fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

魚屋 しらいし@梅小路公園前

2017
29
Facebookでいくつかの京都食べ歩き系のグループに参加しているのですが、海鮮系居酒屋、聖護院嵐まるのご主人がやられている「京都ランチ倶楽部」も超!お気に入り。で、そちらで紹介されていたお店にビビビ!と反応してやってきた日曜日、11:30なり。

しらいし1

梅小路公園の北側にある京果会館KYOKAビルには色々なレストランが入っているのですが、この5月に1Fに入られたのが今回のお目当て、「魚屋 しらいし」なり。 名前の通り魚料理を中心に、なんだかいい感じで超お得系なランチが頂けるのだ。 

しらいし2

店内に。我々が最初の客だったのでこういう写真が撮れているのですが、こういう10人掛けぐらいの大きなテーブルが3、カウンター席が4?かな。 基本相席システムなのですが、テーブルがでっかいのでお向かいに他のお客さんが座られても結構大丈夫系。 我々が座った途端、こちらもわらわらとお客さんが集まってきて、帰る頃には外のテラス席にまでお客さんが並ぶという盛況さ。

しらいし3

で、ランチメニュー。ちと見づらいですが、寿司に海鮮ちらしが一押し!な構成。税込み¥1000が大体中心ゾーン。嫁は寿司屋さんなので、お寿司を食べよう!と、握り寿司8貫セット¥1000を、私はインスタ映えを狙って(滝汗)海鮮ちらし¥1500をお願いするのだ。

しらいし4

食後は近所のスーパー銭湯に行く予定で、呑むぞ!と宣言して芋お湯割り¥450でほっこり。いつもありがとうございます~。(で、支払いは私になるわけで)

しらいし8

じゃじゃーんと登場握り寿司セット。うはーこれはなかなかゴージャスですなあ。寿司8貫にぶりと生だこのお刺身、それに鰯の生姜煮、なぜか明太スパ、それにグリーンサラダですよ、奥様。 いやー、これは頑張っておられますなあ。

しらいし10

お寿司アップ写真。鮪に鯛、サーモンにもう1貫白身。 サイズ的には程よい中サイズ、という感じ。

しらいし9

鯵、海老、ネギトロ巻、玉子というラインナップ。いやー、ちゃんとしておられますな。

しらいし5

で、じゃじゃーんと登場、海鮮ちらし。これがまた驚くボリューム感。。いやはやタマゲますな。。。

しらいし6

海鮮ちらしなので、当然寿司飯。海鮮丼の白御飯よりも寿司飯が嬉しい我々。刻み海苔やとびっこをちらした上にちりばめられるのは、巨大生エビに穴子一本!、さらにいくらに雲丹に蟹!、鯵に鮪、鯛にサーモンに玉子、などなどと大盤振る舞い~。平日は御飯大盛り無料ですが、平均的食欲の持ち主なら、ま、普通サイズでで十分!だと思います。

が!さらに!

しらいし11

両方のセットには、鰯・小エビ2・カボチャに大葉の天ぷら、更に魚たっぷり!な赤だしまでついてくるというサービスの良さ。いやーお腹ポンポンなりでした。多分、想定されている競争相手はここから歩いて10分ほどの島原の海鮮居酒屋や、市場内の寿司店だと思いますが、並ぶのが嫌なので、ランチなら当面こちらに来るかなあ。。 こういう競争相手が乱立するのは、消費者は嬉しいのですな汗汗

お隣で食べておられた蟹・イクラちらしもいい感じだったので、またちょこちょこ寄って全メニュー制覇したいと思います~。ご馳走様でした! (できましたら、うなぎちらしのお値段を¥1500以上に上げてもらって、たっぷり食べたい!かもです)
 
 
◆魚屋 しらいし
住所: 京都市下京区 朱雀正会町 1-1 京果会館KYOKAビル 1F
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 18:00~23:00 水休
TEL:075-365-1771
 

しらいし12

で、酒飲み友用の耳より情報を1つ。
食後、トイレに行こうと京果会館KYOKAビル 2Fに彷徨いこんだら、土日祝はお昼から格安で飲める酒屋系バールが存在することを発見。今回は呑みませんでしたが、基本酒屋さんですので、お土産に鹿児島の赤芋焼酎(3年熟成)の一升瓶をぶらさげて帰りました。 梅小路周辺でチョイ飲みならぜひ。
関連記事

0 Comments

Add your comment