fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

赤門茶屋 で抹茶生ビールを@宇治

2017
02
最近撮った飯写真を棚卸していたら、書いていない小ネタを1つ発見。そういえば、これは面白いなあ、と思ったのでご紹介。
宇治にある薬膳系中華料理店のディナー予約の前に、宇治市に到着した我々。ポタリングの最終目的地だったり、ちょくちょく来ているのですが、電車でやってきたのは久々。まだお店の予約時間まで1時間半以上。

赤門茶屋1

駅方面から平等院に向かう参道でお土産屋さんを冷やかしながら進むのだ。もうそろそろお土産屋さんも閉まる時間帯。

赤門茶屋2

おお!こんなところにスタバができている!と驚いたりしたのですが、我々の目はそこから平等院に向かう3軒ほど隣で釘付けになったのだ。それがこちら。

赤門茶屋3

抹茶や宇治茶を販売するお店なのですが、イートインコーナーがあり、甘味なども楽しめる趣向。お店の名前は赤門茶屋、何に目が止まったかというと・・・

赤門茶屋5

それがこちら、抹茶生ビールで¥1100なり。いいお値段ですが、抹茶生ビールプレミアム!もスタンバっていて、それは¥1500!という御大尽価格。お値段の違いは抹茶の質の差だそうな。それに茶葉の佃煮が乗ったクラッカーがアテについている。
グラスに少しビールを注いでから抹茶を入れて茶筅でよく泡立て、それから一気にビールサーバーからビールを注ぐと見事にこういう感じに泡立つのだ。

宇治名物で、抹茶を使ったお料理やお菓子はいろいろあるのですが、これもなかなか小粋なお味。ビールの苦みに意外にすっきりと合う抹茶の風味。嫁は相当気に入った模様。なんだか健康にもよさそうだ汗汗

赤門茶屋6

甘味もあるのですが、これは至ってレギュラーなお味。

赤門茶屋4

店内はお茶屋さんも兼ねているので、いろいろお土産も買えるのですが、支払いを済ませる前に面白そうなものを発見。

赤門茶屋7

自宅でも好みのビールで抹茶ビールを楽しめる抹茶キットなり。。わざわざ、ビール用にチョイスされた抹茶なのだそうな。で、結構美味しかったので、話のタネについ、プレミアムのほうを買ってしまうのだ。(流石に抹茶マドラーは買いませんでしたが汗)

この抹茶、なんでも酸味の少ないビールのほうが良く合うそうです。350ccで4杯分ほどは作れそうで、なんぞの機会に飲んでやろうと画策中。 ご馳走様でした!。 
 

 
◆赤門茶屋
住所:京都府宇治市宇治蓮華21
営業時間:10:00~18:00 不定休
TEL:0774-21-2058


赤門茶屋8

夕方になると、なんだかいきなり深まる秋。で、こちらの中華料理店ネタに続くのだ。
 


関連記事

0 Comments

Add your comment