fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

グリル デミ

2016
11
いよいよ梅雨入りな近畿地方。ちょっとお天気が怪しいのだが、なんだか洋食系な気分だ~な日曜日。
今回チョイスしたランチ処は、夷川通室町東入ルにある人気洋食店、グリルデミ。とりあえず激濃厚なデミグラスソースのハンバーグで有名なお店。

デミ1

結構近隣をウロウロしている地域で、前に数組の行列を見かけることが多いのだが、今日はほぼ開店時間で、無事席ゲット。

デミ2

カウンター席4席に常連さんがお二人、カップルが1組先客。テーブルは全18席。いかにもパッと見はカフェ的洋食店だ~なのだが、壁にでかでかと龍の絵が書いてあるのが超目立つのだ。

デミ3

んで、基本メニューはハンバーグとそのアレンジメニューという潔さなのだが、特に人気だというこの2種類のアレンジ系をチョイスすることに。

デミ4

まず、時間つなぎにサラダが出てくるのだ。と、パンパンパンパン!と小気味よい音がキッチン内に響き渡るので、多分注文してからハンバーグを成型されている模様。なんやかやで注文してから15分ほど待ちましたかねぇ。。

デミ5

じゃじゃーんと登場、タンシチューハンバーグ¥1550なり。結構良いお値段だが、固形燃料でぐつぐつ温められながら登場。暑い時はノーサンキューなサービスかもですが、今日はちょっと涼しげな日。

デミ6

で、ハンバーグは粗びきで肉々しいしっかり食感。火入れも程よくこれは旨しな150gなり。しかしメインはこの激濃厚デミグラスソースですなぁ。。ソースだけで頂くよりも・・・

デミ9

こういう形でライスと合わせると良さが三乗倍するような気がします! いやー、これは旨いですな。この質なら納得。いやー、お腹一杯になりました。

デミ7

嫁が注文したのが、これまた謎な昭和感満載メニューで、ナポリタンwithデミ玉ハンバーグで¥1300なり。メニュー名のとおり熱々鉄板には昭和喫茶店ランチではマストアイテムなナポリタンスパゲティ、その上に150gのハンバーグが乗っているという、昭和30年代お子様だった世代には泣けそうな一品。

デミ8

これもトマトケチャップ+デミソースの相乗効果でなんともしっかり系な濃い味メニュー。ビールとかほしくなるのですが、車なので我慢なのだ~。

味噌汁が鰹粉をしっかり使ったダシ味満載なものだったり、漬物のチョイスなど、なかなか細かいところまで気が配られていてGOODでした。スイカ家極私的京都ハンバーグ選手権では相当好位置につけている、嫁お気に入り店に。多分、嫁リクエストでまた来ている気がします!

 

◆グリル デミ
住所:京都市中京区両替町夷川通室町東入ル巴町80 パルマビル 1F
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 月休・第三火休
TEL:075-211-7661
 
関連記事

2 Comments

営業マン  

ぐりるデミですかー。
その名の通りデミソースが売りなんですねW。

ビーフシチューも良いのですが 奥様のナポリタンが気になります。
最近、嫌いだった(ケチャップ臭い)ナポリタンがマイブームです。
なんでやろ。
子供に帰ったのかな。
シンプルな料理の方が良い傾向ですね。

此処はその点合格ですね(^^)

2016/06/11 (Sat) 21:53 | EDIT | REPLY |   

スイカ小太郎。  

コメントありがとうございます~

営業マンさん、どうも!

>最近、嫌いだった(ケチャップ臭い)ナポリタンがマイブームです。
>なんでやろ。

子供のころからこういう濃い系なお味は大好きだったのですが、寄る年波で重い拉麺とは大分苦手に。が、このデミソースならOK!です。

2016/06/12 (Sun) 17:56 | EDIT | REPLY |   

Add your comment