fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

奥村酒店@梅小路公園前

2018
15
で、2週間ほど前の、このラーメン店へ行った後のネタ。
お腹が一杯になったので錦市場を後にし、今年最後の紅葉を愛でに梅小路公園まで散歩することに。結構遠いように思うのですが、4km弱、ゆっくり歩いて1時間ほどの工程。

奥村酒店1

烏丸通を南に、南に。途中でトイレに寄りたくなり東本願寺に。しかし、日常のちょっとした散歩の途中にこういう大伽藍を見学できるのが、京都なのですなあ。

奥村酒店2

で、南側に銀杏の木が並んでいるので、写真を撮ろうとしたら本堂の陰に見事な紅葉を発見! まさに今見ごろ、でした。

奥村酒店3

更に驚いたのは南側の境内には、仔山羊が2匹、御覧のようにのんびり草を食んでいるのを発見。

奥村酒店4

まさか、こんなところに山羊が!なのですが、意外に誰も気づかないようですな(汗)、で、更に目的に向かう。

奥村酒店5

梅小路公園北口に到着。で、公園内の庭園「朱雀の庭」が最終目的地なのですが、その前に以前から気になっていたお店を覗いてみよう!ということに。北口前にある京果会館なるビルの2Fが経由地その2、なのだ。1階に以前行った「魚屋しらいし」、「ピッツアメルカート」などなど印象的なレストランが数軒並ぶビルなのですが、2階にもレストラン等があるので気になっていたのですな。

奥村酒店6

2階の中央部はフードコート風にこじんまりしたテーブル席があり、その空間を囲むように洋食店や、今回目指してきたお店がある。
左手に見えているのが「奥村酒店」なり。

奥村酒店7

鹿児島焼酎と和酒の品ぞろえに拘っているお店で、週末は前のテーブル席で昼酒を頂ける趣向。折角なので呑んでいこうよ!ということに。

奥村酒店8

3種類の呑み比べセットが焼酎¥800、日本酒¥900なり。相方が焼酎、私が日本酒をチョイス。今日の日本酒はこちらになりますね~とボトルを見せてもらう。裏月山は初めて見ました。

奥村酒店9

で、15:00前のほっこりタイム。休日の大人の隠れ家感満載なロケーション。良いですな~。ちなみにショットでも頂け、グラスで¥500均一価格なのだ。

奥村酒店10

ランチも頂けますし、お隣の洋食店のパスタやオムライスなども頂ける趣向。これはまた来ないと!ということに。で、せっかくここまできたのでお土産を買って帰ろうと店内に。

奥村酒店13

あまり他のお店で見かけないような鹿児島焼酎が揃っているのが壮観ですな。まったく知らない分野なのでお店のご主人に「お勧めはどれですかねえ?」とお聞きすると、「試飲されます?」とのことで数種類お勧めを頂く。

奥村酒店12

で、とりあえず流行物を押さえましょう!と、普段1升¥1500前後の焼酎を呑んでいるので、スーパーでは買わないような四合¥1600の高級焼酎、西郷どんを購入。お湯割りにすると真価を発揮するタイプですな。 いやー、いいお店ですな。気に入りましたので、また梅小路方面にやってきたら覗きに来る所存です~。
 
 
 

◆奥村酒店
住所:京都市下京区朱雀正会町1-1 KYOCA Food Laboratory 206
営業時間:角打ちBar日 金・土・日 11:00~21:00(ラストオーダー20:30) 第一・第4水休・木休
TEL:075-746-7882
関連記事

0 Comments

Add your comment