担担麺 胡(えびす)でランチ(2)@山科
2018
28
食べログなどのネット上の食べ歩き情報原では評価が低いのに、行ってみると行列が出来る人気店だったり、電話をかけてみると予約が全然入らないお店が京都にはちょこちょこある気がする今日この頃。その傾向は特に地元民の方々が普段使いされているお店で顕著だと思うのですが、こちらの担々麺専門店もそのような一軒だと思うのだ。

ひさびさにやってきた山科の人気担々麺店、胡。モタモタしていたので12:30到着。既に5、6名ほどの行列が。(並ばれていたので、この写真のみ、前回ネタの使いまわしでスミマセン~)

最近、追加された限定メニュー、味噌野菜担々麺に食指を動かされつつ、過去食べたことが無いものを食べようということに。メニュー詳細は前回ネタ、ご参照。 で、結局入店まで15分ほど待ったのですが、待っている間に注文を聞きにきてくれるので座ってからの展開は早いのが良いですな。スープの濃さから辛さ、麺の固さまで細かいリクエストが可能です。

で、ハイボールなど呑みつつお料理を待つ。ポッカレモン付き!なのが面白い。多分¥450だったように記憶。

まずは私注文の黒胡麻担々麺なり。前回、有料の激辛¥50をお願いしたら、かなり!辛かったので、今回は無料でのMAX辛さ、「辛さ大」(こういう言い方は初めて)、麺固め、チャーシュートッピングでお願いしたのだ。なかなか良いビジュアルですなあ、の¥900なり。

相変わらずチャーシューは柔らかく味がシッカリで美味しい。麺は透明感のある腰良好なもので、担々麺には非常に合っているように思うのだ。辛さ大!は、ちと辛いかな~、ぐらいの穏やかなもので、私はココでは激辛チョイスでOKでした。スープのコクも程よく、このお店ではかなりの好き度。

尚、担々麺のくせに痺れ感が不足だねえ!な人には、お願いすると花椒のグラインダーを出して貰えますので是非どうぞ。

この穴あきレンゲでミンチ肉までしっかり頂きました。(白ご飯を注文し、ぶっかけ飯が吉!)

相方は、暑かったので冷やし担々麺(並)¥800を注文。冷麺的な汁無し麺なのですな。

麺は固めをお願いしなかったのですが、冷麺に良くある若干柔らかい感じのツルツル麺。食べてみると、辛さはほぼ無い甘酸っぱいタレで正に冷麺!という感じなのですが、たまにつんつんと辛さが、という感じ。相方は、美味しい美味しいを連発。夏に向けてお勧めします。

担々麺にセットできる唐揚げ3個は終日¥200なり。香味ソースでお願いしました。そんなに巨大サイズでは無いですが、カリッと揚げたて、大満足のお腹パンパンなり。
我々が入った後もいい感じでお客さんが並ぶなかなかの繁盛店。限定メニューも色々ありますので、また、他のメニューを制覇しに来る予定です~。ご馳走様でした!
◆担担麺 胡(えびす)
住所:京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル 1F
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:30 火休
TEL:075-591-6556

ひさびさにやってきた山科の人気担々麺店、胡。モタモタしていたので12:30到着。既に5、6名ほどの行列が。(並ばれていたので、この写真のみ、前回ネタの使いまわしでスミマセン~)

最近、追加された限定メニュー、味噌野菜担々麺に食指を動かされつつ、過去食べたことが無いものを食べようということに。メニュー詳細は前回ネタ、ご参照。 で、結局入店まで15分ほど待ったのですが、待っている間に注文を聞きにきてくれるので座ってからの展開は早いのが良いですな。スープの濃さから辛さ、麺の固さまで細かいリクエストが可能です。

で、ハイボールなど呑みつつお料理を待つ。ポッカレモン付き!なのが面白い。多分¥450だったように記憶。

まずは私注文の黒胡麻担々麺なり。前回、有料の激辛¥50をお願いしたら、かなり!辛かったので、今回は無料でのMAX辛さ、「辛さ大」(こういう言い方は初めて)、麺固め、チャーシュートッピングでお願いしたのだ。なかなか良いビジュアルですなあ、の¥900なり。

相変わらずチャーシューは柔らかく味がシッカリで美味しい。麺は透明感のある腰良好なもので、担々麺には非常に合っているように思うのだ。辛さ大!は、ちと辛いかな~、ぐらいの穏やかなもので、私はココでは激辛チョイスでOKでした。スープのコクも程よく、このお店ではかなりの好き度。

尚、担々麺のくせに痺れ感が不足だねえ!な人には、お願いすると花椒のグラインダーを出して貰えますので是非どうぞ。

この穴あきレンゲでミンチ肉までしっかり頂きました。(白ご飯を注文し、ぶっかけ飯が吉!)

相方は、暑かったので冷やし担々麺(並)¥800を注文。冷麺的な汁無し麺なのですな。

麺は固めをお願いしなかったのですが、冷麺に良くある若干柔らかい感じのツルツル麺。食べてみると、辛さはほぼ無い甘酸っぱいタレで正に冷麺!という感じなのですが、たまにつんつんと辛さが、という感じ。相方は、美味しい美味しいを連発。夏に向けてお勧めします。

担々麺にセットできる唐揚げ3個は終日¥200なり。香味ソースでお願いしました。そんなに巨大サイズでは無いですが、カリッと揚げたて、大満足のお腹パンパンなり。
我々が入った後もいい感じでお客さんが並ぶなかなかの繁盛店。限定メニューも色々ありますので、また、他のメニューを制覇しに来る予定です~。ご馳走様でした!
◆担担麺 胡(えびす)
住所:京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル 1F
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:30 火休
TEL:075-591-6556
- 関連記事
-
-
らーめん 彦さく@今出川 2018/08/24
-
自家製粉石臼挽き小麦 洛中その咲@四条大宮 2018/07/08
-
担担麺 胡(えびす)でランチ(2)@山科 2018/06/28
-
麺処 楠@東向日駅東口 2018/06/26
-
RA-MEN 赤影@向日市 2018/06/13
-