2018年紅葉記録その3 長岡天満宮と光明寺@2018.11.18
2018
19
季節ネタですので、久々に早めに書いてみる紅葉ネタその3です。(去年はこういうのを書きませんでしたので、結構回っている2016年度ネタはこちらからどうぞ)
特に用事の無い日曜日。来週、諸事情で紅葉巡りは難しそうなので、今週見に行きたいところに行こう!とランチがてらやってきたのは、長岡京市にある長岡天満宮。

阪急の駅傍でランチの後(また後程書きます)やってきた長岡天満宮。立て看板を発見し、そうか!見ごろか~!ということに。

境内に続くキリシマツツジの並木筋中央は現在通行止め、脇を通って境内方面に。

池の周囲には紅葉の気配が!おー!確かに見ごろかも!ですな。ワクワクしつつ、まずはお参りだ!と石段を上るのだ。

七五三祝いのご家族でごった返す中、お参りを済ませ、本堂の下にある「錦景苑」のお庭に向かう。

おおー!これは確かに見ごろかもですなあ。この季節は夜間ライトアップもされているのですが、日の光の下でもとても綺麗。

つわぶきと紅葉の競演。

実はかなりの穴場。お参りに来ている人の1/3ほどの人しか気が付いていないかも。大満足でお次は光明寺に行ってみよう!ということに。ここから約2.5kmほどの道のりなので車ならあっという間に到着。

ポスターは超綺麗なのですが、この見学受付前の日当たりの良いところに植えてあるモミジが真っ赤!な場合は、奥の紅葉にはまだ少々早いタイミングなのだ。

この山門の紅葉が半分ほど枯れているぐらいが、ポスターと同じような景色が見られますな。この様子では来週でも全然いけそうですな。

紅葉の季節には、本堂に続く参道にはお土産屋さんが出ているのですが、そこが現在ベスト紅葉ポイントでした。山門から上がる途中では夏の台風の傷跡があちこちに目に付くのですが、紅葉はなんとか綺麗でよかったよかった。

で、本堂周辺はかなり紅葉していて、こういう写真や・・・

こういう写真が撮れているわけで。来週の三連休は大変だと思いますが、今週はまだそんなにお客さんがいないのでゆったり見学できますな・・。

お庭でまったりし、そろそろメインポイントに移動!ということに。

お帰りの参道に飾られていた見事な菊。

こちらもかなり台風で倒木があったようで、紅葉密度が2割ほどは少なくなっているような・・・ グラデーションは綺麗ですが、まだまだこれから!というところ。

光明寺で最強の紅葉ポイント、薬医門。なぜそういう名前なのか由来は知らない汗汗。しかし、こちらはまだまだですな。来週でも全然OK!な感じです。

山門前のこの紅葉が枯れていたら薬医門が見ごろな予定です。ちなみに以前の写真ですが・・・

これが3年ほど前に撮った写真。来週ぐらいにはこういう感じになると思われますので三連休に期待!ですなあ。
特に用事の無い日曜日。来週、諸事情で紅葉巡りは難しそうなので、今週見に行きたいところに行こう!とランチがてらやってきたのは、長岡京市にある長岡天満宮。

阪急の駅傍でランチの後(また後程書きます)やってきた長岡天満宮。立て看板を発見し、そうか!見ごろか~!ということに。

境内に続くキリシマツツジの並木筋中央は現在通行止め、脇を通って境内方面に。

池の周囲には紅葉の気配が!おー!確かに見ごろかも!ですな。ワクワクしつつ、まずはお参りだ!と石段を上るのだ。

七五三祝いのご家族でごった返す中、お参りを済ませ、本堂の下にある「錦景苑」のお庭に向かう。

おおー!これは確かに見ごろかもですなあ。この季節は夜間ライトアップもされているのですが、日の光の下でもとても綺麗。

つわぶきと紅葉の競演。

実はかなりの穴場。お参りに来ている人の1/3ほどの人しか気が付いていないかも。大満足でお次は光明寺に行ってみよう!ということに。ここから約2.5kmほどの道のりなので車ならあっという間に到着。

ポスターは超綺麗なのですが、この見学受付前の日当たりの良いところに植えてあるモミジが真っ赤!な場合は、奥の紅葉にはまだ少々早いタイミングなのだ。

この山門の紅葉が半分ほど枯れているぐらいが、ポスターと同じような景色が見られますな。この様子では来週でも全然いけそうですな。

紅葉の季節には、本堂に続く参道にはお土産屋さんが出ているのですが、そこが現在ベスト紅葉ポイントでした。山門から上がる途中では夏の台風の傷跡があちこちに目に付くのですが、紅葉はなんとか綺麗でよかったよかった。

で、本堂周辺はかなり紅葉していて、こういう写真や・・・

こういう写真が撮れているわけで。来週の三連休は大変だと思いますが、今週はまだそんなにお客さんがいないのでゆったり見学できますな・・。

お庭でまったりし、そろそろメインポイントに移動!ということに。

お帰りの参道に飾られていた見事な菊。

こちらもかなり台風で倒木があったようで、紅葉密度が2割ほどは少なくなっているような・・・ グラデーションは綺麗ですが、まだまだこれから!というところ。

光明寺で最強の紅葉ポイント、薬医門。なぜそういう名前なのか由来は知らない汗汗。しかし、こちらはまだまだですな。来週でも全然OK!な感じです。

山門前のこの紅葉が枯れていたら薬医門が見ごろな予定です。ちなみに以前の写真ですが・・・

これが3年ほど前に撮った写真。来週ぐらいにはこういう感じになると思われますので三連休に期待!ですなあ。
- 関連記事
-
-
浜大津こだわり朝市を見学@2018.12.16 2018/12/19
-
2018年紅葉記録その3 長岡天満宮と光明寺@2018.11.18 2018/11/19
-
2018年紅葉記録その2 真如堂@201811.17 2018/11/18
-
2018年紅葉記録その1 東福寺@2018.11.11 2018/11/11
-