fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

浅井食堂@下鴨

2017
29
先週、なんだか非常にえげつない風邪をこじらせて火曜日から2日も本業を休んだ一週間。熱は出なかったのですが、鼻水ずるずるで声はがらがら。。。が、薬というのは偉大なもので3日もすると普通にしゃべれるようになるのだ。で、週末。水曜日、あれだけだるかったのに一応動けそうな予感。嫁は大丈夫?と気遣ってくれるのだが、お天気も良いしせっかくなのでポタリングにでも行く?ということに。

あまり無理はできそうにないので、3時間ぐらいの工程で、鴨川を遡上して植物園あたりまで北上し、そこから東南に向かって嵐山に向かい、桂川の自転車道を一気に帰ってくる、というコースをでっちあげる。ざっと35kmほどで10:00出発。しかし、この緑の多い季節、どこを走っても京都は絵になるところだらけなのだ。

浅井食堂1

で、カメラも出さずに鴨川を一路北上していたら、いい感じでお腹が減ってくる。で、ランチ処にチョイスしたのが下鴨神社の西側、東鞍馬口通沿いにある洋食店、浅井食堂。2014年9月に喫茶店の居抜き物件でオープンされたご家族経営店。 

当然予約などしていない11:30すぎ。自転車を止めようともたもたしていたら、中からスタッフのお姉さんがお出ましになって、わざわざここに止めたほうが良いですよ!とガイドまでしていただいてすみませんです。お店入口向かいの電柱周辺が、中から自転車が見えるのでベストポジション!だそうです。

浅井食堂2

で、カウンター席に案内され、メニューを確認。ランチはハンバーグがメインで、揚げ物系、ステーキなど7種がスタンバイ。嫁は定番のハンバーグ(180g)¥1300を、私はハンバーグ(130g)+エビフライ2!の¥1400を注文。ライスとパン、それに食後の珈琲・紅茶と食事中のワイン!がチョイスできる、酒飲みにはなんとも嬉しいシステムなのだが、自転車なので珈琲、紅茶ということで。

浅井食堂3

もともと喫茶店だったようで、なんだかいい感じに古びていて開店3年目とは思えないですな。11:00オープンで20分ほど回っていて、既にカウンター以外はほぼ満席なのだ。全20席ほど、というところですかね。

浅井食堂4

パンをチョイスしたので2人分のパンと、まずは嫁のハンバーグ分のサラダが出てくる。あっさり目ドレッシングで、ほぼ生野菜!状態な感じ。

浅井食堂5

で、アツアツ鉄板でどどーんとハンバーグが登場。巨大俵型、という感じで火入れには時間がかかりそうな感じ。では割りますよと。
浅井食堂6

それほど粗びきではないが、肉汁満載な感じですな! デミグラスソース、ではなくてこちらではシチューソース、のようですが、程よいトマト感・塩分濃度で、こりゃパンとかに非常に合う感じ。

浅井食堂7

で、私注文のハンバーグ+エビフライもででんと登場。こちらはサラダも一緒に乗ったワンプレートなのだ。いやーいい感じですな。エビフライは若干小ぶりだがぶりぶりの食感、これに添えられたタルタルソースとあまり重くないデミグラスソースが良く合うのでサラダやパンにソースを塗りつけて色んな味わいで楽しめる趣向。 
実は2回目の訪問なのですが、1回目、どういう間違いかハンバーグを食べていない(汗)のでネタにはしていないのですが、こちらで我々の一押しメニューは、こちらのハンバーグ+エビフライですな。一皿全体をおいしくいただけるのが二重丸。
 
浅井食堂8

で、自転車なのでワインは我慢!なので珈琲でまったりしてから次のポイントに移動しよう!ということに。いやー、こちらのハンバーグは京都市内でもなかなかお気に入り!. 次回は昼ワインを頂きに歩いてやってくる予定で~す。
 

 
 
◆洋食とワインのお店 浅井食堂
住所: 京都市左京区下鴨松ノ木町43−1、富山コーポ 1F
営業時間:11:00~15:00 (L.O14:00) 17:30~23:00 (L.O22:00) 月休
TEL:050-5787-2668

 
 

食後は、西陣の路地裏をちゃりちゃりと自転車でのんびり駆け抜け、丸太町通をぐんぐんと嵐山まで。

浅井食堂9

梅雨入り前のこの季節が、1年で京都が一番気持ち良い季節かもしれないですなあ。あまり無理は効かないので嵐山の中之島公園で20分ほど休憩して、桂川沿いの緑を満喫しながら自宅まで50分ほどの気持ち良いポタリングでした。


◆本日の走行距離:37.3km
◆本日の平均時速:16.8km/h
 
 
関連記事

0 Comments

Add your comment