から2倍!という方針のお店なのだ。最高価格は天ざる大盛り¥1900なり。メニューに小さく「2人前」の表示があるのだが、それに騙されると大変なことに! ・・・・というわけで、今回は、大人しく小盛りをお願いする。

で、自転車なのでノンアルコール系冷や冷やで寛いでいると、じゃじゃんと登場!な私の注文メニューが。

まずは、黄金カレー丼の小盛り&辛口で¥700なり。 小盛りでも開口部20cm超!の大きなどんぶりで出てくるのがたまりませんなあ。劇辛2倍が+¥50、3倍が+¥100のようですが、多分私は3倍でも、なんら問題なさそうな予感なまろやかさ。玉子のせいかな。。

きつね用に甘辛く煮つけたあげさんと白ネギを刻んで具にしている感じで、程よく甘みが乗って辛くてまったりで!という構成になっているのですな。小盛りでもご飯量は200gは楽々OVER!だと思いますので、糖質制限系な方は心して注文してください!

で、さらに嫁注文の天丼小!が登場。だははは、どのあたりが小なのか聞いてみたい\750なり。

普通エビ2!のはずなのですが、手違いなのか結構しっかりなエビが3!に、ちくわ、ナス、カボチャという構成。どんぶりはちょっと固めのご飯が吉!だと思うのですが、つゆだくなのに、ごはん柔らか目なのでちょっと悩ましい気分に。ボリュームは、まあこのコストではありえない一品だと思います。
10才若ければ天ざる大盛り¥1900なんぞ、おやつ代わりに食ってやるぜ!なのですが小盛りですっかりノックダウンなり(汗汗)。いやー、チャレンジャー求む!なお店ですな。我々も次回は、おなかをすかせて肉カレーうどん狙いでぜひ!
◆お食事処 味平
住所:京都市伏見区淀際目町235-8
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30 月休
TEL:075-631-6755

で、食後にやってきたのは背割堤にある「さくらであい館」なり。すっかり、自転車乗りの休憩場所として定着しているようですなあ。

桜の季節は塔の見学は有料(たしか¥300なり)ですが、オフシーズンは無料なのでわざわざ階段で登ってくるのだ。黄砂の関係かすきっとした青空ではなかったのですが、なかなかいい長めでした。
帰りはぐんぐんと桂川経由で帰宅。よきポタリングになりました。
◆本日の走行距離:27.6km
◆本日の平均時速:18.5km/h
旧山田家住宅の修理が完了するというニュースを2か月ほど前に見たときから、自転車で見学にし行って、その帰りに淀で飯を食って帰ってくる!というゴールデンコースが構築された、その狙っていたお食事処に向かうのだ。お店の名前は味平、ボリューム大!なうどんや蕎麦、丼物などで特に大食いチャレンジ系な方々に人気なお店。

府道15号線、淀際目の交差点を西に50m、というところ。交差点近くに「テクノパン」があるので、お土産&目印にどうぞ。11:00オープンで10分過ぎほど。

まだカウンター席8席は空席。小上がりテーブル席が4×3、2人テーブル1かな・・・全体像つかめず。2人テーブルに。はっきり言ってかなり辺鄙でこんなところにお客さんなんて集まるのかよ!と思ったのですが、12:00には満席になるのですなあ。皆さん、よくご存じなようで。

で、メニューの一部。小盛り、というのは、普通の食欲の人用という明示。基本、普通盛りメニューは¥800~¥1000前後なのですが、それが通常のお店の1.5倍量から2倍!という方針のお店なのだ。最高価格は天ざる大盛り¥1900なり。メニューに小さく「2人前」の表示があるのだが、それに騙されると大変なことに! ・・・・というわけで、今回は、大人しく小盛りをお願いする。

で、自転車なのでノンアルコール系冷や冷やで寛いでいると、じゃじゃんと登場!な私の注文メニューが。

まずは、黄金カレー丼の小盛り&辛口で¥700なり。 小盛りでも開口部20cm超!の大きなどんぶりで出てくるのがたまりませんなあ。劇辛2倍が+¥50、3倍が+¥100のようですが、多分私は3倍でも、なんら問題なさそうな予感なまろやかさ。玉子のせいかな。。

きつね用に甘辛く煮つけたあげさんと白ネギを刻んで具にしている感じで、程よく甘みが乗って辛くてまったりで!という構成になっているのですな。小盛りでもご飯量は200gは楽々OVER!だと思いますので、糖質制限系な方は心して注文してください!

で、さらに嫁注文の天丼小!が登場。だははは、どのあたりが小なのか聞いてみたい\750なり。

普通エビ2!のはずなのですが、手違いなのか結構しっかりなエビが3!に、ちくわ、ナス、カボチャという構成。どんぶりはちょっと固めのご飯が吉!だと思うのですが、つゆだくなのに、ごはん柔らか目なのでちょっと悩ましい気分に。ボリュームは、まあこのコストではありえない一品だと思います。
10才若ければ天ざる大盛り¥1900なんぞ、おやつ代わりに食ってやるぜ!なのですが小盛りですっかりノックダウンなり(汗汗)。いやー、チャレンジャー求む!なお店ですな。我々も次回は、おなかをすかせて肉カレーうどん狙いでぜひ!
◆お食事処 味平
住所:京都市伏見区淀際目町235-8
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30 月休
TEL:075-631-6755

で、食後にやってきたのは背割堤にある「さくらであい館」なり。すっかり、自転車乗りの休憩場所として定着しているようですなあ。

桜の季節は塔の見学は有料(たしか¥300なり)ですが、オフシーズンは無料なのでわざわざ階段で登ってくるのだ。黄砂の関係かすきっとした青空ではなかったのですが、なかなかいい長めでした。
帰りはぐんぐんと桂川経由で帰宅。よきポタリングになりました。
◆本日の走行距離:27.6km
◆本日の平均時速:18.5km/h
- 関連記事
-
-
カレー屋 asipai(アジパイ)KYOTO@七条通河原町東入 2017/07/26
-
カオス スパイス ダイナー 新京極店@新京極通三条下ル 2017/07/17
-
お食事処 味平@淀@2017.5.21ポタリング日誌(2) 2017/05/28
-
大阪ハラールレストラン@2017.05鳴門旅行(6) 2017/05/16
-
タイカレー シャムでランチ(2)@円町 2017/03/20
-