お好み焼き&鉄板焼き 中々@JR二条駅前
2018
11
日曜日の晩御飯ネタを一つ。最近、チョットだけマイブームなのがローカルなお好み焼き屋さん巡り。懐具合が寂しいときに、お手軽価格の熱々の鉄板料理で、心もお腹もホコホコになれるのが好きなのだ。
で、いつものように食べログでネタ漁りしていたら、二条駅前に人気店があると言う情報をGet! 70席以上ある大型店で、それなら当日予約でOKだろうと電話したら席が取れる。

お店はJR二条駅の北東方向斜め向かいにある飲酒ビルの2階。1階は系列店で人気居酒屋の亀屋権八だ。お店の名前は「中々」なり。 入り口は狭いのですが、奥に向かって非常~に広く70席もあるのだ。奥の座敷テーブル席に案内される。

雰囲気はこんな感じで、気軽な居酒屋そのものですな。立命館大が直ぐそばなので大学生コンパ組や、ご近所のご家族連れなどで既に7割ほどの入りでワイワイと賑やか。メニューを確認。お好み焼きはオリジナルの中々焼¥980が一押しで、それを〆にして、まずは豊富なアテ系メニューをお願いするのだ。ドリンク注文を聞きにきてくれたお兄さんが、初めてです!というと、お勧めメニューを丁寧に説明してくれた。なんだかアットホームな雰囲気ですな。

まずは何はともあれ、髭ハイボールは¥380というお手軽価格。こ嫁の焼酎お湯割りは¥450ですが写真忘れ。湯呑サイズなので、ま、お勧めはしないです。それ以外にもいろいろあるのでサワー系のチョイスが吉。

やみつききゅうり黒は¥300なり。塩だれ+黒胡椒のピリ辛系。これは良きスターター。

あらかた満席になったのに、そんなに待たずに料理がテンポよく出てくる。お次は、近江牛モツ炙り焼で¥850なり。鉄板メニューはこういう鉄製の皿で熱々で頂ける趣向のもの多し。 ま、脂の旨みを楽しむ、油ギッシュなお料理ですが、間違いナシですな~。

こちらは大きなチリトリからテーブルの鉄板に移された一品で、長芋の梅しそ焼で¥500ぐらい? 多分初めて頂いたメニューだと思うのですが、さっぱり感のある味付けで、自分でも作ってみたくなるお味。

で、私は粒胡椒をまぶした牛と共にのジントニック¥390、相方はライムスカッシュハイ¥400を注文。この手のドリンクメニューが非常~に豊富で面白いので、以後こういうので通す!のだ。

次のメニューは、鉄板上でバーナーで炙って仕上げられるライブ感。ぶわっと薫りが立ち上がる。

よっちゃんのチーズタッカルビで¥850なり。よっちゃんは誰だ?は置いておいて、焼けたトロトロチーズとピリ辛タレが良く合います~。特にお勧めの一品。初めの注文したのがここまでで、どんどん追加注文。

イベリコ豚の中落ちカルビでこれも¥850だったかなあ。しっかり食感で噛むと美味しい脂がきゅっと。ちと量は少な目。

餃子は5個で¥450といいお値段なのですが、お肉しっかり食感でぎゅっと凝縮感。ジューシーで旨し。(自宅の餃子が一番好きな私です汗汗汗。我が家の餃子はほぼソーセージなのでもっと凝縮感!・・汗)

最後の〆に追加2品。まずは定番、トロトロなトマトチーズ焼。ま、期待通りなお味かな。。。お値段は不明。

で、いよいよ最後の〆で登場、中々焼は¥980なり。初めてですか!とフロア担当のお姉さんが声をかけてくれる。基本、フロア担当のお兄さん、お姉さんの社員教育は完璧で、皆さんフレンドリーで楽しくやれるのが良いのだ。

はじめにテコで卵黄を刻みネギと素早く混ぜてソース状にするのが工夫。食べやすいように4cm角ぐらいに切り分けてくれる。そば入りべた焼ですが、フワッとした食感でイケてます。サイズは京都市内の類似メニューでもかなり大きめの部類。

ソースは甘口、唐辛子が程々効いた辛口、マヨネーズがスタンバイ。しかし、非常に具沢山で、このお店でも特にコスパ優秀メニューです、私もお勧めしますな。
お腹パンパン!でおあいそをお願いすると、店長と覚しきお兄さんに「伝票が6枚になりましたよ、沢山たべられましたねえ」と言われて、ちと恥ずかしかった〆て¥9000ほど。 飲み物が面白いので、色々取り混ぜ2人で計9杯ほど呑んだかもです汗汗汗。
ま、ドリンク程々ならおなかパンパンで一人¥3000見当なお店、店名どおり、中々、気に入りました。二条で映画を見た後に、しゃらっとご飯にも良さそうな立地。ご馳走さま!でした。 また来ま~す!
◆お好み焼き&鉄板焼き 中々
住所:京都市中京区西ノ京北聖町25 HFMビル 2F
営業時間:[月~土・祝前日]17:30~翌24:30 [日・祝日]17:00~24:00 不定休
TEL:075-801-8644
で、いつものように食べログでネタ漁りしていたら、二条駅前に人気店があると言う情報をGet! 70席以上ある大型店で、それなら当日予約でOKだろうと電話したら席が取れる。

お店はJR二条駅の北東方向斜め向かいにある飲酒ビルの2階。1階は系列店で人気居酒屋の亀屋権八だ。お店の名前は「中々」なり。 入り口は狭いのですが、奥に向かって非常~に広く70席もあるのだ。奥の座敷テーブル席に案内される。

雰囲気はこんな感じで、気軽な居酒屋そのものですな。立命館大が直ぐそばなので大学生コンパ組や、ご近所のご家族連れなどで既に7割ほどの入りでワイワイと賑やか。メニューを確認。お好み焼きはオリジナルの中々焼¥980が一押しで、それを〆にして、まずは豊富なアテ系メニューをお願いするのだ。ドリンク注文を聞きにきてくれたお兄さんが、初めてです!というと、お勧めメニューを丁寧に説明してくれた。なんだかアットホームな雰囲気ですな。

まずは何はともあれ、髭ハイボールは¥380というお手軽価格。こ嫁の焼酎お湯割りは¥450ですが写真忘れ。湯呑サイズなので、ま、お勧めはしないです。それ以外にもいろいろあるのでサワー系のチョイスが吉。

やみつききゅうり黒は¥300なり。塩だれ+黒胡椒のピリ辛系。これは良きスターター。

あらかた満席になったのに、そんなに待たずに料理がテンポよく出てくる。お次は、近江牛モツ炙り焼で¥850なり。鉄板メニューはこういう鉄製の皿で熱々で頂ける趣向のもの多し。 ま、脂の旨みを楽しむ、油ギッシュなお料理ですが、間違いナシですな~。

こちらは大きなチリトリからテーブルの鉄板に移された一品で、長芋の梅しそ焼で¥500ぐらい? 多分初めて頂いたメニューだと思うのですが、さっぱり感のある味付けで、自分でも作ってみたくなるお味。

で、私は粒胡椒をまぶした牛と共にのジントニック¥390、相方はライムスカッシュハイ¥400を注文。この手のドリンクメニューが非常~に豊富で面白いので、以後こういうので通す!のだ。

次のメニューは、鉄板上でバーナーで炙って仕上げられるライブ感。ぶわっと薫りが立ち上がる。

よっちゃんのチーズタッカルビで¥850なり。よっちゃんは誰だ?は置いておいて、焼けたトロトロチーズとピリ辛タレが良く合います~。特にお勧めの一品。初めの注文したのがここまでで、どんどん追加注文。

イベリコ豚の中落ちカルビでこれも¥850だったかなあ。しっかり食感で噛むと美味しい脂がきゅっと。ちと量は少な目。

餃子は5個で¥450といいお値段なのですが、お肉しっかり食感でぎゅっと凝縮感。ジューシーで旨し。(自宅の餃子が一番好きな私です汗汗汗。我が家の餃子はほぼソーセージなのでもっと凝縮感!・・汗)

最後の〆に追加2品。まずは定番、トロトロなトマトチーズ焼。ま、期待通りなお味かな。。。お値段は不明。

で、いよいよ最後の〆で登場、中々焼は¥980なり。初めてですか!とフロア担当のお姉さんが声をかけてくれる。基本、フロア担当のお兄さん、お姉さんの社員教育は完璧で、皆さんフレンドリーで楽しくやれるのが良いのだ。

はじめにテコで卵黄を刻みネギと素早く混ぜてソース状にするのが工夫。食べやすいように4cm角ぐらいに切り分けてくれる。そば入りべた焼ですが、フワッとした食感でイケてます。サイズは京都市内の類似メニューでもかなり大きめの部類。

ソースは甘口、唐辛子が程々効いた辛口、マヨネーズがスタンバイ。しかし、非常に具沢山で、このお店でも特にコスパ優秀メニューです、私もお勧めしますな。
お腹パンパン!でおあいそをお願いすると、店長と覚しきお兄さんに「伝票が6枚になりましたよ、沢山たべられましたねえ」と言われて、ちと恥ずかしかった〆て¥9000ほど。 飲み物が面白いので、色々取り混ぜ2人で計9杯ほど呑んだかもです汗汗汗。
ま、ドリンク程々ならおなかパンパンで一人¥3000見当なお店、店名どおり、中々、気に入りました。二条で映画を見た後に、しゃらっとご飯にも良さそうな立地。ご馳走さま!でした。 また来ま~す!
◆お好み焼き&鉄板焼き 中々
住所:京都市中京区西ノ京北聖町25 HFMビル 2F
営業時間:[月~土・祝前日]17:30~翌24:30 [日・祝日]17:00~24:00 不定休
TEL:075-801-8644
- 関連記事
-
-
鉄板食堂 BARREL@西院 2018/06/12
-
夢屋@川端通二条上ル 2018/05/06
-
お好み焼き&鉄板焼き 中々@JR二条駅前 2018/04/11
-
お好み焼き 千鶴@大阪 西大橋 2018/04/02
-
和み鉄板 きた @伏見桃山 2018/03/25
-