メッシタ パーネ エ ヴィーノでGWランチ(2)@錦小路室町西入
2019
06
GWネタ、その8です。 10日もあったお休みも本日で終了。で、昨日からBlogネタの整理中。GWに撮っていた写真を眺めていて書き忘れていたネタを思い出しましたので、備忘録としてアップします。

錦小路室町西入にあるイタリアン、メッシタ パーネ エ ヴィーノ。滋賀県にあるマニアック精肉店「サカエヤ」の熟成肉を扱う、炭火焼イタリアン。で、普段は夜営業のみなのですが、4/30~5/2の3日間は「昼メシった? パニーノ エ ビーノ」と銘打って、パニーノなどの軽食とパスタランチが頂ける!というのをお店のFacebookで発見。で、実家の和歌山から朝、マッハで京都まで帰ってきて、速攻でランチにやってきたのですな。

藤原シェフに「令和一発目ランチに来ましたよ~!」とご挨拶し、メニューを確認。こういう気軽な感じです。この「はみ出す!」に速攻に反応する我々。自然派ワインが豊富なので、完備しているおつまみ類とセットで昼呑みだ!ということに。

で、まずは泡がありますか~とお願いするのだ。右手は微発泡でFoam Somlo Meinklang NV なり。牛さんマークが特徴的なマインクラングなるオーストラリアの作り手。が、葡萄はハンガリー国境付近で有機栽培を行っているらしい。度数も軽くスルスルと呑める正にランチ向けなワイン。 左手はスペインのCAVAで、Xaloc Cava Brut Natureなり。これまたパンとかに合わせやすいほんのり甘いタイプで美味しかったように記憶。

ランチはサラダ付き。人参と生姜のピュレを使ったオリジナルドレッシングが美味。次回、ぜひレシピを教えてもらわなくては。。

サラダだけで一杯目は見事に空いたので(汗)、次は白をお願いする。左端のが私チョイス、ヒトミワイナリーのKireKire2017なり。山形県産デラウエアで度数も10度、程よい酸でするするする~と軽やかに呑めますな。 相方は、あちこちのイタリアンでお見掛けする Il Vei Val Tidone Biancoの伊自然派マグナムボトルをチョイス。これはもうちょっとだけしっかり目。美味しいです。

で、パスタは生パスタ。知る人ぞ知る淡路島の生パスタ専門メーカー、淡路麺業謹製。発酵バターと羊チーズのソースなのですが、平打ち麺に見事に絡むのだ。チーズ好きに大推薦!

味変アイテムのトリュフオイルを出してくれるので、ワンプッシュで香ばしい香りが追加され、また旨し!

お次は、で・で・で・出ました~!と掛け声を掛けたくなる「はみ出すカツレツサンド」なり。体積比某MKD製ハンバーガーの倍、という感じ汗汗。自家製のしっとりフォカッチャに、叩いて伸ばした大面積ミラノ風カツレツ、それにトマトなどの野菜類を挟んだ一品。付け合わせのジャガイモフリットが「インカの目覚め」で、超濃厚甘々だったりするのが油断ならないのだ。

慎重に切ってみましたの図。いやー、良きビジュアルですな~。シェフは「食べにくかったら分解して食べてくださいね!」とのことなのですが、意地でもそのままかぶりつく派な我々です。 パンをぎゅっと潰せば大丈夫!

で、赤もついつい注文。左手はまた日本産で、熊本ワイン謹製 キュヴェ玉名 2018なり。甘くないマスカットベリーA。右手は La Maliosa Saturnia 2017なり。昼間からしっかり呑んでくれております汗。
このチーズバーガーというのはどういう構成ですかね?とシェフに質問すると、サカエヤの熟成牛使用で、チーズ2種は京都でチーズと言えば!のフロマージュ ドゥ ミテスから仕入れたものらしく、シェフ曰く「僕、原価計算苦手なんです」だそうです。
それはどんなものか見てみたいなあ、と話をしていたら、次に入店されたお客さんがチーズバーガーを注文されたので、ワインもあるし、それが出来上がるまでちょっとゆったりさせてもらうのだ(滝汗)

ちゃんと昼ワインアテ完備!なので、生ハムサラミ¥1000を注文。常時これだけ種類を置いておられるんですなあ。いやはやまったり~。

で、チーズバーガーを注文された方にお願いして写真まで取らせていただく厚かましさなのだ(滝汗)、いやー良いビジュアルですなあ~。旨くないわけがないわけで。奥のインカの目覚めからサイズ感を予想して頂ければ。
普段の日は、ランチをやられていないのですが、また機会があったらやりますよ!ということでしたので、ご紹介ネタでした。次回は、サカエヤの肉を気合を入れて食べにきたいと思います。ご馳走様でした!
◆メッシタ パーネ エ ヴィーノ (Mescita Pane e Vino)
住所:京都市中京区錦小路室町西入る天神山町277
営業時間:18:00~翌2:00 日休
TEL:075-202-3783

錦小路室町西入にあるイタリアン、メッシタ パーネ エ ヴィーノ。滋賀県にあるマニアック精肉店「サカエヤ」の熟成肉を扱う、炭火焼イタリアン。で、普段は夜営業のみなのですが、4/30~5/2の3日間は「昼メシった? パニーノ エ ビーノ」と銘打って、パニーノなどの軽食とパスタランチが頂ける!というのをお店のFacebookで発見。で、実家の和歌山から朝、マッハで京都まで帰ってきて、速攻でランチにやってきたのですな。

藤原シェフに「令和一発目ランチに来ましたよ~!」とご挨拶し、メニューを確認。こういう気軽な感じです。この「はみ出す!」に速攻に反応する我々。自然派ワインが豊富なので、完備しているおつまみ類とセットで昼呑みだ!ということに。

で、まずは泡がありますか~とお願いするのだ。右手は微発泡でFoam Somlo Meinklang NV なり。牛さんマークが特徴的なマインクラングなるオーストラリアの作り手。が、葡萄はハンガリー国境付近で有機栽培を行っているらしい。度数も軽くスルスルと呑める正にランチ向けなワイン。 左手はスペインのCAVAで、Xaloc Cava Brut Natureなり。これまたパンとかに合わせやすいほんのり甘いタイプで美味しかったように記憶。

ランチはサラダ付き。人参と生姜のピュレを使ったオリジナルドレッシングが美味。次回、ぜひレシピを教えてもらわなくては。。

サラダだけで一杯目は見事に空いたので(汗)、次は白をお願いする。左端のが私チョイス、ヒトミワイナリーのKireKire2017なり。山形県産デラウエアで度数も10度、程よい酸でするするする~と軽やかに呑めますな。 相方は、あちこちのイタリアンでお見掛けする Il Vei Val Tidone Biancoの伊自然派マグナムボトルをチョイス。これはもうちょっとだけしっかり目。美味しいです。

で、パスタは生パスタ。知る人ぞ知る淡路島の生パスタ専門メーカー、淡路麺業謹製。発酵バターと羊チーズのソースなのですが、平打ち麺に見事に絡むのだ。チーズ好きに大推薦!

味変アイテムのトリュフオイルを出してくれるので、ワンプッシュで香ばしい香りが追加され、また旨し!

お次は、で・で・で・出ました~!と掛け声を掛けたくなる「はみ出すカツレツサンド」なり。体積比某MKD製ハンバーガーの倍、という感じ汗汗。自家製のしっとりフォカッチャに、叩いて伸ばした大面積ミラノ風カツレツ、それにトマトなどの野菜類を挟んだ一品。付け合わせのジャガイモフリットが「インカの目覚め」で、超濃厚甘々だったりするのが油断ならないのだ。

慎重に切ってみましたの図。いやー、良きビジュアルですな~。シェフは「食べにくかったら分解して食べてくださいね!」とのことなのですが、意地でもそのままかぶりつく派な我々です。 パンをぎゅっと潰せば大丈夫!

で、赤もついつい注文。左手はまた日本産で、熊本ワイン謹製 キュヴェ玉名 2018なり。甘くないマスカットベリーA。右手は La Maliosa Saturnia 2017なり。昼間からしっかり呑んでくれております汗。
このチーズバーガーというのはどういう構成ですかね?とシェフに質問すると、サカエヤの熟成牛使用で、チーズ2種は京都でチーズと言えば!のフロマージュ ドゥ ミテスから仕入れたものらしく、シェフ曰く「僕、原価計算苦手なんです」だそうです。
それはどんなものか見てみたいなあ、と話をしていたら、次に入店されたお客さんがチーズバーガーを注文されたので、ワインもあるし、それが出来上がるまでちょっとゆったりさせてもらうのだ(滝汗)

ちゃんと昼ワインアテ完備!なので、生ハムサラミ¥1000を注文。常時これだけ種類を置いておられるんですなあ。いやはやまったり~。

で、チーズバーガーを注文された方にお願いして写真まで取らせていただく厚かましさなのだ(滝汗)、いやー良いビジュアルですなあ~。旨くないわけがないわけで。奥のインカの目覚めからサイズ感を予想して頂ければ。
普段の日は、ランチをやられていないのですが、また機会があったらやりますよ!ということでしたので、ご紹介ネタでした。次回は、サカエヤの肉を気合を入れて食べにきたいと思います。ご馳走様でした!
◆メッシタ パーネ エ ヴィーノ (Mescita Pane e Vino)
住所:京都市中京区錦小路室町西入る天神山町277
営業時間:18:00~翌2:00 日休
TEL:075-202-3783
- 関連記事
-
-
Don Ciccio(ドンチッチョ)@伏見竜馬通り 2019/05/26
-
洋食屋 百次@名古屋市金山 2019/05/12
-
メッシタ パーネ エ ヴィーノでGWランチ(2)@錦小路室町西入 2019/05/06
-
キッチン ノリタ @麩屋町通三条下ル 2019/04/28
-
トラットリア インヴィートで晩御飯(3) @伏見桃山 2019/04/21
-