fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

うなぎ いっせい@上桂

2018
20
先週、この中華料理店に行った後に嵐山のスパ銭に向かっていたら、前から気になっていた鰻屋さんの前を通りすぎる。お!ここにあるのだ!と認識したのですが、相方に今日のランチは鰻なんてどうよ?ということに。 

予約必須店らしく、当日10:00頃電話すると、電話予約受付は10:30からと録音アナウンスが。うっかりして10:35チョイ過ぎにまた電話したら、10:00オープンなのに12:30予約になりますが良いですか?ということに。敬老の日だったのでもしかして特異日?なのですが、やはり人気店なのだ。 京都で鰻と言えば嵐山のミシュラン店、廣川が有名ですが、オンシーズンは予約が取れないので、当日思いついて行けるお店はありがたい。

いっせい1

更にありがたいのは、無料PAが6台分完備なこと。お店は物集女街道沿い、山田口交差点北東のビル2Fですが、交差点東にPAがあります。お店の前に「本日は予約で満席・お持ち帰りもありません」と表示が。早く気が付いて良かった~と胸をなでおろす。

いっせい3

店内雰囲気。小上がりが御覧の10席、テーブル席が2人掛け、4人掛けなど全24席。どうも満席にはされないようで、こういう状況。我々を含め全てカップルが4組。4人連れご家族と入れ替わりで我々が入店。が、すべての空きテーブルには予約済の札が掲げられているのだ。

いっせい2

ランチメニューがこちら。前から気になっていたのが、この「鰻白焼重」なのだ。他のお店ではあまり聞いたことが無いのですが、ご存知ですかね? 今日はこれの定食を!(¥3910)と思ったのですが、結構冒険なのでもう一つは手堅くこちらの一通りのメニューを頂ける特鰻重御前¥5350を。こちらはなんと鰻1.5匹分!という大盤振る舞いメニュー。しかし、まあいいお値段なのですが、廣川よりは幾分お手頃設定。

いっせい4

日本酒も何種類か揃っているのですが、今日はビールということで、ちびちびと鰻を待つ。

いっせい5

15分ほど待ち、特鰻重御前が登場~。うはー、豪華豪華。

いっせい6

関東系の鰻店ではたまに見かけるメニュー、鯉の洗い(御猪口に入っているのは酢味噌)、それにうざくがついていて・・

いっせい7

しっとりしたう巻きで一杯、という趣向ですかね。作って1時間以内、ぐらいの常温。きちんとふわふわで美味しいですな。

いっせい8

通常は赤だしかお吸い物なのですが、+¥110で肝吸いにできますので当然チョイス。お漬物まで気が配れているのだ。この組み合わせは!と思ったら、こちらのご主人も先の廣川ご出身な模様ですな。

いっせい11

で、特鰻重。鰻びっちり敷き詰め系でお願いしました。一部の「中入れ」もお願いできます。ふわっと蕩ける食感は関東系ならでは、ですな。美味しいです。ご飯量は控えめですが炊き加減もぴったり。香り高い粗びきの粉山椒がテーブルにスタンバイしておりました。が、更に驚いたのはこちら・・・。

いっせい9

こちらが、鰻白焼重定食なり。もちろん肝吸いにチェンジしております!

いっせい10

白焼きの鰻、それにちりめん山椒を振りかけた上品なお重で、三つ葉と白ごま、山葵が香りのアクセントになったもの。薄味の醤油ダレがご飯に控えめにかけてあるのですが、泥臭さも感じず非常に美味しいのだ。鰻にほんのり塩味をつけている? うわ、これは面白いものを考えられたな~、が第一印象なのですが、思い出すほどに、これはもう一度腰を入れて食べてみたいかも!な一品。

食べながら日本酒メニューをチェックした相方、ここは上桂駅から歩いて来れるねえ、と。。。夜、鰻をアテに呑む気満々な模様ですな。どうも白焼きが人気の店らしく、他のお客さんも鰻重と白焼き単品の組み合わせを楽しんでいるカップル多数。かなり気に入った!ので、また来ることになると思います~。ご馳走様でした。
 
 
 
◆うなぎ いっせい
住所:京都市西京区松尾木ノ曽町59 ウィズワンビル2F
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:00(L.O.20:30) 月休(祭日の際は火休)
TEL:075-383-6500
関連記事

0 Comments

Add your comment