fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

割烹マキノで朝ごはん@京都市中央卸売市場

2017
05
17:00から2か月以上前からお声かけ頂いたディナー会、それもてんこ盛りでフレンチ系洋食を食べるという作戦な土曜日。目が覚めたのが7:30。その前に自転車で運動がてら京都市内を走り回り、どこぞでご飯にする?ということになるのだが、ディナーが早めなのでランチは朝昼兼用で普段行かないようなところに!ということに。

で、以前から一度行きたいなあ!と思っていた京都市内で「朝ご飯店が集中しているポイント」に行ってみることにしたのだ。朝9:00出発で、約30分後にやってきた丹波口にある「京都市中央卸売市場」なり。市場内に市場で働いている人向けの定食屋さんや喫茶店やらが何店かある地域。京都にやってきて7年目、周辺は結構うろうろしてているのですが市場を目標にやってきたのは初めて。

割烹マキノ1

市場内で荷物を運ぶターレット(ミニトラック的なアレ)の間をすり抜け、やってきました京都市中央卸売市場 関連事業11号棟。基本プロ向けな市場の中で一般人を立ち入れる区域なのだ。この建屋内の通路沿いに一般人も買い物できるお店が立ち並んでいる。その中に数店、朝6:00には開店し、お昼前には閉店してしまうご飯処があるのですな。

割烹マキノ2

何店か食指をソソルお店があるのだが、今回チョイスしたのはこちら、「割烹マキノ」なり。もしかすると、開店当初は割烹だったのかもしれないですが、現在は昭和感満載な定食屋さん、といった風情。

割烹マキノ3

通常よりメニューが少ないようなのですが、休まれているのはとんかつ定食jにエビフライ定食、天ぷら定食¥850!と揚げ物なので、当初食べようと狙っていたものを食べようということに。。

割烹マキノ4

店内は激しく昭和。4人掛けテーブル4という席構成。ご年配のご夫婦お二人で切り盛りされているのだ。

割烹マキノ5

刺身系の定食をお願いすると、奥の冷蔵ケースにスタンバっているので速攻ででてくる。忙しい市場で働く人用のサービスですな。ノンアルコールビールがあるのも、そういうサービスの一環かも。 焼き魚に煮魚、じゃこおろしなど定食に追加したくなるおかずもスタンバイしている。

割烹マキノ6

で、3分も立たず定食がテーブルに運ばれてくるのだ。私は中トロ造り¥1100をチョイス。定食はメインのおかずに漬物に小鉢(当日はこれまた何気に美味しい湯で加減ばっちりな、ホウレンソウのおひたし)にお味噌汁、というシンプルな構成。ご飯は小!とお願いしたのですが、ま、全然しっかり量なのだ。

割烹マキノ7

中トロですが、なんとでっかいのが8切れというてんこ盛り量。ちゃんと山葵も天然物。たしかにとろとろんでマグロ好きならたまらない!一品。赤身ではありえる値段ですが、中トロでこれが¥1100とはびっくりですな。

割烹マキノ8

こちらは¥1000の盛り合わせ定食なり。メインのおかず以外は同じです。

割烹マキノ9

肝心のお刺身はマグロ赤身+イカ+マグロ+鱧!という構成。マグロが好きなのだ!以外の人にはこちら推薦なのですが、こりこりしたイカが何気に美味しかった、流石市場内!。。 中トロ定食と半分こすると幸せが倍加するでしょう!的な。ま、普段使いなのですが、美味しかったです。

夏の暑い間は、自転車で早めにこちらでブランチして、嵐山にぐるっと回ってお昼前には丹波橋に帰ってくる!というコースが良いよね!と嫁と意見一致。この夏は、京都市中央卸売市場周辺の早めに営業されているお店を制覇する予定です!
 
 
 
◆割烹マキノ
住所:京都市下京区朱雀分木町80 京都市中央卸売市場 関連事業11号棟
営業時間:6:00~12:00 日休 (第2・第4水休※要確認)
TEL:075-312-7924


食後は四条通を西に、梅宮大社でアイドル猫さんに会おうと思ったが、全員出払っていて(微泣)、またまたこちらに。

割烹マキノ10

梅雨入り前の今が一番気持ちの良い季節なのだ。あとは一気に桂川沿いを南下して12:00には自宅に。今年は年間何回、このコースを走れますかねえ。。たぶん、市場ネタその2に続きます!

 


◆本日の走行距離:31.7km
◆本日の平均時速:16.4km/h


関連記事

0 Comments

Add your comment