fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

伊勢百貨店 五豊美@三重県伊勢市

2018
23
伊勢志摩小旅行ネタ、その5です。
鳥羽を後にし今日の宿泊地、伊勢に移動。実はお伊勢さん参りも今回初めてな私。今日は下宮にお詣りして伊勢で一泊し、明日早朝、本宮にお詣りしてランチも食べずに、午前中に速攻で京都へ帰る作戦。

五豊美9

まず、お参りする前に伊勢神宮の成り立ちが学べる博物館、神宮徴古館に。立派な建物にびっくりしつつ、日本初の私立博物館というのに更にびっくりし、1時間ほど堪能。
で、そのあと、近鉄伊勢市駅そばの伊勢シティホテルアネックスなるビジネスホテルにチェックイン。車を停めてから直ぐ、歩いて外苑にお詣りにいくのだ。

五豊美1

流石、日本有数のパワースポット、伊勢神宮。そういう感覚が鈍い私でも、この厳かな雰囲気には背筋がしゃんと伸びますな。
日曜日のPM5:00前、台風6号から変わった熱帯性低気圧のせいか、参拝者はまばら。お天気は今にも泣きだしそう。

五豊美2

で、広い下宮をゆったり回って1時間ほど。お土産屋さんが並ぶ参道にやってくる(行きは参道に気が付かないで、違う道をやってきた) PM5:30を少し回ったごろで、既に閉店が早いお店は閉め始めていたのですが、我々が速攻で見つけたのがココ。

五豊美3

伊勢百貨店 五豊美なり。帰りの写真なのでもう看板を仕舞われているのですが、酒呑みなら外せないスポットですな。

五豊美5

ホテルが経営する伊勢の工芸品や雑貨を帰るお土産屋さんなのですが、その一角で伊勢周辺の地酒を試飲販売しているお店なのだ。こちらが試飲メニュー。なかなかそそるでしょ? 日本酒以外にも地ビールや伊勢産ワインも置いている酒呑みなら無条件で楽しめるお店。

五豊美4

まだ出来たばかりのお店のようで、店内は綺麗で垢抜けた感じ。立ち飲みコーナーもうらぶれ感はなく、結構広め。詰めれば15名ぐらいは入れそう。

五豊美6

で、閉店は?とお聞きしたら平日は17:00仕舞いで土日祝は18:00。15分もあれば大丈夫ですから!とそろそろ閉店モードになっている店員さんにお願いし、相方ともども当然こういう状態になるわけで。 結局、2セットお願いし、相方は寒紅梅セット、私は半蔵セットで八兵衛と作をチョイスしたように記憶。 簡単なおつまみをあり、海苔天が半額サービスで¥230というお手頃価格。

五豊美7

当然試飲販売なので、気に入ったものは購入可能。酒蔵とこのお店のコラボ商品があり、ここでしか買えませんよ~に引かれて、ついつい4合瓶を3本ほど購入する我々だ。

五豊美8

お酒以外にも品のいいアクセサリーや、御覧の工芸品など、伊勢のセレクトショップ的品ぞろえ。高年齢層且つ富裕層の女性がターゲット、という感じかな。
お土産が手に入り、ご機嫌でホテルに戻るのだ。で、伊勢志摩小旅行最終のディナーネタ、その6に続きます。




◆伊勢百貨店 五豊美 (ごほうび)
住所:三重県伊勢市本町1-1 ホテル伊勢神泉
営業時間:[月~金] 9:00~17:00 [土・日・祝] 9:00~18:00 無休
TEL:0596-26-0100
関連記事

0 Comments

Add your comment