fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

蘭桂坊 (ランカイフォン) @西院

2018
18
今年は1/5が初出勤日で、そのあとまた三連休になるというカレンダーだったのですが、その連休最終日、お正月の気配残る1/8ネタを1つ。

このお正月は相方が元旦から風邪を引いてしまうというなんだか妙な当たり年。こちらのコリス会でようやくエネルギーが充填!でき、体力が復活してきた月曜日。ランチはお肉なんてどうよ?と西院にある某お手軽肉料理店にやってくるのだが、見事にまだお休み・・・。 これは!と、次善策を考えて、そうだそうだまだ行っていない中華料理店があるよねえ、ということに。

蘭桂坊1

お店の名前は蘭桂坊 (ランカイフォン) 。西院にあるお気に入りワインショップ、グルグルに行く際に必ず前を通るので気になっていたのだ。 近所にはマンボ飯店もありますし(8日はまだお休み)、ま、機会はあるわけで。

蘭桂坊2

そういえば、どなたかに推薦して頂いていたよねえ、と店内に。丁度営業スタートの時間帯。直ぐにフロア担当の女性が飛んできて、予約されていますか?と確認されたのですが、していない!と答えると2人掛けの席に案内されたのだ。 
御覧のように席数は結構豊富で、全40席なのですが、我々が座ったとたん次々にお客さんがやってきて、15分後には予約無しの方は断られるほどの人気度合い。 予約必須の模様です。

蘭桂坊3

ランチメニューの一部。読みにくいと思いますが高精細データはFacebookにUPする予定ですので宜しくお願いいたします。 1000円前後のセットメニューが豊富なのがランチタイムの売りですな。 で、相方は海の幸のやきそば定食¥1400を、私は担々麺セット¥1400を注文。 ランチのセットメニューは、メインの皿+お代わり自由のスープとミニ飲茶、それに小鉢、ミニ炒飯か白ご飯、もしくはおかゆがセットにでき、白ご飯お代わりOK!な模様。。 やりますな~。

蘭桂坊4
 
注文すると、まずはお代わりOK!な中華スープが登場。あっさり清湯なのですが、豚ミンチ、キノコ類に玉子が入っているトロミ系で、なんだかちゃんと美味しいのだ。(私はつい、お代わりを。。汗汗) ちなみにお茶はポットでサーブされる温かいジャスミンティ。

蘭桂坊5

日替わり天津はシューマイ的なもの。お肉感しっかりなのと(左)、シーフード系なのの2種。当然蒸したてです。

蘭桂坊6

嫁はおかゆがセットできるなんて!とおかゆをチョイス。揚げワンタンが添えられた超正統派。小鉢は一口サイズの鶏のから揚げ2個!という充実感。 私はミニ炒飯にしたのですが、おかゆが良いと思います!(写真失念・・・汗)

蘭桂坊7

で、こちらは海の幸の焼きそば。お正月明けで野菜高騰の折、野菜しっかりなのが嬉しい。ちゃんと海老に帆立も入っているのですが、色合い的にはもちょっと遊び心が欲しいところですかね。

蘭桂坊9

担々麺は、芸こまやか。辛みがほどほどですが、ナッツゴロゴロで肉味噌に干しエビの旨味が乗った甘口まろやか系。こちらに集ってくるマダムには大うけしそうな感じ。個人的にはもう少しパンチが欲しいところですが、これもアリですな。

帰ってきてから調べてみると、黒酢を利かせた酢豚のランチが人気な模様。大勢でわっとランチに行くには良いお店ですな。当日も4人組ぐらいのマダムが3組も!という状況。 ま、お味は至極普段使い系だと思うのですが、行かれる際は予約してぜひ。
 
 
 
◆蘭桂坊 (ランカイフォン)
住所:京都市中京区壬生西檜町6
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:00 月休
TEL:075-312-3088

関連記事

2 Comments

きょう  

おー
15年暖めてるお店w

2018/01/27 (Sat) 01:46 | EDIT | REPLY |   

きょう  

おー
15年暖めてるお店w

2018/01/27 (Sat) 01:47 | EDIT | REPLY |   

Add your comment