御料理 山上@神宮丸太町
2017
12
大阪ネタの続きもあるのですが、所用で1日更新が空きましたので、あー、これもいいな!と思った日曜日のランチネタを1つ。
(実は月曜日ランチも蕎麦だったので、続かないように調整を汗汗汗)
特に用事がない日曜日。嫁が京大総合博物館で国宝の火焔式土器が見られる!という情報をGETしてきて、そういうのが大好きなので見物に行こうということに。その近隣でランチ!となるのが我が家毎度のパターン。 で、やってきたのは京阪神宮丸太町駅。一番南側の出口を出て川端通を南に。一つ目の路地を東に入るとこういうお店が見えてくるのだ。

お店の名前は「御料理 山上」なり。我々と同世代ぐらいのお喋り好きなご夫婦が回しておられる隠れ家割烹。で、ご主人は十割蕎麦も打っておられて、ランチはお手軽に蕎麦が頂ける、という情報をまたまたFBのランチ情報グループで読んで、やってきたのだ。 嵐まるさん、いつもお世話になっております。

ランチメニューはこんな感じ。今日のお目当てはざるそば膳¥1300なり。

カウンターが10席、別に個室もある隠れ家的なお店で、カウンターに先客3名。2人ともお目当てのざるそば膳をお願いする。Facebookで日替わりで出されているご飯の写真を投稿されていて、あー、これは旨いよなあと思ったのでやってきたのですな。

奥様から「ご飯担当は私なのですよ、お代わりしてくださいね~」と出して頂いたじゃこわかめのご飯なり。塩加減も程よく香ばしい揚げさんも嬉しい。(ついつい、お代わりを・・・汗) 日替わりでいろいろご飯は変わるのですが、ばら寿司やら豚丼にキノコご飯までバリエーションは豊富なのだ。

で、お料理が全部そろった図。(我慢できずにご飯に手を付けておりますが・・汗) ご主人自ら打たれたシズル感溢れる瑞々しい十割蕎麦! それに揚げたての野菜の天ぷらと先の御飯がセットで¥1300(税込み!)という超良心的価格。

蕎麦拡大写真。程よい腰の十割蕎麦に、関西系の醤油濃くない蕎麦ツユが見事な一体感。ネギの切り方を含め、好きだ~! 塩でもばっちり。 いやー、しかし京都市内は意外に広くて、探せばこんな良心的でお得なお店があるのですなあ。 野菜天(とうもろこしにカボチャに玉ねぎにおくら)も間違いないお味。

お店で蕎麦を打っているので蕎麦湯にもしっかり蕎麦粉をいれたとろとろバージョン。なんともほっこり。(且つ、おなか膨れる。。)

食後めっちゃ歩く予定だったので飲まなかったのですが、ちゃんと可愛いデザートまで出てくる。ほうじ茶ゼリーで〆! いやはやしっかりランチになりました。
食後、話好きなご夫婦とお話しして、ランチで仕込んだ豚丼をひっくり返して出せなくなった話(本当)の後、超ありえないお土産まで頂いてしまったのですが、ま、書かないでおくのだ。暫く定点観測する気満々です。いやー、ご馳走様でした。 また来ます!(夜に覗いてみたいかも!)
◆御料理 山上
住所: 京都市左京区下堤町86-3
営業時間:11:00-14:00 17:00-23:00 木休
TEL:075-751-8907

で、食後に3年ぶりぐらいでやってきた京大総合博物館。嫁は現在関係者なので無料。私分の¥400で入場するのですが、見どころ満載過ぎて2時間は楽々潰れるのだ。

国宝も写真撮り放題なのが某国立博物館とは大きな違い。アンケートに答えたら無料でパンフレット、というにはあまりに立派な展示品の総天然色図録まで頂けるというありえないサービスが。。。(数に限りがありそうなのでお早めに)土器好きで土偶好きなら見逃さないことをお勧めしますです。
(実は月曜日ランチも蕎麦だったので、続かないように調整を汗汗汗)
特に用事がない日曜日。嫁が京大総合博物館で国宝の火焔式土器が見られる!という情報をGETしてきて、そういうのが大好きなので見物に行こうということに。その近隣でランチ!となるのが我が家毎度のパターン。 で、やってきたのは京阪神宮丸太町駅。一番南側の出口を出て川端通を南に。一つ目の路地を東に入るとこういうお店が見えてくるのだ。

お店の名前は「御料理 山上」なり。我々と同世代ぐらいのお喋り好きなご夫婦が回しておられる隠れ家割烹。で、ご主人は十割蕎麦も打っておられて、ランチはお手軽に蕎麦が頂ける、という情報をまたまたFBのランチ情報グループで読んで、やってきたのだ。 嵐まるさん、いつもお世話になっております。

ランチメニューはこんな感じ。今日のお目当てはざるそば膳¥1300なり。

カウンターが10席、別に個室もある隠れ家的なお店で、カウンターに先客3名。2人ともお目当てのざるそば膳をお願いする。Facebookで日替わりで出されているご飯の写真を投稿されていて、あー、これは旨いよなあと思ったのでやってきたのですな。

奥様から「ご飯担当は私なのですよ、お代わりしてくださいね~」と出して頂いたじゃこわかめのご飯なり。塩加減も程よく香ばしい揚げさんも嬉しい。(ついつい、お代わりを・・・汗) 日替わりでいろいろご飯は変わるのですが、ばら寿司やら豚丼にキノコご飯までバリエーションは豊富なのだ。

で、お料理が全部そろった図。(我慢できずにご飯に手を付けておりますが・・汗) ご主人自ら打たれたシズル感溢れる瑞々しい十割蕎麦! それに揚げたての野菜の天ぷらと先の御飯がセットで¥1300(税込み!)という超良心的価格。

蕎麦拡大写真。程よい腰の十割蕎麦に、関西系の醤油濃くない蕎麦ツユが見事な一体感。ネギの切り方を含め、好きだ~! 塩でもばっちり。 いやー、しかし京都市内は意外に広くて、探せばこんな良心的でお得なお店があるのですなあ。 野菜天(とうもろこしにカボチャに玉ねぎにおくら)も間違いないお味。

お店で蕎麦を打っているので蕎麦湯にもしっかり蕎麦粉をいれたとろとろバージョン。なんともほっこり。(且つ、おなか膨れる。。)

食後めっちゃ歩く予定だったので飲まなかったのですが、ちゃんと可愛いデザートまで出てくる。ほうじ茶ゼリーで〆! いやはやしっかりランチになりました。
食後、話好きなご夫婦とお話しして、ランチで仕込んだ豚丼をひっくり返して出せなくなった話(本当)の後、超ありえないお土産まで頂いてしまったのですが、ま、書かないでおくのだ。暫く定点観測する気満々です。いやー、ご馳走様でした。 また来ます!(夜に覗いてみたいかも!)
◆御料理 山上
住所: 京都市左京区下堤町86-3
営業時間:11:00-14:00 17:00-23:00 木休
TEL:075-751-8907

で、食後に3年ぶりぐらいでやってきた京大総合博物館。嫁は現在関係者なので無料。私分の¥400で入場するのですが、見どころ満載過ぎて2時間は楽々潰れるのだ。

国宝も写真撮り放題なのが某国立博物館とは大きな違い。アンケートに答えたら無料でパンフレット、というにはあまりに立派な展示品の総天然色図録まで頂けるというありえないサービスが。。。(数に限りがありそうなのでお早めに)土器好きで土偶好きなら見逃さないことをお勧めしますです。
- 関連記事
-
-
手打ち蕎麦 いまふくでディナー(2)@藤森 2017/11/27
-
そば切り こごろ @大原野神社 2017/10/16
-
御料理 山上@神宮丸太町 2017/10/12
-
手打ち蕎麦 いまふく@藤森 2017/09/24
-
桝富 (ますとみ) @三条通白川橋西入ル 2017/09/19
-