fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

やきとり酒場 かづさ屋@東洞院通六角下ル

2018
27
土曜日のディナーネタを一つ。昼間は桜🌸🌸巡りで自転車で走り回っていたため、超お腹が空いていて、相方の「焼き鳥が食べたい!」のリクエストで以前から気になっていたお手頃系なお店に予約TEL。 席が取れたので、やってきた18:00。お店の名前はかづさ屋。場所は東洞院通六角下ルで、お気に入りマニアック日本酒居酒屋の加夢居が入っている飲食ビルの物件。「カレーが美味しい焼き鳥店」として、以前から気になっていたお店。

かづさ屋1

加夢居と同じビルの二階にあがるとこういうお店が見えてくる。予約しているものですが!と声を掛けカウンターの角っこ席に陣取る。既にボルテージの上がったお客さんでワイワイと賑やかだ。席数はざっと30席ほどですかねえ。およそ7分入りほど。

かづさ屋2

気軽なお店なのに予約席にはお客さんのネームカードがおいてあってびっくり。焼き場にはいかつそうなおじさんが2名、なのですが、なかなかサービス精神良好。 で、ブラックニッカのハイボール¥450など飲みつつメニューを検討する。

かづさ屋3

メニューのほんの一部の焼き鳥メニュー。一番お高いつくねで2本¥400、大体¥140~170ぐらいの感じで大衆的価格ですな。サイドメニューも結構豊富で、写真と同じぐらいのボリュームで全4ページほど。

かづさ屋4

で、速やかに出てきそうなメニューからチョイスしたのが「大人のポテトサラダ」で¥420なり。黒胡椒を利かせた茹で玉子タップリな一品。胡瓜の歯ごたえもポイント。確かに酒のアテになるポテサラですな。。

かづさ屋5

お次は、これはいいなあ!と嬉しくなった鶏ホルモン炒めで¥500なり。塩焼き・タレ焼きが選べるのですが、タレ焼きをチョイス。オッサンが好みそうな香ばしい砂糖醤油系の味で、これは大推薦な一品ですなあ。大盛りでお願いしたい!本日一がコレ。

かづさ屋6

で、焼き鳥にスイッチ。つくね以外の焼き鳥は全て1本単位で注文可能。まずは、ネギマ、せせり、肝をタレ焼きで。一本の量が非常にしっかり!、焼きもジューシーでお上手ですなあ。 このお値段なので、特にブランド鶏では無いらしいのですが、お得で嬉しい~! 特にさっと炙った肝がGOODです。

かづさ屋7

お次は塩焼きで、皮とすなずり。ほわっとした部分、カリカリな部分が混在する皮がお気に入り(つい、後で追加を汗汗)
味変アイテムはごらんの黒七味がスタンバっているので、てんこ盛りで掛ける辛いもの好き。

かづさ屋9

焼き鳥が美味しいのでついついお酒のピッチが上がり、私はバーボンのハイボールを、オールドクロウ・エズラ・フォアローゼスと3種類制覇したように記憶。(全て¥500なり) 相方は、隠し酒があるとメニューに書いてあるのを目ざとく見つけて注文。

かづさ屋10

城陽酒造の徳次郎特別純米 五百万石は1合¥800なのですが、最後の1合でボトルごとどうぞ!ということに。1.5合ほど頂けて相方、大満足。ちょっと抜栓してから時間が経っているかな・・ こなれた味わいでそれもまた良し。

かづさ屋8

で、これだけ2本単位のつくねは¥400なり。香ばしくむっちり、なのですが大葉の微塵繰りを一緒に捏ねていて、さっぱり系に調整しているのが工夫。いやー、旨しですなあ。

かづさ屋11

更に追加。こころ、豚バラ、ぼんじりを全て塩で。いやー塩と黒七味が非常に合いますなあ。豚バラ¥170の肉厚さににんまり!なのだ。 で、更に再度皮、それにひね鶏を追加したのですが、写真は割愛。 なにせ1串の量が多いので10本も頂けば普通、お腹ポンポン!なのですが、今日の最後の目的で、いよいよ例の〆なのだ。

かづさ屋12

じゃじゃーんと登場、かづさ屋のカレー並は¥500!なり。あいびきミンチとしっかり目の香味野菜が使われているようなのですが、そこに茄子が入っていて、赤ワインがたっぷり!という構成。なんだかデミグラスっぽい風味もありいの、懐かしさありいの、という高年齢層カレー好きなら間違いなく!喜ぶと思いますな。。これは旨いです!

いやー、日中に自転車で35kmほど京都市内を走り回っていたおかげでちょっと食べすぎだ!と思ったのですが、焼酎お湯割り1、ハイボールが色々取り揃えて4、日本酒1合で〆て¥8000ほどというお手軽価格。
焼き鳥店というとマニア系か高級路線に走るお店が多い中、こういう気軽に来れて満足できるお店は、京都市内では貴重ですな。覚えておくと京都市内ナイトライフが充実する一軒。 非常に気に入りましたので、また来る気満々です。ご馳走様でした!
 

 
 
◆やきとり酒場 かづさ屋
住所:京都市中京区御射山町260 ロイヤルプラザビル2F
営業時間:17:00~23:30 日休
TEL:075-254-8311

関連記事

0 Comments

Add your comment