fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

喫酒 幾星@大和大路通新橋上ル

2016
12
んで、こちらのネタの続きです。
お昼からカヴァでスタートした本日、既に酒量は泡2、白3、赤2、日本酒グラス1に突入しているのだが、ワイン会に参加していたFB友のFさんが「マスターが10日ほど渡仏して、昨日帰ってきたばかりなんですよ!お土産がいっぱいありそう!」と、誘っていただいたので、それは行かないとなぁ!とやってきたのが、こちら。

幾星1

お店の名前は、喫酒 幾星(いくせい)なり。祇園は大和大路通沿いで、新橋通をちょっと上がったビルの1Fにお店があるのだ。この看板を目印に。

幾星2

しかし飲食系雑居ビル内1F、それも細い通路を通った一番奥なので、知らない人がいきなり迷い込んでくることはまず無いでしょうなあ~と思うのだ。 カウンターが8席ほど、あとテーブル席もあり意外に広い空間。30歳半ば?ぐらいのシュッとしたマスターが1人回しておられるお店ですな。

このマスターが非常に面白いことに挑戦されていて、お店に来る前に常連のFさんに聞いたところによると、様々なハーブ類を使った薬草系リキュールの種類が半端ないんです!とのこと。更に今回の渡仏は、そういうハーブや薬草酒を自分の足(車ですけれど、9日間で1600km走り回ったとのこと)で仕入れてくるためだそうな。そういう変態系な人(最大級の褒め言葉です)がやられているお店は大好きなので、わくわくしつつ。

始めは、なにせ昼から呑んでいるのでアルコールを抜くため、鹿ケ谷から歩いてきた(バカです)、ちょっとすっきりしたものを!と、3人ともお願いした「スダチのジントニック」が、非常に涼しげな見た目、且つ爽やかな果汁が効いていて馬鹿旨かったのだ。(写真、おもっきり忘れたのですが、某店が夏限定で出すスダチ蕎麦的な感じです。このあたりをマークしてくだされ。)

幾星3

お土産ですので!と頂いたSAPIN(モミの木)から作ったリキュール入りのキャンディ。ちゃんと、ほんわり針葉樹的な味わいが。

幾星4

日本ではメジャーでない乾燥ハーブ類、リキュールなどなどを大量に買い込んで3便ぐらいにわけてこっちに送ってますよ!とマスター。基本、フランスでも体系的に取り込まれている人が居ないジャンルで、ネットでも情報が無く、足で色々見つけてこられるようですな。で、いよいよ変態的なメニューを試してみよう!と、お話を聞きながらお酒を選ぶのだ。

幾星5

んで、今回のお土産のFleur de Couscouilleなるフランスの花リキュールを頂く。このCouscouilleが花の名前でググってみるも、ほぼ日本語の情報がないですな~。花の写真をみると、白いちょっと地味目なお花なのだ。日本の金木犀のように、フランス人が香りを嗅ぐとあれあれ!とすぐわかるほどメジャーなもののようです。
で、こちらのリキュール、アルコール度数は40°あります。こういうのは肝臓に良い!とか何やら効能がありそうだよねぇ、ということに(嘘汗)。青っぽいキャラメル的な、なんとも不思議なお味でした。

嫁はデコポンの葉と、甘夏の皮を5分ほどジンに付け込んで香りを移したロングカクテルで、更にまったり。これも美味しい(これまた写真わすれる)

幾星6

基本、薬草酒系なものは過去ほとんど飲んだことがない!と白状し、シャルトリューズベースのカクテル、グリーン・アラスカを作ってもらった。これもカクテルのくせに度数が40°ぐらいあるのだ。苦みが旨み、ですな。

旨いお酒を頂きつつ、もう様々なお酒や薬草の蘊蓄を利かせて頂いたのだが、こういうが好きだ!という波動が、スーパーサイヤ人的に体からあふれ出しておられるようなマスターでした。(このフレーズ、最近使いましたな、あは。)しかし、情報量が多すぎて、酒でかなりボケが入った頭ではついていくのが無理!

Fさんは、このお店もう1つの目玉、美味しい珈琲を頂いて大まったり状態。店内に淹れたての珈琲のいい香りがぶわん、と広がる。なにせ16:00からやっておられるので、喫茶店使いされている常連さんもおられるようで。

幾星8

見せてもらったお土産物に、様々な乾燥ハーブがあったので、これはどういう使い方をされますの?と聞いてみたら、マスター曰く、こういうハーブをウオッカに抽出して傾向を調べて、合うものを色々試して美味しいものを作りたい、最終的にはそのノウハウで日本のハーブを使って独特なものを作り出したい!とのこと。うはー、面白いことを考えておられますなぁ。。これはまた奥深いお店を教えてもらいました。酒の世界がまた一段と拡大した日、また来ます!
 
 

◆喫酒 幾星
住所:京都市東山区大和大路通新橋上ル元吉町43 元吉町ビル 1F
営業時間:16:00~25:00 日休
TEL:075-551-1610



関連記事

0 Comments

Add your comment