信州酒場 雷電、それに太助@2018.10諏訪・松本旅行
2018
16
で、更に続く先週の諏訪・松本旅行ネタ、その8です。
松本市のホテルに到着したのは16:00。で、自宅に向かうMさんご夫妻とは一旦お別れし、18:00から松本駅周辺で呑みましょう!ということに。松本にやってきたのは7年ぶりなのですが、丁度今日・明日はお城周辺で人気イベントがあるせいか、駅周辺はなんだか活気に溢れているのだ。(人気イベントネタは、次のネタで書きます)

で、日曜日なので好きなお店が空いていないのですよ~!と残念そうなMご主人。信州の地酒が呑める居酒屋なんて良いですよね!とやってきたのは、まさにそういう名前のお店、信州酒場 雷電なり。 串揚げ・串焼き屋さんなのですが、信州名物も色々食べられるお店。

何はともあれ、お疲れ様です~!ということに。ちと冷え込むね!と相方は芋お湯割りなのですが、なんだかダイナミックな器ですな。350ccは楽々入りそうな。 こういう気軽なお店です。周りは旅行者ではなく地元の方が、家族やグループでご飯使いに来られているような感じ。

とりあえず、どこでもあれば食べるポテトサラダは¥300なり。魚肉ソーセージが入っているのですが、そうそう!松本のポテトサラダはこういうのが多いかも!とMさん。お肉屋さんのポテサラ的な懐かしいお味ですな~。
で、松本ですので!といきなりメーンイベントが登場。

特選赤身馬刺しは¥890なり。卸しニンニク、生姜で元気になれそうなお味。。いやー、これは蕩けますなあ。

で、実はこれが一番美味しい!と思った馬肉ユッケは¥850なり。味付けがお上手で、甘口醤油タレと生玉子が絶妙に合います。大推薦な一品。

馬肉にはこだわりがあるようで、店内にこういうポスターが貼ってありました。信州の地酒も結構豊富なのですが、グラス提供なので、二合瓶で呑んだことが無いものが色々あるので、そういうのをMご主人にチョイスしてもらうのだ。

これは超!ウマ!だと思ったのがこちら、大信州の純米スパークリング。程よい甘口ですがベタベタせず、しっきりキレもありいの。地元ではこういう二合瓶なんぞがあるのですねえ。これまたお土産に!と思った一本。

2日間で何回、乾杯したのだろう!という楽しい時間。

馬もつ煮込みは¥490とお手頃価格。このお店では「おたぐり」といい、伊那谷の郷土料理のようですな。腸の煮込みで良い感じの歯ごたえに甘口の味噌味で、酒呑みなら無条件で好きになりそうなお味。七味パッパで更にGOOD!

で、これは塩尻発グルメらしい、鶏の山賊焼で¥990。焼きという名前なのですが、鶏もも肉一本丸々をニンニクを利かせた醤油系の漬けダレをもみ込んで揚げてあるのだ。なぜ山賊焼と言うか?には二説あり、塩尻にある「山賊」という居酒屋発祥という説と、山賊は旅人から金品を取り上げる(=鶏揚げる)から来ている、という説があるそうです。
なかなかボリューム感満点で、竜田揚げ風にしっかり味が付いていて、日本酒よりはビール!なお味かな。。

が、合わせるお酒も色々あって、こちらは〇ト 生酛純米うすにごりなり。これも程よいコメの旨味、呑みやすくてGOOD!だったように記憶。。(いやー、前日から散々呑んでいるので汗汗) これ以外にもう1本2合瓶を開けたような記憶があるのですが、写真が無いのだ~。
で、このお店ではこれぐらいにして、もう一軒覗きに行きます? ということに。
◆信州酒場 雷電
住所:松本市中央1-4-2 酒楽ビル 1F
営業時間:月~木 17:00~23:00 金・土・祝前日 17:00~23:30 日休(ですが連休の際は開いているかも)
TEL:050-5869-1024
で、そのお店の斜め前30mほどにあり、先に顔を突っ込んだら満席だったお店を再度覗くのだ。今度は4人掛けテーブルが開いていてOK!なので、滑り込んだ4名。

お店の名前は太助。いやー、外観から良い酒場の波動が出ていますな。。。 30席ほどありそうなお店ですが、旨いものを食おう!という酒呑みで大人気。 こちらも信州の地酒がざっとメニューだけで20種類超!なのですが、結構酔っ払っていたので写真がありません~。

で、再び本日何回目かの乾杯~。ボトルプレゼン等は特にありませんが、管理は完璧そうな感じですな。Mさんが撮ってくれていた写真によりますと、アルプス正宗や夜明け前などを呑んでいた模様。。一合売りで¥650~¥1000まで。中心価格が¥780というお手頃価格。

突き出しのイカとオクラの和え物から、こういうお店が好きだなあと思ってしまうのだ。

で、Mさんが食べる~!と大推薦なきのこ卸しは¥370。確かにこういうものが何げに美味しい。

大しめじの天ぷらは¥570!。 いやはや、全体的にお安いですな。。

で、信州らしいもの!で注文した岩魚の塩焼きは一匹¥680なり。いやはや、これは熱燗が欲しくなるかな。。。
前のお店で結構お腹は良い感じ。日本酒でノンビリしたい気分なのだ。

アテ系からツブ貝山葵は¥450なり。意外に信州で食べられる食材だそうな。

馬タンスモークが想像以上に大ボリュームの¥840なり。結構脂肪が入っているのですが、さらっと蕩けて食べやすい。これもお土産に良いかもですな。 信州の居酒屋ですので、〆蕎麦もあるのですが、流石に今日はこれぐらいで!ということに。
以上、素晴らしいアテンドで信州の夜を大堪能でした。健啖家のMさんご夫婦はこの後、イタリアンでワインとリゾットで〆!だったようですが(驚愕)、我々はお腹ポンポンでホテルで健やかに就寝。。 で、ラストの松本ネタに続きます~。
◆太助
住所:長野県松本市中央1-4-4
営業時間:17:00~24:00 日休(ですが、連休の際は開いているかも・・)
TEL:0263-36-4976
松本市のホテルに到着したのは16:00。で、自宅に向かうMさんご夫妻とは一旦お別れし、18:00から松本駅周辺で呑みましょう!ということに。松本にやってきたのは7年ぶりなのですが、丁度今日・明日はお城周辺で人気イベントがあるせいか、駅周辺はなんだか活気に溢れているのだ。(人気イベントネタは、次のネタで書きます)

で、日曜日なので好きなお店が空いていないのですよ~!と残念そうなMご主人。信州の地酒が呑める居酒屋なんて良いですよね!とやってきたのは、まさにそういう名前のお店、信州酒場 雷電なり。 串揚げ・串焼き屋さんなのですが、信州名物も色々食べられるお店。

何はともあれ、お疲れ様です~!ということに。ちと冷え込むね!と相方は芋お湯割りなのですが、なんだかダイナミックな器ですな。350ccは楽々入りそうな。 こういう気軽なお店です。周りは旅行者ではなく地元の方が、家族やグループでご飯使いに来られているような感じ。

とりあえず、どこでもあれば食べるポテトサラダは¥300なり。魚肉ソーセージが入っているのですが、そうそう!松本のポテトサラダはこういうのが多いかも!とMさん。お肉屋さんのポテサラ的な懐かしいお味ですな~。
で、松本ですので!といきなりメーンイベントが登場。

特選赤身馬刺しは¥890なり。卸しニンニク、生姜で元気になれそうなお味。。いやー、これは蕩けますなあ。

で、実はこれが一番美味しい!と思った馬肉ユッケは¥850なり。味付けがお上手で、甘口醤油タレと生玉子が絶妙に合います。大推薦な一品。

馬肉にはこだわりがあるようで、店内にこういうポスターが貼ってありました。信州の地酒も結構豊富なのですが、グラス提供なので、二合瓶で呑んだことが無いものが色々あるので、そういうのをMご主人にチョイスしてもらうのだ。

これは超!ウマ!だと思ったのがこちら、大信州の純米スパークリング。程よい甘口ですがベタベタせず、しっきりキレもありいの。地元ではこういう二合瓶なんぞがあるのですねえ。これまたお土産に!と思った一本。

2日間で何回、乾杯したのだろう!という楽しい時間。

馬もつ煮込みは¥490とお手頃価格。このお店では「おたぐり」といい、伊那谷の郷土料理のようですな。腸の煮込みで良い感じの歯ごたえに甘口の味噌味で、酒呑みなら無条件で好きになりそうなお味。七味パッパで更にGOOD!

で、これは塩尻発グルメらしい、鶏の山賊焼で¥990。焼きという名前なのですが、鶏もも肉一本丸々をニンニクを利かせた醤油系の漬けダレをもみ込んで揚げてあるのだ。なぜ山賊焼と言うか?には二説あり、塩尻にある「山賊」という居酒屋発祥という説と、山賊は旅人から金品を取り上げる(=鶏揚げる)から来ている、という説があるそうです。
なかなかボリューム感満点で、竜田揚げ風にしっかり味が付いていて、日本酒よりはビール!なお味かな。。

が、合わせるお酒も色々あって、こちらは〇ト 生酛純米うすにごりなり。これも程よいコメの旨味、呑みやすくてGOOD!だったように記憶。。(いやー、前日から散々呑んでいるので汗汗) これ以外にもう1本2合瓶を開けたような記憶があるのですが、写真が無いのだ~。
で、このお店ではこれぐらいにして、もう一軒覗きに行きます? ということに。
◆信州酒場 雷電
住所:松本市中央1-4-2 酒楽ビル 1F
営業時間:月~木 17:00~23:00 金・土・祝前日 17:00~23:30 日休(ですが連休の際は開いているかも)
TEL:050-5869-1024
で、そのお店の斜め前30mほどにあり、先に顔を突っ込んだら満席だったお店を再度覗くのだ。今度は4人掛けテーブルが開いていてOK!なので、滑り込んだ4名。

お店の名前は太助。いやー、外観から良い酒場の波動が出ていますな。。。 30席ほどありそうなお店ですが、旨いものを食おう!という酒呑みで大人気。 こちらも信州の地酒がざっとメニューだけで20種類超!なのですが、結構酔っ払っていたので写真がありません~。

で、再び本日何回目かの乾杯~。ボトルプレゼン等は特にありませんが、管理は完璧そうな感じですな。Mさんが撮ってくれていた写真によりますと、アルプス正宗や夜明け前などを呑んでいた模様。。一合売りで¥650~¥1000まで。中心価格が¥780というお手頃価格。

突き出しのイカとオクラの和え物から、こういうお店が好きだなあと思ってしまうのだ。

で、Mさんが食べる~!と大推薦なきのこ卸しは¥370。確かにこういうものが何げに美味しい。

大しめじの天ぷらは¥570!。 いやはや、全体的にお安いですな。。

で、信州らしいもの!で注文した岩魚の塩焼きは一匹¥680なり。いやはや、これは熱燗が欲しくなるかな。。。
前のお店で結構お腹は良い感じ。日本酒でノンビリしたい気分なのだ。

アテ系からツブ貝山葵は¥450なり。意外に信州で食べられる食材だそうな。

馬タンスモークが想像以上に大ボリュームの¥840なり。結構脂肪が入っているのですが、さらっと蕩けて食べやすい。これもお土産に良いかもですな。 信州の居酒屋ですので、〆蕎麦もあるのですが、流石に今日はこれぐらいで!ということに。
以上、素晴らしいアテンドで信州の夜を大堪能でした。健啖家のMさんご夫婦はこの後、イタリアンでワインとリゾットで〆!だったようですが(驚愕)、我々はお腹ポンポンでホテルで健やかに就寝。。 で、ラストの松本ネタに続きます~。
◆太助
住所:長野県松本市中央1-4-4
営業時間:17:00~24:00 日休(ですが、連休の際は開いているかも・・)
TEL:0263-36-4976
- 関連記事
-
-
信州 松本そば祭りに参戦!@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/17
-
信州酒場 雷電、それに太助@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/16
-
そば処 時遊庵あさかわ@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/13
-
秋月そば 本店@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/12
-
上諏訪街道 秋の呑みあるき(その2:アテ編)@2018.10諏訪・松本旅行 2018/10/11
-