fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

イタメシOliva(オリーヴァ)@先斗町15番路地

2017
29
先週の金曜日ネタ。
最近恒例になっている、月に一度烏丸四条への通院。またまた帰ってから晩御飯にするのは面倒なので、その近所でなにか食べようよ~!ということに。 で、やってきたのは先斗町15番路地。

オリーヴァ1

先斗町側からこの看板が見えたらお店はそのビルの3F。4人ぐらいで一杯の小さなエレベータを降りると、そこが今回目指すイタメシOlivaなのだ。出典はまたまたFB友のHさん。8月オープンのニューカマーですが、店名から気軽なお店というのが明らかですな。結果、我々好みであることが判明しましたので、チョイ気合を入れご紹介。

オリーヴァ2

手作り感満載な店内。逆L字型カウンターが5席、2人掛けテーブル席が2の4人掛けが1、合計13席のミニマム店。今日は30代中盤ぐらいかな~というお若くトーク軽快なシェフが1人回しておられたのだ。6時からの予約がもう帰られて~、という20:00ちょい過ぎな時間帯。我々がこの時間帯1組目。

メニューは前菜が10種類ほど、パスタが5種類ほど、ご親戚筋の福井産米のリゾットが3種類ほど。が、こういうのが食べたい!とお願いすると調整して頂けるので、基本何がありますか~?と相談しながらお勧めをチョイスするのが手堅そうな感じ。(いや、正に我が家向け・・・汗) で、とりあえず前菜盛り合わせと泡グラスだけお願いする。

オリーヴァ3

で、いきなり飛び込みで欧米系カップル(それもベジタリアン系!)がやってきて、シェフに「ゆっくりでいいですよ~」ということに。
すかさず、おつまみオリーブのフォローが入るのが見事。丁度泡グラスキャンペーン中で¥500だったように記憶。

オリーヴァ4

で、前菜盛り合わせが登場。小盛りと大盛りがあったのですがメニューを押さえてくるのを忘れたのでお値段は・・・(滝汗)なのですが、¥1600とかそれぐらいのお値段。確か中盛りです!とのこと。
真ん中の小皿に乗っているのは鶏肉ミンチにオリーブが入っている揚げ団子的な。旬のイチジク+生ハム、超しっかり味でこれはウマー!と思ったレバーペーストカナッペ、キャロットラペにポテサラにピクルスという布陣。いやー、間違いなく飲めます。

オリーヴァ5

速攻で、ボトルの泡をもらったのですが、ル・クレーゼの保冷剤が入ったワインクーラーに気を取られてボトルの写真を失念!(たしか、¥3500とかのを・・・汗汗。ちなみにボトル最安値は¥3500だったように記憶。) ワインクーラーは6時間冷凍庫で冷やしておくとバッチリ!な逸品なのですが、これは便利だなあと思ったので、次の日、竜王アウトレットのル・クレーゼアウトレットで¥1700ほどで買ってきましたよ、ええ。

で、もうちょっと食べよう!と、前菜系1品とパスタを追加。

オリーヴァ6

こちらは白ワイン煮込みのトリッパ。まろやか甘くトマト煮込みとは違った旨さですな。いやー、豆類もごろごろ入っていて好きだ~。緑なのは豆苗という外し具合もGOOD!

オリーヴァ7

トマト系ではないものを!というリクエストで、カツオのフォンデュ(オイル煮)ベースで野菜もしっかり系なのをお勧め頂いたのだ。
ドライトマトを使ったオイル系で、キュウリにコーン、それに先のカツオがたーっぷり!という構成。いやー、お上手ですなあ。。。

で、まだアルコールが残っていたので、もう1皿!と気になるリゾットをお願いする。

オリーヴァ8

たしか¥1100とかそういうお値段で、日本のお米ですのでアルデンテには仕上げていないのですが、これまたお腹に優しそうな旨さなのだ~。お腹パンパン!なり。

以上で、泡2に泡ボトル1で〆て¥9000ほどだったように記憶。いやはやこの場所としては使いやすいですなあ。
軽めの一軒目でも良し、居酒屋で飲んで〆パスタ使いの2軒目でも良し!と今後、チョクチョクお世話になりそうな予感です!
 
 
 
 
◆イタメシOliva(オリーヴァ)

住所:京都市中京区下樵木町202-4-1 先斗町たばこやビル3F
営業時間:18:00〜24:00 水休
TEL:075-708-8178
関連記事

0 Comments

Add your comment