fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

鉄板とお酒 宗や@松原通寺町西入

2018
22
久しぶりに業務終了後、四条烏丸近隣に用事がある日。(通院日とも言う汗)
19:00過ぎには用事が終わるので、そのあとに飯でもどうよ?と仕事帰りの相方にメール。で、昨年10月にオープンした居酒屋さんに行ってみることにしたのだ。

宗や1

お店の名前は鉄板とお酒 宗や。松原通寺町西入、と微妙に飲食店が少なくなる地域にある京町家リノベーション物件ですが、若者向けの気軽なお店。キッチンをL字型に囲むカウンター席が10席、テーブル席が4人掛け×4、ぐらいのこじんまりスペース。が、ぎゅうぎゅうではない適度なゆったり感がいいですな。

宗や2

「鉄板とお酒」というタイトルなのでお好み焼店のように巨大鉄板が店内中央にででーんと、という感じだと思ったら、そういうのでなくて(汗)、こじんまりとキッチン内で鉄板焼系料理を仕込んで、1皿のアテ感覚でサーブされるシステムのようだ。これ以外にもレギュラーメニューもかなり豊富で、結構悩みつつ注文。

宗や3

まずはドリンク!と、お願いしたのがこちら。シャリシャリに凍らせたキンミヤ焼酎で作ったサワー「シャリキンサワー」でそれも京都産無農薬柚子版があるというので、つい注文の¥600なり。ビタミンCを力いっぱい頂けそうな酸っぱさが爽やか! (でも、1月にはちと寒いかな・・・汗汗)

宗や4

日本酒もかなり豊富で、店内中央部にある冷蔵庫に気になるものが沢山。相方チョイスは、長野は尾澤酒造の十九 Riccioなる一本。Riccioとはボトルの絵のようにイタリア語でハリネズミのことで、かの国では幸運のシンボルだそうな。。程よい旨味で酸味も程よく、かな。フロア担当のお兄さんが一生懸命説明してくれるのだ。 ちなみに京丹後の地酒「伊根満開のソーダ割り」がスタンバっているのも珍しい。

宗や5

まずは早く出てくるメニューから、牛筋と大根の煮込みは¥550なり。さらりと濃くない味付けで、むちゃ効く!柚子胡椒とともに。いやー、これは良いですな・・。

宗や6

さらに早く出てくるメニューから、ビールに合うよだれ鶏は¥700なり。味が乗った柔らかい蒸し鶏に程よい辛さの中華タレという鉄板なメニュー。

宗や7

あっという間にサワーを開けて、目の前が燗酒機が置いてあるので、やっぱり熱燗で!となるわけで。福井の白龍¥800/一合、岐阜の百十郎 赤面(あかづら) 純米¥700、我が伏見の永勲純米¥700を制覇したように記憶。

宗や8

おちょこ選んでくださいねサービスあり。もちょっと変わったのも置いてあると嬉しいかも。。ま、これから増えるでしょう。

宗や9

レギュラー鉄板焼メニューからチョイスした、「九条ネギとアギ」で¥650なり。しんなりと甘い焼き九条ネギに歯ごたえしっかりのアギ(牛あご肉)、自家製のポン酢がGOOD!でした。このお店のスタンスが垣間見える一品ですな。マスターは「五十棲」から独立されこのお店を立ち上げたらしいので、納得!なのだ。

宗や11

で、あまり期待しなかった(スマヌ!)牛カイノミ¥1600が驚くほどちゃんとしていて仰け反ったのだ。小鉢に入っているのは口直しの白菜のわさび漬け。添えてある野菜類もしっかりで健康的~!ですな。

宗や12

もちょっとだけ食べたかったので、レンコン好きな私はついレンコンの肉味噌¥600を注文。これも間違いない!お味。
で、〆も結構芸達者!だったのだ。

宗や13

日本蕎麦の焼きそばを鴨汁につけて食べるという超変化球!な一品。ま、蕎麦は袋入りの蒸し蕎麦を片面焼きしたものですし、鴨はハム的なものですが、なかなか面白いものを考えられますな。たしか¥800ほどだったように記憶。。

宗や14

帰りがけにテーブル席をパチリ。お若いスタッフが元気いっぱい頑張っていて、なんだか心地よい一軒。おじさんはついつい応援したくなるのだ。で、柚子サワー1に、日本酒冷酒グラスが1、燗酒3合と結構しっかり目に呑んで¥8000チョイ!だったので、帰りに再びビックリ。。 しっかり食べにも、二軒目のさらっと使いもOKの便利な一軒ですので、またお邪魔すると思います。ご馳走様でした~。
 
 

 
◆鉄板とお酒 宗や
住所:京都市下京区石不動之町700
営業時間:18:00~27:00 不定休
TEL:075-204-5276
関連記事

0 Comments

Add your comment