じじばば第三酒場 @京都駅前
2016
16
3連休に突入する金曜日の夜ネタ。
平日はつつましく自宅御飯の我が家なのだが、今日は通院の予約を取っているので四条烏丸近隣まで出ないといけない日。が!今日は祇園祭前祭の宵宵々山という特異日。仕事を終わって、18:00、一路四条烏丸に移動。

いつもは京阪四条駅から四条烏丸まで15分ほど歩くのだが、今日はちょっと大変なことになりそうだ~と京阪五条駅から回り道することに。で、途中でこういう写真も撮れているわけで。

あー、今日は四条通がホコテンになる日だったのですな。。。通っている病院は、大丸の向かいほど、長刀鉾の近くにあるので、もう驚くほどの人波の中心部。予約時間までの30分ほどで、あちこちの鉾に回って駄写真量産。

で、まぁ、こういう写真も撮れているわけで。こちらは月鉾。予約時間の19:20まで祇園祭を堪能し、20分ほどの通院のあと、嫁に電話して、今日は混雑を避けて京都駅周辺で呑まない?という作戦なのだ。(写真付き、且つ無駄に長い前振りでした。。。。汗汗)

で、京都駅で嫁と待ち合わせして、やってきたのがこちら。じじばば第三酒場。京都駅前のヨドバシ北側に知る人ぞ知る、「リド飲食街」なる昔ながらの飲み屋ビルがあるのだが、そちらの人気店「じじばば」の3号店なのだ。嫁と、このあたりも呑めるお店が増えたよねぇとぐだぐだ言いつつ、店内に。(事前に駅から予約電話入れました。)カウンターが8席ほど、テーブル席が8席ほどですかね。既に奥の3席を覗いで満席の店内に、滑り込むのだ。

とりあえず、非常に暑かったので樽生スパークリングは盛り良好の¥600なりを頂いて、、突き出しとともパチリ。突き出しは中華系な押し豆腐を三つ葉や焼き豚千切りと合えた、和と中華の中間のお味。美味しいですの¥400なり。

お若いマスターのお勧めですよ!に促され、注文した牛筋煮込みで、カレー煮込みと塩煮込みの2種盛りで¥1000なり。いやー、これは呑めますなぁ。塩煮込み(ネギの乗っているほう)を推薦! メニューの偏り具合が非常に面白い。B級和+中華+ノスタルジー、的な構成なのだ。

カウンター内の雰囲気をパチリ。お若いマスター、フロア担当のお姉さんの2名体制。

東京鶏唐揚げは¥700なり。若鳥の骨付き半身をじっくりさっくり揚げた一品。これもそんなに激ウマ!ではないのですが、なんだか懐かしくてアリですなぁ。大納得です。(難波の一芳亭を思い出しました。非常にシンプルな一品ですな。。。)

で、明らかに中華風な、トマトときくらげと卵の塩炒め(ハーフ)は¥500なり。これも美味しい。四川麻婆豆腐¥1400がなぜか、スタンバっているお店です。

こちらに来る前に新しいお店を発見したので、軽めに終わろうとお願いした「アボガドんもとろーりサラダ」で」¥700なり。、なんと熱々のサラダです。熱々のアボガド+チーズたっぷりソースをレタスに絡めて頂く趣向。まったく初対面のお味でしたが、これもアリ!
基本、アルコール飲料に相性の合うメニューが多くて、ついついハイボールやら、ワインなど相性を確かめたくなるのですな。んで、樽生スパークリング×2、赤ワイン×2、ハイボール1で〆て¥6000なにがし、という納得価格。ドリンクはお得!までは行かないのですが、非常に種類は豊富で、アテも豊富。なかなか面白いお店だと思いました。また、来ると思います!
◆じじばば第三酒場
住所:京都市下京区新シ町138
営業時間:17:00~24:00 日祝休
TEL:090-3651-9776
平日はつつましく自宅御飯の我が家なのだが、今日は通院の予約を取っているので四条烏丸近隣まで出ないといけない日。が!今日は祇園祭前祭の宵宵々山という特異日。仕事を終わって、18:00、一路四条烏丸に移動。

いつもは京阪四条駅から四条烏丸まで15分ほど歩くのだが、今日はちょっと大変なことになりそうだ~と京阪五条駅から回り道することに。で、途中でこういう写真も撮れているわけで。

あー、今日は四条通がホコテンになる日だったのですな。。。通っている病院は、大丸の向かいほど、長刀鉾の近くにあるので、もう驚くほどの人波の中心部。予約時間までの30分ほどで、あちこちの鉾に回って駄写真量産。

で、まぁ、こういう写真も撮れているわけで。こちらは月鉾。予約時間の19:20まで祇園祭を堪能し、20分ほどの通院のあと、嫁に電話して、今日は混雑を避けて京都駅周辺で呑まない?という作戦なのだ。(写真付き、且つ無駄に長い前振りでした。。。。汗汗)

で、京都駅で嫁と待ち合わせして、やってきたのがこちら。じじばば第三酒場。京都駅前のヨドバシ北側に知る人ぞ知る、「リド飲食街」なる昔ながらの飲み屋ビルがあるのだが、そちらの人気店「じじばば」の3号店なのだ。嫁と、このあたりも呑めるお店が増えたよねぇとぐだぐだ言いつつ、店内に。(事前に駅から予約電話入れました。)カウンターが8席ほど、テーブル席が8席ほどですかね。既に奥の3席を覗いで満席の店内に、滑り込むのだ。

とりあえず、非常に暑かったので樽生スパークリングは盛り良好の¥600なりを頂いて、、突き出しとともパチリ。突き出しは中華系な押し豆腐を三つ葉や焼き豚千切りと合えた、和と中華の中間のお味。美味しいですの¥400なり。

お若いマスターのお勧めですよ!に促され、注文した牛筋煮込みで、カレー煮込みと塩煮込みの2種盛りで¥1000なり。いやー、これは呑めますなぁ。塩煮込み(ネギの乗っているほう)を推薦! メニューの偏り具合が非常に面白い。B級和+中華+ノスタルジー、的な構成なのだ。

カウンター内の雰囲気をパチリ。お若いマスター、フロア担当のお姉さんの2名体制。

東京鶏唐揚げは¥700なり。若鳥の骨付き半身をじっくりさっくり揚げた一品。これもそんなに激ウマ!ではないのですが、なんだか懐かしくてアリですなぁ。大納得です。(難波の一芳亭を思い出しました。非常にシンプルな一品ですな。。。)

で、明らかに中華風な、トマトときくらげと卵の塩炒め(ハーフ)は¥500なり。これも美味しい。四川麻婆豆腐¥1400がなぜか、スタンバっているお店です。

こちらに来る前に新しいお店を発見したので、軽めに終わろうとお願いした「アボガドんもとろーりサラダ」で」¥700なり。、なんと熱々のサラダです。熱々のアボガド+チーズたっぷりソースをレタスに絡めて頂く趣向。まったく初対面のお味でしたが、これもアリ!
基本、アルコール飲料に相性の合うメニューが多くて、ついついハイボールやら、ワインなど相性を確かめたくなるのですな。んで、樽生スパークリング×2、赤ワイン×2、ハイボール1で〆て¥6000なにがし、という納得価格。ドリンクはお得!までは行かないのですが、非常に種類は豊富で、アテも豊富。なかなか面白いお店だと思いました。また、来ると思います!
◆じじばば第三酒場
住所:京都市下京区新シ町138
営業時間:17:00~24:00 日祝休
TEL:090-3651-9776
- 関連記事
-
-
伏水酒蔵小路@伏見桃山 2016/09/14
-
三条まどべ@三条商店街 2016/08/01
-
天空の立ち呑み とさか@京都駅前 2016/07/25
-
じじばば第三酒場 @京都駅前 2016/07/16
-
喫酒 幾星@大和大路通新橋上ル 2016/07/12
-