洋食屋 百次@名古屋市金山
2019
12
まだしつこく続いているGWネタその14の名古屋ネタです。
名古屋2日目。前日、こちらのモダンフレンチで散財したので、今日はFB友のワインバーに行こうとしたら運悪くお休み。。。
さあどうしようか?ということに。今日はお手軽に名古屋飯でも?と、名古屋駅周辺で飛び込みでお店を探すのですが、長蛇の列か、心の琴線に引っかかってこないお店ばかり。 で、数軒の心当たりに電話するもことごとく満席NG。仕方が無いので、今日のホテルの近くまで移動しようとやってきた名古屋市中区金山。

駅前に御覧のような飲食モールを発見。で、先ほど電話した日本酒バルがこの中にあることに気が付くのだ。折角なので入ってみようということに。

で、モールの中をうろうろ。先に電話した日本酒バルは満席で、どこかないかなあ?とモール内の細い路地に進むと使い勝手が良さそうな洋食店を発見。お店の名前は「洋食屋 百次」なり。安ワインでぐだぐだするには良さそうだ!と店内に首を突っ込み、カウンターの隅っこに2席の空きを発見。ようやく入れてもらうのだ。 結局、お店を決めるのに1時間以上かかってしまいました汗汗

メニューはこんな感じ。お料理はこれ以外にも40種類ほどはスタンバっていて、ピッツア・パスタ、それに御覧のステーキ類など食事がしっかり頂けるダイニングバー、というような感じですな。和服で歩き回って機嫌が悪くなっていた相方も肉が良いね!と一息つくのだ。シェフご夫婦?とアルバイトのお姉さんの3名体制のお店。

お昼過ぎまで犬山にある博物館明治村で4時間以上うろうろしていて、その後犬山城に行こうとしたら駐車場が満杯でお城に近づけず(微泣)、結局、市内のスーパー銭湯併設のホテルに15:00ごろ戻ってきて、結構しっかり目にお風呂に入った後。そのあと1時間以上うろうろしているので、もう喉からっからで、私はモルツ相方はレモンハイボールという変化球からスタートなり。

パルマ産生ハムとマンゴーは¥1380。良く熟した甘くて美味しいマンゴーが超たっぷり量!で、生ハムのほうが付け合わせのような感じ(汗)なのですが、これは美味しい。

これは白ワインだよねえ、とハウスワインのカラフェ500ccで¥2200!をお願いする。他のお手軽店のハウスワインよりチョイ良いものをお使いかな。美味しいです~。

で、カルパッチョが真ハタ、石垣鯛、きんきと天然金目鯛があったので盛り合わせでお願いするのだ。多分¥2000ほどかな。こんもりと葉野菜が盛りつけられているので、中身が窺い知れませんが・・・

取り分けるとこんな感じ。薄切りではなく結構食べ応えがあるしっかり量。石垣鯛、真ハタのぶりぶり食感にびっくり。ビジュアルはあれですが(汗)、ちゃんとされていますなあ。。

で、後程頂くトンテキ用にパンを追加。自家製パンのガーリックトーストなのですが、これが破壊力抜群な¥450。

パンは少々甘口でほわほわのブリオッシュ的なものなのですが、添えてあるガーリックオイルの量が半端なく多い~。このオイル量なら食パン一斤食えそうです汗汗。その上、半分ほどはチーズというダイエット中は避けたいメニュー汗汗。とはいえ、安ワインに合わせるのは良い感じですな。ちょっとだけ良い赤カラフェ500cc(¥3000ぐらいかな・・)を追加し、いい気分になってくるのだ。

じゃじゃーんと登場熟成豚の鉄板焼き(トンテキ)! ランチでも出している名物料理でリブロース肉250gで¥1880なり。オリジナルソースがついてくるのですが、+¥100で山葵ソース、味噌、激辛に変更可能で、カレー、それにトマト・チーズソースが¥200なり。暫し悩んで、豚にはトマトチーズでしょ?と¥200でソースを追加したのだ。。 いやはやトンテキが二段重ねになっているガッツリメニュー。

うはー、とろけるチーズとトマトが絡みまくりで見た目はでろんでろんなのですが、お肉への火入れは程よく、ちゃんと美味しい。ワインがぶがぶ系でたまりませんですなあ。。 結構お腹いっぱいなのですが1つ、名古屋飯?のようなメニューを発見しましたので、〆に行っとこう!ということに。

再び鉄板が登場。鉄板ナポリタン。アツアツの鉄板に玉子の2個分ほどの卵液を敷いて、上から赤ソーセージやヤングコーンが入ったナポリタン乗っけ!という昭和な喫茶店で出されているような一品。 トマト味とチーズ味ばかり注文しているのはお腹が超!減っていたということでしょう。。。滝汗

麺リフトアップ写真をどうぞ。いやはや、健康に悪そうで美味しそうな典型。京都ではタマゴサンドで有名な喫茶店「マドラグ」で見かけるのですが、調べてみたらやはり名古屋発祥のお料理のようです。いやー、お腹パンパンなり!
以上で、生ビー1にハイボール1、白赤計ワインを一リットル呑んで¥17000ほどという納得価格。いやはや良く呑み良く食べました。で、非常に良く歩いたGWだったので、結局10日間で70kmほど歩いて体重はなんとか上昇せず(減りもしませんでしたが汗汗)。ご馳走様でした~。
◆洋食屋 百次(モモジ)
住所:愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビル B2F
営業時間: 【月〜金】17:30~01:00 【土日祝】 17:30〜01:00 不定休
TEL:052-212-7535
名古屋2日目。前日、こちらのモダンフレンチで散財したので、今日はFB友のワインバーに行こうとしたら運悪くお休み。。。
さあどうしようか?ということに。今日はお手軽に名古屋飯でも?と、名古屋駅周辺で飛び込みでお店を探すのですが、長蛇の列か、心の琴線に引っかかってこないお店ばかり。 で、数軒の心当たりに電話するもことごとく満席NG。仕方が無いので、今日のホテルの近くまで移動しようとやってきた名古屋市中区金山。

駅前に御覧のような飲食モールを発見。で、先ほど電話した日本酒バルがこの中にあることに気が付くのだ。折角なので入ってみようということに。

で、モールの中をうろうろ。先に電話した日本酒バルは満席で、どこかないかなあ?とモール内の細い路地に進むと使い勝手が良さそうな洋食店を発見。お店の名前は「洋食屋 百次」なり。安ワインでぐだぐだするには良さそうだ!と店内に首を突っ込み、カウンターの隅っこに2席の空きを発見。ようやく入れてもらうのだ。 結局、お店を決めるのに1時間以上かかってしまいました汗汗

メニューはこんな感じ。お料理はこれ以外にも40種類ほどはスタンバっていて、ピッツア・パスタ、それに御覧のステーキ類など食事がしっかり頂けるダイニングバー、というような感じですな。和服で歩き回って機嫌が悪くなっていた相方も肉が良いね!と一息つくのだ。シェフご夫婦?とアルバイトのお姉さんの3名体制のお店。

お昼過ぎまで犬山にある博物館明治村で4時間以上うろうろしていて、その後犬山城に行こうとしたら駐車場が満杯でお城に近づけず(微泣)、結局、市内のスーパー銭湯併設のホテルに15:00ごろ戻ってきて、結構しっかり目にお風呂に入った後。そのあと1時間以上うろうろしているので、もう喉からっからで、私はモルツ相方はレモンハイボールという変化球からスタートなり。

パルマ産生ハムとマンゴーは¥1380。良く熟した甘くて美味しいマンゴーが超たっぷり量!で、生ハムのほうが付け合わせのような感じ(汗)なのですが、これは美味しい。

これは白ワインだよねえ、とハウスワインのカラフェ500ccで¥2200!をお願いする。他のお手軽店のハウスワインよりチョイ良いものをお使いかな。美味しいです~。

で、カルパッチョが真ハタ、石垣鯛、きんきと天然金目鯛があったので盛り合わせでお願いするのだ。多分¥2000ほどかな。こんもりと葉野菜が盛りつけられているので、中身が窺い知れませんが・・・

取り分けるとこんな感じ。薄切りではなく結構食べ応えがあるしっかり量。石垣鯛、真ハタのぶりぶり食感にびっくり。ビジュアルはあれですが(汗)、ちゃんとされていますなあ。。

で、後程頂くトンテキ用にパンを追加。自家製パンのガーリックトーストなのですが、これが破壊力抜群な¥450。

パンは少々甘口でほわほわのブリオッシュ的なものなのですが、添えてあるガーリックオイルの量が半端なく多い~。このオイル量なら食パン一斤食えそうです汗汗。その上、半分ほどはチーズというダイエット中は避けたいメニュー汗汗。とはいえ、安ワインに合わせるのは良い感じですな。ちょっとだけ良い赤カラフェ500cc(¥3000ぐらいかな・・)を追加し、いい気分になってくるのだ。

じゃじゃーんと登場熟成豚の鉄板焼き(トンテキ)! ランチでも出している名物料理でリブロース肉250gで¥1880なり。オリジナルソースがついてくるのですが、+¥100で山葵ソース、味噌、激辛に変更可能で、カレー、それにトマト・チーズソースが¥200なり。暫し悩んで、豚にはトマトチーズでしょ?と¥200でソースを追加したのだ。。 いやはやトンテキが二段重ねになっているガッツリメニュー。

うはー、とろけるチーズとトマトが絡みまくりで見た目はでろんでろんなのですが、お肉への火入れは程よく、ちゃんと美味しい。ワインがぶがぶ系でたまりませんですなあ。。 結構お腹いっぱいなのですが1つ、名古屋飯?のようなメニューを発見しましたので、〆に行っとこう!ということに。

再び鉄板が登場。鉄板ナポリタン。アツアツの鉄板に玉子の2個分ほどの卵液を敷いて、上から赤ソーセージやヤングコーンが入ったナポリタン乗っけ!という昭和な喫茶店で出されているような一品。 トマト味とチーズ味ばかり注文しているのはお腹が超!減っていたということでしょう。。。滝汗

麺リフトアップ写真をどうぞ。いやはや、健康に悪そうで美味しそうな典型。京都ではタマゴサンドで有名な喫茶店「マドラグ」で見かけるのですが、調べてみたらやはり名古屋発祥のお料理のようです。いやー、お腹パンパンなり!
以上で、生ビー1にハイボール1、白赤計ワインを一リットル呑んで¥17000ほどという納得価格。いやはや良く呑み良く食べました。で、非常に良く歩いたGWだったので、結局10日間で70kmほど歩いて体重はなんとか上昇せず(減りもしませんでしたが汗汗)。ご馳走様でした~。
◆洋食屋 百次(モモジ)
住所:愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビル B2F
営業時間: 【月〜金】17:30~01:00 【土日祝】 17:30〜01:00 不定休
TEL:052-212-7535
- 関連記事
-
-
熙怡 Kii@烏丸仏光寺西入 2019/05/30
-
Don Ciccio(ドンチッチョ)@伏見竜馬通り 2019/05/26
-
洋食屋 百次@名古屋市金山 2019/05/12
-
メッシタ パーネ エ ヴィーノでGWランチ(2)@錦小路室町西入 2019/05/06
-
キッチン ノリタ @麩屋町通三条下ル 2019/04/28
-