fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

メキシコ食堂 ORALE! (オラレ)@堺町筋四条上ル

2018
23
先週、久々にスペイン料理を食べて非常に美味しかったので、今週も普段あまり食べないジャンルの料理を食べに行こうということに。京都ではそんなにメキシコ料理なんて食べたことがないよね?と思いついて、やってきたのがこちら。

オラレ1

お店の名前はメキシコ食堂オラレ!、堺町筋四条上ルにあり、過去散々前は通っているのですが、ま、タイミングはある訳で。珍しく予約無しでの飛び込み入店。

オラレ16

奥にカウンター席があり、そちらは満席の模様。手前側に2人掛けテーブル席が6。が、予約で10席のグループ用席がセッティング済。なんとか入り口そばのテーブルを確保したのだ。危ない危ない。(回転は良いので、10分ほどでカウンター席が空いたので、タイミング次第ですな!)

オラレ15

取りあえず、まずはメニューを確認、その1。

オラレ14

メニューを確認その2。メキシコ料理というとタコスと鶏の丸焼き、それにナチョスにサルサぐらいしか認識がない(汗)ので、サービス担当のお姉さんに助けて貰って3品ほど注文するのだ。わくわく。

オラレ3

で、取りあえずビールから。コロナなんて呑むの20年ぶりかもですなあ。いやはや、30年ほど前にカフェバーブーム、というのがあってだなぁ、と呟きそうになる超懐かしい気分に。久々なのですが、ライムを絞って呑むとサッパリと頂けるのがいい。もちょっと暑い季節なら更に良いでしょうな。。コロナが¥750、テカテが¥800と、まあいいお値段。

オラレ5

で、まずは、タコス2種。ソフトなタイプで、右手がフリホレス(豆ペースト)とチーズ、左手は牛肉とハラペーニョでどちらも¥600なり。

オラレ6

注文する際、辛いものは大丈夫!なので、とお願いしたら、店員さんのお薦めでサルサ(メキシコ風トマトソース)¥300を合わせて。

オラレ4

3種類あり、それぞれこういうレシピです。尚、ホットソースが黄色いのは、ハバネロ入りに改められていて、更にパワーアップしていますから!とのことでした汗汗。 いい感じの辛味・酸味、それにホットソースはガーリックの効き!でこのソースが無いと頼りない味に感じてしまうでしょうなあ。我々も強力プッシュ!しておきます。

オラレ7

なぜだか、海老とあさりのアヒージョ¥1000があったのでつい注文。スパニッシュ!だと思うのですが、そういうのも置いちゃうのが面白いですな。お味も悪くないし、バゲットを5切れ追加で¥200!も良心的かも。

オラレ8

アヒージョにバゲットを付けない!ようなお店もあるのですが、ここはパン付きでないと成立しないでしょうな。(でも、お箸があるのがジャパニーズ~!なのだ。)

オラレ9

メキシコ産のグラスワインがあったので赤・白とも注文。¥700なり。んーん、非常に普通なのですが出来ればチリ産のを¥500で出してくれると更に嬉しい。いや、ここではテキーラを呑むべきなのか・・汗汗

オラレ10

ビーフステーキのファヒータで¥1900なり。帰ってきて調べてみるとファヒータとは「鉄板焼」のことのようです。で、先のサルサを見事に平らげていたので、追加しますね!とお姉さん。今度はてんこ盛りでした汗。

オラレ11

で、こういう可愛らしい編み籠が運ばれてきたので・・・

オラレ12

開けてみると、中から熱々トルティーヤが2枚。 サイズ的にはCD、いやDVD、いやBlu-rayほど。

オラレ13

で、ステーキとポテト、ホットソースとベルデをてんこ盛りで乗っけてぐるぐる巻いていただく。トルティーヤは1枚追加が¥120なので、お好きなだけどうぞ!なのだ。

お腹はまだまだ余裕!なのですが、お隣のグループが入られたので、これはお料理の時間がかかりそう!と予測&もう一軒覗いてみたいお店があったので、今回はこれぐらいにしておこう!ということに。以上で¥7000ほどという、ま、納得価格。(ちと、酒が高い~。)食べた経験がないものが多数!ですので、また機会を狙ってやってくる気満々です。 ご馳走様でした!。
 
 
 

◆メキシコ食堂 ORALE! (オラレ)
住所:都市中京区八百屋町555 澤栄1F
営業時間:12:00~14:00(L.O13:30) 17:30~22:00(L.O21:30) 月休
TEL:075-221-5022
関連記事

0 Comments

Add your comment