総本家めはりや 和歌山店@JR和歌山駅東口前
2019
01
GWネタその3です。GW3日目から和歌山に帰省。平成から令和にスイッチする夜は、和歌山で両親と過ごす作戦なのだ。で、当然、温泉と旨いものはセット!なのですな。

やってきたのはJR和歌山駅東口から徒歩5分ほどにある「総本家めはりや」なり。本店は新宮にある、紀南の郷土料理が食べられる居酒屋。名物「めはり寿司」が有名だ。
で、めはり寿司とは何か?になるわけですが、お寿司ではなくて、高菜の漬物でご飯をくるんだ素朴な巨大オニギリ的なお料理なのだ。元々紀南地方の農作業の弁当で、麦飯でソフトボール程の巨大なものだったらしい。で、食べるときに大口でほうばると、目も見開くので、目を見開く寿司「めはり寿司」と名付けたそうだ。

お店の外に掲示してあるメニューのめはり寿司があるのをチェックしつつ、店内に。最近、紀南にいくとあちこちのドライブインやレストランで置いているのですが、本家で食べるのは初めてなのだ。雨の中やってきた18:00。

30席ほどの中箱ですが、まだまだ新しい。先客は3組ほど。が!19:00前には満席になったのだ。なかなかの人気ですなあ。

お酒メニュー。紀南の地酒豊富。料理メニューを撮り忘れたのですが、一押しは当然めはり寿司。それに串カツにおでん、紀州うめどりの唐揚げ、刺身は鮪に鯨! 熊野牛も食べられる全方位体制。居酒屋に有りそうなものは一通りありそう。

で、両親は下戸なので、ハンドルキーパーの相方はノンアルビール¥400、私はハイボール¥430からゆるゆるとスタートなり。お酒、安いです。

で、母上様が鯨は苦手なので、お刺身は鮪をチョイス。¥1080でお味はまあそこそこ!なのですが、この量が和歌山。ちゃんと卸し山葵ですし、納得の一皿ですな。とろけます~。

さらに、紀州産の地鶏「紀州うめどり」を使った鶏の唐揚げは5個付きで¥680なり。これがなんとも予想外の旨さ。噛み締めるとほとばしる鶏汁。超ジューシーで非常に旨し。多分、漬け込んでいるタレと揚げ時間管理がお上手なんでしょうなあ。。ガーリックパウダーを別添しているのも工夫ですな。激しくお勧めいたします。本日一が実はこちら汗汗

更に串カツ。定番盛り合わせ5種盛りが¥550、10種盛りが¥1000というお手軽価格。細かいいパン粉を使ったフライ物ですが、使っている油が良いのか、非常に軽い揚げ上がりで、これまた納得の一皿。豚、海老、野菜類が美味しいです。

で前日、某S氏のお宅にお呼ばれし、超痛飲していて日本酒を呑むパワーが無い(本当)ので、じゃばらハイボール¥520を注文。じゃばらとは、柑橘類が豊富な和歌山で最近一押しのフルーツで、世界でも紀南の北山村でしか採れない超希少柑橘種。果汁は沖縄や台湾のシークァーサーのような感じで酸味も強くなく、非常にさっぱり頂けます。二日酔いに丁度ピッタリかもです(超滝汗)

で、メインは熊野牛上赤身陶板焼き¥1680を2つ注文。150gはなさそうですが質の良い赤身牛肉。これを陶板で、さっと色が変わるぐらいの感じで表面だけ炙り、たっぷりの山葵と醤油で頂く趣向。塩でもGOOD! 固形燃料の火力が無いので温めただけ!のような感じなのですが、これもなかなか美味しいです。

で、締めはやはりめはり寿司。これはノーマル版で四個¥600。流石にソフトボールサイズではありませんが、米の量はコンビニのオニギリほどのサイズはありそう。注文を受けてから握るらしく、ほんのり温かくふんわり目の食感。中に高菜の刻み漬け、ご飯に醤油タレを染み込ませているのが工夫ですな。

普通〆なら一つで十分なのですが、更に調子に乗って(滝汗)注文。海老天めはり寿司は三個¥690なり。名古屋方面のリスペクトメニューでしょうかね汗汗。ご覧のように可愛い海老天入り。

で、手が汚れないようにテーブルには、ハンバーガーの包み紙のようなオニギリ用紙ナプキン完備なのだ。ご飯を包んでいる高菜漬けが、かなり噛み千切りにくいので、この包み紙は必須です。お味のポイントは醤油タレの程よいしょっぱさ。二つ食べるともうお腹パンパン!

が。母上様は海老天をパスして甘いものを食べる!と宣言したので、じゃばらプリン¥380を注文。これも別添えでじゃばら果汁が添えてあるので適宜かけて頂くのだ。居酒屋の〆としては上出来な、ふるふるトロトロ系ですな。これも非常に美味しいです~。
以上で、ノンアルビール1にハイボール2とお酒量が少なかったので¥11000程という超!納得価格。周りのテーブルを観察していると、他のお料理もなかなかボリューム感あり!で普通に居酒屋使いできる気軽な一軒。 日本酒はワイングラス売りで、どうみても一合売りという飲み助には嬉しいのだ。テーブル間がゆったりしているのであまり気にはならなかったのですが、禁煙ではないのが唯一の欠点かな。御馳走様でした、また花山温泉にまったりしにくる前に来そうな予感です~。
◆総本家めはりや 和歌山店
住所:和歌山県和歌山市太田2-14-9 太田ビル 103
営業時間:[火~金]11:00~15:00 17:00~23:00(L.O22:30)
[土・祝日]11:00~23:00(L.O22:30)
[日・休業日前日]11:00~21:30 (L.O21:00) 月休
TEL:073-488-4655

やってきたのはJR和歌山駅東口から徒歩5分ほどにある「総本家めはりや」なり。本店は新宮にある、紀南の郷土料理が食べられる居酒屋。名物「めはり寿司」が有名だ。
で、めはり寿司とは何か?になるわけですが、お寿司ではなくて、高菜の漬物でご飯をくるんだ素朴な巨大オニギリ的なお料理なのだ。元々紀南地方の農作業の弁当で、麦飯でソフトボール程の巨大なものだったらしい。で、食べるときに大口でほうばると、目も見開くので、目を見開く寿司「めはり寿司」と名付けたそうだ。

お店の外に掲示してあるメニューのめはり寿司があるのをチェックしつつ、店内に。最近、紀南にいくとあちこちのドライブインやレストランで置いているのですが、本家で食べるのは初めてなのだ。雨の中やってきた18:00。

30席ほどの中箱ですが、まだまだ新しい。先客は3組ほど。が!19:00前には満席になったのだ。なかなかの人気ですなあ。

お酒メニュー。紀南の地酒豊富。料理メニューを撮り忘れたのですが、一押しは当然めはり寿司。それに串カツにおでん、紀州うめどりの唐揚げ、刺身は鮪に鯨! 熊野牛も食べられる全方位体制。居酒屋に有りそうなものは一通りありそう。

で、両親は下戸なので、ハンドルキーパーの相方はノンアルビール¥400、私はハイボール¥430からゆるゆるとスタートなり。お酒、安いです。

で、母上様が鯨は苦手なので、お刺身は鮪をチョイス。¥1080でお味はまあそこそこ!なのですが、この量が和歌山。ちゃんと卸し山葵ですし、納得の一皿ですな。とろけます~。

さらに、紀州産の地鶏「紀州うめどり」を使った鶏の唐揚げは5個付きで¥680なり。これがなんとも予想外の旨さ。噛み締めるとほとばしる鶏汁。超ジューシーで非常に旨し。多分、漬け込んでいるタレと揚げ時間管理がお上手なんでしょうなあ。。ガーリックパウダーを別添しているのも工夫ですな。激しくお勧めいたします。本日一が実はこちら汗汗

更に串カツ。定番盛り合わせ5種盛りが¥550、10種盛りが¥1000というお手軽価格。細かいいパン粉を使ったフライ物ですが、使っている油が良いのか、非常に軽い揚げ上がりで、これまた納得の一皿。豚、海老、野菜類が美味しいです。

で前日、某S氏のお宅にお呼ばれし、超痛飲していて日本酒を呑むパワーが無い(本当)ので、じゃばらハイボール¥520を注文。じゃばらとは、柑橘類が豊富な和歌山で最近一押しのフルーツで、世界でも紀南の北山村でしか採れない超希少柑橘種。果汁は沖縄や台湾のシークァーサーのような感じで酸味も強くなく、非常にさっぱり頂けます。二日酔いに丁度ピッタリかもです(超滝汗)

で、メインは熊野牛上赤身陶板焼き¥1680を2つ注文。150gはなさそうですが質の良い赤身牛肉。これを陶板で、さっと色が変わるぐらいの感じで表面だけ炙り、たっぷりの山葵と醤油で頂く趣向。塩でもGOOD! 固形燃料の火力が無いので温めただけ!のような感じなのですが、これもなかなか美味しいです。

で、締めはやはりめはり寿司。これはノーマル版で四個¥600。流石にソフトボールサイズではありませんが、米の量はコンビニのオニギリほどのサイズはありそう。注文を受けてから握るらしく、ほんのり温かくふんわり目の食感。中に高菜の刻み漬け、ご飯に醤油タレを染み込ませているのが工夫ですな。

普通〆なら一つで十分なのですが、更に調子に乗って(滝汗)注文。海老天めはり寿司は三個¥690なり。名古屋方面のリスペクトメニューでしょうかね汗汗。ご覧のように可愛い海老天入り。

で、手が汚れないようにテーブルには、ハンバーガーの包み紙のようなオニギリ用紙ナプキン完備なのだ。ご飯を包んでいる高菜漬けが、かなり噛み千切りにくいので、この包み紙は必須です。お味のポイントは醤油タレの程よいしょっぱさ。二つ食べるともうお腹パンパン!

が。母上様は海老天をパスして甘いものを食べる!と宣言したので、じゃばらプリン¥380を注文。これも別添えでじゃばら果汁が添えてあるので適宜かけて頂くのだ。居酒屋の〆としては上出来な、ふるふるトロトロ系ですな。これも非常に美味しいです~。
以上で、ノンアルビール1にハイボール2とお酒量が少なかったので¥11000程という超!納得価格。周りのテーブルを観察していると、他のお料理もなかなかボリューム感あり!で普通に居酒屋使いできる気軽な一軒。 日本酒はワイングラス売りで、どうみても一合売りという飲み助には嬉しいのだ。テーブル間がゆったりしているのであまり気にはならなかったのですが、禁煙ではないのが唯一の欠点かな。御馳走様でした、また花山温泉にまったりしにくる前に来そうな予感です~。
◆総本家めはりや 和歌山店
住所:和歌山県和歌山市太田2-14-9 太田ビル 103
営業時間:[火~金]11:00~15:00 17:00~23:00(L.O22:30)
[土・祝日]11:00~23:00(L.O22:30)
[日・休業日前日]11:00~21:30 (L.O21:00) 月休
TEL:073-488-4655
- 関連記事
-
-
フライヤ@和歌山市広瀬中ノ丁 2019/08/11
-
心艶で平成最後の鰻ディナー(2)@和歌山市 2019/05/03
-
総本家めはりや 和歌山店@JR和歌山駅東口前 2019/05/01
-
GFC香港スタイル飲茶レストラン 和歌山店(2)@和歌山市畑屋敷 2019/01/05
-
丸田屋 ぶらくり丁店@和歌山市北新 2019/01/04
-