いかだ荘山上の朝御飯@三重県志摩市
2018
21
で、伊勢志摩小旅行のその3です。疲れていたせいか、サッカーワールドカップが始まる前にしっかり寝てしまい、目が覚めたらまだ朝の4:30。

窓の外には、まだほんのりと夜を引きずっている早朝の的矢湾。窓際のソファーに座ってどんどん朝の景色に変わっていくのを眺めているだけで和めるのだ。
で、6:00から、朝風呂に浸かれるので相方を起こしてお風呂に入りにいってから、更にぐだぐだしていたら、流石にお腹が減ってくる。 朝ご飯は7:30からと観光地としては遅め。食事の用意ができました~の電話で会場に移動。

朝食会場は、的矢湾に仕掛けてある沢山の牡蛎養殖のいかたを見下ろす、大きな窓のあるレストラン的なスペース。ゆったりしたセッティングの4人掛けテーブルが10ほど。

で、当然朝ご飯がテーブルに。流石、旅館旅館だけあって朝から気合いが入っていますなあ。

笊の小鉢に入っているのは、蓮根梅肉合え、茹でイカのマヨ合え、あおさ佃煮、しらすおろし。回りを囲むイカの糸造り、ロースハムと野菜サラダ、それに出汁巻。奥に漬け物系3種に、半分隠れているフルーツが入ったヨーグルト。 ご飯の友がしっかりあるので、ついつい朝からご飯が進んでしまう構成ですなあ。

て、更に炙り中、アツアツ鰺の干物に、野菜類の炊き合わせ(筑前煮)、美味しいあおさのお味噌汁に白ご飯。贅沢なのですが、そんなに過剰感は無い、しっかり日本の朝ご飯。 旨い旨いと食べていたら、ウッカリ朝から三膳も頂いてしまい、朝から腹パンに。嬉しい朝ご飯でした。お勧め致します。

で、食事の後にちゃんとドリップしたと思われる珈琲が出て、暫しほっこり。食事の後は次のチェックポイントを目指し、あたふたと宿をチェックアウトし、今度はパールラインを通って鳥羽方面に移動する。

途中で立ち寄った鳥羽展望台。温帯低気圧に変わった台風6号の影響で、あまりお天気は宜しくないのですが、なかなかの絶景。
で、水族館好きな我々は外せないスポット、鳥羽水族館に。相方は20年ぶり、私は初めて。大人から子供まで楽しめる仕掛けが盛り沢山で非常に楽しい。

芸達者なアシカ君の見事なジャンプに目を見張ったり。

体重が900kgもあるセイウチ君を触らせてもらったり(冷たくてぺっとりしておりました汗汗)

ペンギンの行進を応援したりしていたら、あっという間に12:30。こういうアトラクション以外に展示物も非常に豊富で、博物学が好きな方なら1日潰せると思います。 我々は超~後ろ髪をひかれつつ、そろそろお昼にする?と、徒歩圏の食事処を目指すのだ。その4に続きます~。

窓の外には、まだほんのりと夜を引きずっている早朝の的矢湾。窓際のソファーに座ってどんどん朝の景色に変わっていくのを眺めているだけで和めるのだ。
で、6:00から、朝風呂に浸かれるので相方を起こしてお風呂に入りにいってから、更にぐだぐだしていたら、流石にお腹が減ってくる。 朝ご飯は7:30からと観光地としては遅め。食事の用意ができました~の電話で会場に移動。

朝食会場は、的矢湾に仕掛けてある沢山の牡蛎養殖のいかたを見下ろす、大きな窓のあるレストラン的なスペース。ゆったりしたセッティングの4人掛けテーブルが10ほど。

で、当然朝ご飯がテーブルに。流石、旅館旅館だけあって朝から気合いが入っていますなあ。

笊の小鉢に入っているのは、蓮根梅肉合え、茹でイカのマヨ合え、あおさ佃煮、しらすおろし。回りを囲むイカの糸造り、ロースハムと野菜サラダ、それに出汁巻。奥に漬け物系3種に、半分隠れているフルーツが入ったヨーグルト。 ご飯の友がしっかりあるので、ついつい朝からご飯が進んでしまう構成ですなあ。

て、更に炙り中、アツアツ鰺の干物に、野菜類の炊き合わせ(筑前煮)、美味しいあおさのお味噌汁に白ご飯。贅沢なのですが、そんなに過剰感は無い、しっかり日本の朝ご飯。 旨い旨いと食べていたら、ウッカリ朝から三膳も頂いてしまい、朝から腹パンに。嬉しい朝ご飯でした。お勧め致します。

で、食事の後にちゃんとドリップしたと思われる珈琲が出て、暫しほっこり。食事の後は次のチェックポイントを目指し、あたふたと宿をチェックアウトし、今度はパールラインを通って鳥羽方面に移動する。

途中で立ち寄った鳥羽展望台。温帯低気圧に変わった台風6号の影響で、あまりお天気は宜しくないのですが、なかなかの絶景。
で、水族館好きな我々は外せないスポット、鳥羽水族館に。相方は20年ぶり、私は初めて。大人から子供まで楽しめる仕掛けが盛り沢山で非常に楽しい。

芸達者なアシカ君の見事なジャンプに目を見張ったり。

体重が900kgもあるセイウチ君を触らせてもらったり(冷たくてぺっとりしておりました汗汗)

ペンギンの行進を応援したりしていたら、あっという間に12:30。こういうアトラクション以外に展示物も非常に豊富で、博物学が好きな方なら1日潰せると思います。 我々は超~後ろ髪をひかれつつ、そろそろお昼にする?と、徒歩圏の食事処を目指すのだ。その4に続きます~。
- 関連記事
-
-
伊勢百貨店 五豊美@三重県伊勢市 2018/06/23
-
御料理処 丸栄@三重県鳥羽市 2018/06/22
-
いかだ荘山上の朝御飯@三重県志摩市 2018/06/21
-
料理旅館 いかだ荘山上でディナー@三重県志摩市 2018/06/20
-
炭火焼うなぎ 東山物産@三重県志摩市 2018/06/19
-