fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

夢屋@川端通二条上ル

2018
06
GWネタ、その8です。
和歌山から帰ってきた夜。魚をたんまり食べてくる予定がちょっと違った感じになっていて、相方に何か食べたいものがある?と聞いたら、お手軽系なもの、そうお好み焼きとか、というリクエスト。 そういえば京都の有名店で、まだ行っていないところがあるよねえ、とチョイスしたのが川端通二条上ルにある夢屋。

2014年の食べログ京都ベストお好み焼店だったりするのですが、京都のベタ焼きよりもお好み焼きのほうが人気が高そうな感じですな。アテ系メニューも豊富で、いういうGW中なら席が取れるだろう!と電話したら、18:30からの席がズバーンと取れるのだ。

夢屋1

で、ほんのり夕焼けの中、やってきた18:30。お店は川端通沿いで大きな提灯もあるので、まず見落とさないでしょうな。店内に。

夢屋2

GW中、それも早めの時間なのですが席は半分ほど空いているのに、既に予約で満席な模様。こういう鉄板備え付けテーブルがスタンバっている全45席の結構大きな箱。 お隣のテーブルなのですがこんな相席形式の6人テーブルは初めて見ました。
店内の壁には有名人のサインやお客さんの寄せ書き的なものが一面に張り付けてあるのですが、2006年前後の古いものが中心で、それ以降の更新は力尽きている感じですな汗汗

夢屋3

印刷の綺麗なメニューもあるのですが、基本こういう味のあるほうをご紹介したくなるわけで。この辺りがお勧めなんでしょう。

夢屋4

で、私は髭ハイボール、相方は勝ち割りワイン赤でどちらも¥480からゆるゆるとスタートなり。

夢屋5

とりあえず、店名が盛り込まれているメニューは外れないだろうと注文した、ゆめ平の小¥780を注文。出来立てのアツアツが大きな塵取りに乗って登場。とん平焼の豚肉をキャベツと豚小間の炒め物に変更した的な一品ですが、小でも玉子は確実3個は使用しているであろうなあ、というしっかり量。

夢屋6

割ってみました。オムレツの手法で玉子でくるんと豚キャベツ炒めをくるみました!的なものですが、玉子がとろとろで半分ソース化していて、これはアリ!な一品。白ご飯の上に乗せて掻き込みたい!

夢屋7

テッチャンは¥680なり。こういう肉炒め系メニューはステンレスの皿に乗って登場。量は控えめですが、甘醤油的味付けで、ま、これもアリ!ですな。

夢屋8

大根サラダは¥480なり。シャキシャキ感を残したものではなくて、ポン酢味のなますのようなしっとり細切りなのですが、これも面白いですな。 美味しいです。

夢屋9

で、実はこれを食べに来た! 夢屋ではこれを食え!と某氏から熱く推薦頂いたミックス塩焼きそばで¥1080なり。

夢屋10

焼きそばとすると、有りえない超細いストレート麺。ひやむぎか!と思うほどの細麺なのだ。 で、味付けもソーミンチャンプルー的なあっさり塩味ですが豚とイカの旨味満載で、これは超!イケている優れたB級メニューですな。紅ショウガが合いすぎ!

で、〆は当然お好み焼。京都のお好み焼店ですので、ネギ焼、ベタ焼は当然スタンバってるのですが、我々がチョイスしたのは・・・

夢屋11

ミックスねぎ玉で¥1280なり。厚みは全面25mmはありそうなしっかり量! いやー焼きもお上手。

夢屋12

テーブルには甘口・辛口ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節は当然!スタンバイ。切った図がこちら。見事に均一な厚みで焼けているのですが、ほくほくほっくりと大阪の有名店に負けない焼き加減。うわー、これは良いや。
このお店を教えてくれた私よりだいぶんお若い京都人によると、京都にやってきた他府県出身の大学生が初めて粉モンに遭遇するのには理想的な一軒!とのこと。(ま、意見色々・・かな汗)

以上で、ハイボール2、勝ち割りワイン3と呑み量控えめで確か¥8000ほどだったように記憶。いやー、旨かったです。また来ます~。
 
 
◆夢屋
住所:京都市左京区川端通二条通上ル孫橋町1
営業時間:17:00~23:00(L.O 22:00) 水休
TEL:075-751-9645
関連記事

0 Comments

Add your comment