fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

タイ料理 コンケン@ 新京極

2017
18
夜、イタリアンの予約を入れている以外、特に用事の無い土曜日。

家庭内ICT系インフラの老朽化により、この冬のボーナスは、こちらでご紹介した蟹ツアー以外はすべてスマホやらパソコンに費やされそうだなあ~、という状況で、先週ようやく嫁のスマホともども一気に変更したのですが、今週、まずは私の5年物のPCを変えたいので、またまたヨドバシに見に行こうという作戦。
スマホのポイントバック¥25000分が、ヨドバシの金券でもらえる、というのにくらくらっと来てヨドバシでスマホを買ったのですが、今回はPCもヨドバシで調達しようということに。が、いまだにデスクトップのPCが欲しいので、ノートPCばかりのヨドバシでは結構悩むのですな。。。

で、ヨドバシに行く前にも若干買い物があるので、四条あたりで飯!ということに。やってきたのは食堂おがわが始められたラーメン店、RIVER。が、開店5分前で既に20名近い人が並ばれているのに遭遇し、あー、我々はおがわ運がとことん無いのだ!と、他のお店を探す。 で、 柳小路に最近オープンしたトスカーナ料理店はまだオープン時間前で、どこぞ面白いそうなところはないかなあとキョロキョロ。
(ここまでが無駄に長い前置き。。。ちなみに嫁のノートパソコンも5年目に突入で、そろそろかなあと超!悩み中。 )

コンカン1

で、柳小路から西に、新京極方面に抜けようとしたら、丁度新京極通との角にタイ料理店があるのに気が付くのだ。1年ほど前にオープンしたようなのですが、前に置いてあるメニューが適価、且つランチメニューらしきものがなく、アラカルト一本でやっている模様。(平日はランチがあるようですが。。)セット物より、自分たちが自由に料理を組み合わせできるアラカルト好き!な我々は、これは面白いんじゃないの?と入ってみることに。お店は地下1Fで階段をとんとんと下がる。

コンカン2

先客1組。全体の雰囲気がこちら。2人テーブル席中心の席構成ですが、席数は20席以上ありそう。注文を取りに来てくれたおねえさんを含め、カウンター内の料理人さんもリアルタイ!感ぷんぷんですなあ。
40inchくらいのTVで、タイのMTV(Youtubeかな・・)が流されているのを眺めつつ、メニューを選定。。

コンカン3

メニューの一部。パッタイや、カオマンガイなどにはスープも付いてくるので、軽く済ませたいならそれだけで全然OKな感じなのだ。アラカルトも結構豊富で全30種類ほどはありますかねえ。厳選3種類を注文。

コンカン4

で、お休みですのでいつものごとくグラスワイン白を注文。たしか¥税込み400!なりと呑み助には超ありがたいですなあ。

コンカン5

タイ料理店であれば注文している気がする、超辛い系サラダ。青パパイヤのソムタムタイは当然スタンバっていたので、今回はヤムウンセン(シーフード入り春雨サラダ)¥850を注文。 いやー、まったく日本化しようとする気が無い模様で、超!辛くてすっぱくて美味しい。

コンカン6

で、タイ風焼きそばのパッタイ¥900なり。あっさりコンソメ系な野菜スープが付属。もやしは火が入っているタイプ。これは普通に旨い、かな。辛くはありませんので、多分麺好きならOK!なお味。

コンカン7

一時非常に流行していたカレー、牛肉のマッサマンが¥1000でスタンバっていたのでお願いする。タイ独特の甘口カレーなのですが、牛肉超!たっぷりでなかなかGOOD。 ナッツ類の旨味、まろみが良いですなあ。。辛い物が苦手で、りんごと蜂蜜とろーり系カレーで無いと!という人でも全然大丈夫だと思われる円やかさ。 御飯はご覧の量で¥250なり。

コンカン8

ちゃんと小鉢を2つ出してくれたので、ミニミニカレーとしてまったり頂くのだ。スープはパッタイについていたの。付いていたレモンを絞り込むとタイっぽく頂けるかも。

で、お料理は全部税込み価格、それにお昼から中休みなし!というなかなか便利なお店なのだ。以上で〆て¥3800なり。
メニューでまだ食べてみたいものがあるのと、結構気に入った!ので、この周辺でタイ料理!だとこちらを思い出すことになりそうです。数人でわいわいアラカルトを取り分けて頂くのが王道でしょうな。 ご馳走様でした~。 また来ます!
 
 
 
 
◆タイ料理 コンケン
住所:京都市中京区中之町542-2 いさみビル B1F
営業時間:11:30~23:00 (LO 22:30) 第一月・第三月休
TEL:075-252-7779
 
 


しかし、スマホのカメラ機能はこの3年で更に進化を遂げていて、今回の写真は全部、GALAXY Note8で撮ったのですが、縮小しちゃうので、現在使っているデジカメと遜色がないかもですなあ。。 デジカメの登場場面が圧倒的に減りそうな予感。。

関連記事

0 Comments

Add your comment