伏見 藪そば@伏見桃山
2018
03
京都の酒処、伏見に越してきて早7年。知り合いには食い意地と呑み意地の権化だと認識されておりますので(滝汗)、伏見に遊びに行くので案内してよ~、とか呑みツアーしましょうよ!と嬉しいお誘いがあるのですが、実はそれ程は、地元の事は知らない我々。で、またまた信頼筋のFB呑み友から中書島の商店街に酒barがオープンしたとの情報。ググってみたらどうもお昼ぐらいからやられているようだ。で、13:00にやってきたら、まだ開けておられなかったので、先に軽く食べておこうということに。

やってきたのは伏見 藪そば。納屋街商店街の東側のわかりにくーい路地にある蕎麦店なのだ。中書島近隣ネタが3本続きますので宜しくお願いいたします。

店内に。ご主人は東京の老舗蕎麦店、上野 蓬玉庵で修行され、こちらで蕎麦店を興されたのですが、もう40年ほどになるのですかねえ。いやあ~、調度品を含め正に昭和!な雰囲気ですな。。我々は自然にほっこりしてしまう空間。さあ、何にしようかなということに。

メニューの一部。丼モノなどメニューは非常~に豊富。丼と蕎麦のセットものが¥1000前後で頂けるのですが、今回は、梅雨明け?のような馬鹿天気の中、丹波橋から歩いてやってきたので、サッパリとぶっかけ系の蕎麦をチョイスするのだ。

で、暑さ凌ぎに冷え冷えビールから。さっと突き出しで柿ピーが出てくるのがありがたいですな。

暫しの後、蕎麦登場。 私チョイスは、天ぷら山掛け蕎麦で¥1100なり。こういうのを久々に食べてみたくなったのですが、夏の定番ですな。青ネギと山葵は別添えで、円やかなダシをぶっかけて。

相方チョイスは、にしん山掛け蕎麦¥1100なり。柔らかく炊いたニシンがでーんと。

蕎麦は二八、腰もしっかり。なかなか美味しいですな。暑い日には非常~にありがたいチョイスでした。

店内をきょろきょろしていて発見。こういうイベント的なこともやられているようです。
お昼からの通し営業なのもありがたいお店ですな。昼酒タイムの食事には良きチョイスでした。では、そろそろ日本酒barは開いたのかな?と再び中書島方面に移動する我々だ。更に中書島周辺ネタに続きま~す。
◆伏見 藪そば
住所:京都府京都市伏見区平野町66-5
営業時間:11:00~20:00
TEL:075-612-1166

やってきたのは伏見 藪そば。納屋街商店街の東側のわかりにくーい路地にある蕎麦店なのだ。中書島近隣ネタが3本続きますので宜しくお願いいたします。

店内に。ご主人は東京の老舗蕎麦店、上野 蓬玉庵で修行され、こちらで蕎麦店を興されたのですが、もう40年ほどになるのですかねえ。いやあ~、調度品を含め正に昭和!な雰囲気ですな。。我々は自然にほっこりしてしまう空間。さあ、何にしようかなということに。

メニューの一部。丼モノなどメニューは非常~に豊富。丼と蕎麦のセットものが¥1000前後で頂けるのですが、今回は、梅雨明け?のような馬鹿天気の中、丹波橋から歩いてやってきたので、サッパリとぶっかけ系の蕎麦をチョイスするのだ。

で、暑さ凌ぎに冷え冷えビールから。さっと突き出しで柿ピーが出てくるのがありがたいですな。

暫しの後、蕎麦登場。 私チョイスは、天ぷら山掛け蕎麦で¥1100なり。こういうのを久々に食べてみたくなったのですが、夏の定番ですな。青ネギと山葵は別添えで、円やかなダシをぶっかけて。

相方チョイスは、にしん山掛け蕎麦¥1100なり。柔らかく炊いたニシンがでーんと。

蕎麦は二八、腰もしっかり。なかなか美味しいですな。暑い日には非常~にありがたいチョイスでした。

店内をきょろきょろしていて発見。こういうイベント的なこともやられているようです。
お昼からの通し営業なのもありがたいお店ですな。昼酒タイムの食事には良きチョイスでした。では、そろそろ日本酒barは開いたのかな?と再び中書島方面に移動する我々だ。更に中書島周辺ネタに続きま~す。
◆伏見 藪そば
住所:京都府京都市伏見区平野町66-5
営業時間:11:00~20:00
TEL:075-612-1166
- 関連記事
-
-
蕎麦 もうやん@烏丸御池 2018/11/21
-
竹邑庵太郎敦盛@烏丸丸太町 2018/09/22
-
伏見 藪そば@伏見桃山 2018/07/03
-
蕎麦處 笹屋@烏丸通仏光寺東入ル 2018/06/11
-
いまふくでこじんまり日本酒会(4)@藤森 2018/02/27
-