fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

トラットリア インヴィートで晩御飯(3) @伏見桃山

2019
21
京阪中書島駅徒歩1分にあるお気に入り日本酒Bar、Sake cafe 楓fu。相方が、知り合いを集めて楓さんとタイアップで日本酒会をやる!ということで、この1か月ほど実は毎週覗きに行っていて(汗)、今日も18:30ぐらいから相方の打ち合わせに付き合っていて、グラス5杯と軽いアテ数種で1時間チョイで出てきたのだ。

インヴィート1

で、流石にお腹は減るよねえ、ということで、やってきたのがお気に入りイタリアン、トラットリア インヴィート。伏見桃山付近で20:00を回った時間帯で飛び込みで美味しいイタ飯!というと我が家では真っ先に思い出すのだ。伏見イオンの西向かいのビルの階段をあがり、一番奥にあるこういうお店。

インヴィート3

平日の水曜日。今日も我々以外は1組だけでマッタリ状態。いつの間にやら、店内にでっかいワインセラー(冷蔵庫?)が置いてある。うっかりワインメニューの撮影を忘れてきたのですが、ワインの種類も相当増強されている模様。

インヴィート2

レギュラーメニューがこちら。基本、トーク軽快なシェフとアルバイトの人の2人編成のお店なのですが、このメニュー以外のアテ類も非常に豊富で、このメニューと合わせて全30種類ほどは何時でもスタンバイ。今日のビステッカは仕入れによってお値段が変わるようで、今日は米ブラックアンガス牛で100g/¥900というお手軽価格。それを最小注文量の200gだけ貰って、その前に前菜にパスタ、ということにするのだ。

インヴィート4

では言え、とりあえず呑むのですが、ボトルをお願いするほどパワーが無いので、白カラフェから。たしか250ccで¥1500もしないようなお手軽価格。

インヴィート5

前菜1人前¥1000をお願いして、相変わらずのてんこ盛り!さにびっくりするのだ。奥は豚のテリーヌ、時計回りでしっかり量のフリッタータ、玉ねぎのロースト、ほうれん草とベーコン?、白いんげん豆のソテー、パプリカのクロスティーニ、茹で人参マリネ、ワカサギだったかのフライのように記憶。1人前でこの量です。いやー、サービス良すぎです!

インヴィート6

パスタもいっとこ!と、看板メニューからチョイスしたラム肉スパイス煮込みの手打ち麺なり。太いうどんの3倍ほどありそうな平打ちのしっかり麺なのだ。ラム肉の煮込みは程よいクミンが効いた甘口の味付け。いやー、これが¥1600!なのだから、ビックリですな。。。

インヴィート7

手打ちなのですが、非常~に長い麺でびっくり。。超腰しっかりのぐりぐり食感で、他のお店でも見かけない一品。相方とこれは美味しいね~と大満足なり。 で、〆はお肉!ということに。

インヴィート8

書いているのは今回で3回目なのですが、1人ランチでも来ていて今回5回目にしてようやく注文できたビステッカ(牛肉のステーキなり) 非常にシンプルな味付けで、塩・胡椒、オイルとバルサミコ、以上! というような感じなのですが、クレソンなど付け合わせの野菜類がしっかりで、これが¥1800とはお安いですな。チョイ、塩強めですが、野菜と合わせると程良くしているように思います~。火入れも良い感じで美味しい。

インヴィート9

付け合わせは別料金なのですが、お芋さんのロースト、それにサラダがお願いできるので、サラダを注文したら、そのてんこ盛りさに更にビックリしたのだ・・・、いや、これまたシェフ、盛り良すぎです!。

インヴィート10

で、入店して、すぐに見つけた自家製の金柑チェッロ、それに日向夏チェッロに挑戦するまでにお腹パンパン!で今回は挑戦できませんでした。また近日呑みに来ます。

で、結局、お酒は白カラフェを500ccほどと控えめに頂いて、〆て¥8000チョイという有りえないお手頃価格なのだ。伏見近隣で20:00以降でイタリアン、なら大推薦ですな。またまたご馳走様でした、また来ます~!。


 


◆トラットリア インヴィート(Trattoria Invito)
住所:京都市伏見区御堂前町617-1 山京桃山ビル 1F
営業時間:12:00〜14:30 18:00〜23:00
TEL:050-5595-3304

関連記事

0 Comments

Add your comment