fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

麺ビストロ Nakano@錦小路通新町西入ル

2016
10
久々の更新、生きておりますスイカです。
週末に溜めたネタを平日に小出しする、と言う作戦で運営している当駄blog。GWなどで溜めてあったネタが尽きましたので、8月ぐらいまでは週3・4ペースぐらいで更新しますので、宜しくお願いいたします。

で、土曜日のランチネタ。今日は14:00から超!楽しみにしているフード系イベント、前豊さんプレゼンツのフロマージュ会がある日。朝から生憎の雨模様で、先にどこぞでランチでも食べようということに。四条あたりで少し買い物したいものがあったので、やってきた四条烏丸。なんだかラーメン気分!だったので、やってきたのがこちら、麺ビストロ Nakano。
先月まで「麺屋シマフクロウ」なる、洋風アレンジを利かせたラーメンが美味しいお店が先日、店名を変更して再出発。「麺ビストロ」ですか、それはなかなか実態とマッチしているかも!と思ってやってきたのですな。

nakano1.jpg

以前、ガスパール、なる人気ビストロがあった跡地で、そのあと肉食堂のブルズアイ オン プリュスが開店→閉店し、その後に居抜きでやられていたお店ですな。プリュスの外装のままだったのでなんだかややこしい外観だったのですが、いつのまにやら小ざっぱりした感じに。 良く見ないとラーメン店には思えないのは以前と同じですが。

nakano2.jpg

中に入ると、余計にラーメン店とは思えないビストロ的な感じなのは、シマフクロウ時代と変わらない。メニューもシマフクロウと特に変わらない。たまり醤油を利かせ鶏魚介系スープの「黒ラーメン」、その白醤油版の「白ラーメン」が、ま、普通のラーメン店にあるようなメニュー。しかしこのお店では、トリッパのトマト煮込みラーメンなどの、洋風変態系なメニューを推薦したく思うのだ。

nakano4.jpg

さらに、ビストロを名乗っているので、グラスワインやカヴァ、ラフロイグ10年のハイボールなどアルコール類は非常~に豊富。グラスカヴァは¥800と、ラーメン¥900のお店ではいい値段ですが、超蒸し暑い中歩いてきたので、非常~に嬉しい一杯。

nakano3.jpg

ちなみに、ワインに合うようなアテメニューも豊富。今日はランチ目当てなのでお願いしませんでしたが、夜軽く、ちょっと一杯、という使い方もできるのが嬉しい。

nakano5.jpg

まずは私注文の、Mélangez bien(メランジェ ビアン)で¥900なり。メニューは仏語で「よく混ぜろ!」という意味のようですな。名前の通り台湾まぜそばのNAKANO風解釈、というようなアレンジまぜそば。
具は、結構大き目のハーブフライドチキンが3個、味玉半個、メンマ、揚げジャガイモ、青ネギに糸切唐辛子という布陣。麺は若干太目のストレート麺。

nakano6.jpg

具があまりにもでかい!ので、よく混ぜにくいのが欠点ですが、ピリ辛醤油タレは台湾系アジアンチックな、いたってレギュラーなお味。ハーブがふわんと効いた唐揚げがカヴァに良く合う感じで、昼酒を誘いますな。 存在感ありまくりな麺のおかげでボリュームはしっかり。いやー大満腹になりました。

nakano7.jpg

嫁チョイスは7月からスタートした期間限定のヴィシゾワーズ麺¥900なり。ご覧のとおり、ジャガイモとタマネギをベースにした冷製ポタージュ麺という他店ではありえない構成。

nakano8.jpg

具はカリカリポテトフライにベーコン、粉チーズ・パセリみじん切りたっぷり!で、こちらは優しい感じの細打ち麺をするすると頂く、非常に夏向けな趣向。嫁も大満足なり。

nakano9.jpg

ランチ時は+¥200でセットメニューにしてもらえる、あさりピラフ。これだけなら薄味の洋風炊き込みご飯だなぁ!でおしまいなのですが、先の混ぜそばのタレやビジソワーズと一緒にまぜまぜして頂くと、良さが3乗倍される感じ。これまた大満足でした。

とりあえず、こういう洋風アレンジ麺メニューが楽しい。で、定期的に期間限定メニューを色々だされているので、我が家ではちょくちょく覗きに来たい一軒ですな。麺類好き呑み助なら覚えておくと良いかもです!
 
 
 
◆麺ビストロ Nakano
住所:京都市中京区錦小路通新町西入西錦小路町269 松広ビル 1F
営業時間:平日12:00~14:30 18:00~22:00(L.O21:30)
日祝:12:00〜14:30 18:00〜21:00(L.O20:30) 月休
TEL:075-241-0907

関連記事

0 Comments

Add your comment