アッティコ バール ジェンテ@祇園白川
2018
28
最近、FB友になった元京都人のT氏(米国在住)からいきなりの「米国人に推薦する京都でお勧めのワインバー!」という難しいリクエスト。で、そういうときは!と、これまた知り合いで京都のBar事情に詳しいSちゃんに「そういうお店がありますかねえ?」と相談して教えて頂いた一軒、アッティコ バール ジェンテ。で、教えてもらってから調べてみると、ご主人が我々と同じ伏見在住で、且つ、中書島の日本酒バー楓Fuさんがお気に入り!ということも判明。
人に勧めるのなら我々も覗きにいかないとねえ!ということに。やってきた先週の三連休の中日の日曜日。某焼き鳥店で晩御飯の後、ゆるゆると祇園白川までやってきた。いつもは観光客で一杯の巽橋も、未だ残る台風21号の影響か人影はまばらな21時。

で、辰巳大明神の北側のこの壁を背にして、北を向くと・・・

こういうパイロンが立っている如何にも京都の裏路地です!みたいな空間が目の前に広がるのだ。途中のクランクを超え、どんどん奥に進むと・・・

こういうお店の看板が見えてくる。今日は明かりも少ないのですが、平日や土曜日なら、小鍋屋いさきちの2階と覚えておくと行きつけるのですな。

この看板が付いている扉を開けると、いきなり階段になっていて、静かな店内に入れる。 で、Sちゃんのご紹介で、且つ楓Fuさんでも聞いてきた!とお伝えしただけでウオーターメロンの人と当てられる狭い京都なのですなあ。しゅっとしたマスターが1人回しておられるお店です。

で、このお店、いくつか海外の人に喜ばれそうな要素があるのだ。まずはこのロケーション、ちなみに店名のアッティコとは屋根裏の意味。大人の隠れ家というにふさわしい隠れっぷり。更に、マスターは某フレンチレストランのご出身ですが、日本のワイン、更にこだわりの日本酒も置かれているのが楽しいのだ。

で、先に日本酒を推薦していただく。私は、右手のどうみてもワインボトルにしか見えない信州は小布施ワイナリーが趣味?で仕込まれている酒、ヌメロアン SAKE Erotique なる謎の一本。苺酵母ですが、ほのかな果樹臭と甘味の中にしっかりボディありいの驚くべき旨さ。相方は、これまた初挑戦、栃木県さくら市の「クラシック仙禽 2017 無垢 純米大吟醸」を。いやーこれはコスパ良すぎですなあ。 非常に美味しいです。
更にグラスも、日本酒用、それも純米用に設計されたリーデルだそうで、ま、色々とこだわり満載~、ですな。
が、次の日本ワインがこれまた美味しかったのだ。

熊本のワイン醸造所にここまで凄いのがあるのだ~!と驚いた赤・白二種。特に赤の「マスカットベリーA 樽熟成2015」が滑らかで超CP良好。驚くべき旨さでしたので、お好きな方はぜひ追試を。(とは言え、まだ在庫あるかなあ)
お腹いっぱいでしたので、突き出しの昆布巻を頂いただけでしたが、アテも面白いものを出されているようですので、また来ます~!
◆アッティコ バール ジェンテ(ATTICO BAR GENTE)
住所:京都市東山区西之町232-5 2F
営業時間:19:00~27:00 日休
TEL:050-5595-8101

以上で〆て¥4000ピタリ。およそ満月が綺麗な夜、ふらふらと帰るのだ~。
人に勧めるのなら我々も覗きにいかないとねえ!ということに。やってきた先週の三連休の中日の日曜日。某焼き鳥店で晩御飯の後、ゆるゆると祇園白川までやってきた。いつもは観光客で一杯の巽橋も、未だ残る台風21号の影響か人影はまばらな21時。

で、辰巳大明神の北側のこの壁を背にして、北を向くと・・・

こういうパイロンが立っている如何にも京都の裏路地です!みたいな空間が目の前に広がるのだ。途中のクランクを超え、どんどん奥に進むと・・・

こういうお店の看板が見えてくる。今日は明かりも少ないのですが、平日や土曜日なら、小鍋屋いさきちの2階と覚えておくと行きつけるのですな。

この看板が付いている扉を開けると、いきなり階段になっていて、静かな店内に入れる。 で、Sちゃんのご紹介で、且つ楓Fuさんでも聞いてきた!とお伝えしただけでウオーターメロンの人と当てられる狭い京都なのですなあ。しゅっとしたマスターが1人回しておられるお店です。

で、このお店、いくつか海外の人に喜ばれそうな要素があるのだ。まずはこのロケーション、ちなみに店名のアッティコとは屋根裏の意味。大人の隠れ家というにふさわしい隠れっぷり。更に、マスターは某フレンチレストランのご出身ですが、日本のワイン、更にこだわりの日本酒も置かれているのが楽しいのだ。

で、先に日本酒を推薦していただく。私は、右手のどうみてもワインボトルにしか見えない信州は小布施ワイナリーが趣味?で仕込まれている酒、ヌメロアン SAKE Erotique なる謎の一本。苺酵母ですが、ほのかな果樹臭と甘味の中にしっかりボディありいの驚くべき旨さ。相方は、これまた初挑戦、栃木県さくら市の「クラシック仙禽 2017 無垢 純米大吟醸」を。いやーこれはコスパ良すぎですなあ。 非常に美味しいです。
更にグラスも、日本酒用、それも純米用に設計されたリーデルだそうで、ま、色々とこだわり満載~、ですな。
が、次の日本ワインがこれまた美味しかったのだ。

熊本のワイン醸造所にここまで凄いのがあるのだ~!と驚いた赤・白二種。特に赤の「マスカットベリーA 樽熟成2015」が滑らかで超CP良好。驚くべき旨さでしたので、お好きな方はぜひ追試を。(とは言え、まだ在庫あるかなあ)
お腹いっぱいでしたので、突き出しの昆布巻を頂いただけでしたが、アテも面白いものを出されているようですので、また来ます~!
◆アッティコ バール ジェンテ(ATTICO BAR GENTE)
住所:京都市東山区西之町232-5 2F
営業時間:19:00~27:00 日休
TEL:050-5595-8101

以上で〆て¥4000ピタリ。およそ満月が綺麗な夜、ふらふらと帰るのだ~。
- 関連記事
-
-
大雪渓酒造@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/15
-
安曇野ワイナリー@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/14
-
アッティコ バール ジェンテ@祇園白川 2018/09/28
-
伏見酒呑みミニツアーその3(伏見酒蔵小路とおこぶ北淸)@2018/8/18 2018/08/23
-
伏見酒呑みミニツアーその2(油長とフシミ大学)@2018/8/18 2018/08/22
-