fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

祇園白川ラーメン@古川町商店街

2019
18
で、このワインハウスネタの続きです。くまのワインハウスで我々とすると食事が控え目だったのは、久々になんだかラーメンが食べたい!となったから。それも淡麗醤油系なんてどうよ!と言うことに。
で、またまた白川経由で蛍見学をしてから(寒かった!のと風が強かったので、ダメでした~泣)寺町四条下ルに最近移転オープンしたラーメン店に行こう!としたら、白川沿いに着いたあたりでポツリポツリと雨粒が。

祇園白川ラーメン1

流石に雨模様の中、寺町四条まで歩いていくのは遠いので、近場でラーメン!でと、やってきたのがこちら。古川町商店街に令和元年5月1日オープンしたラーメン店、祇園白川ラーメンなり。開店日はまず忘れなさそうなのですが、うーん、この辺りで祇園と言ってしまうのはどうなんだ!と、思いつつ、お店前に到着。商店街のアーケード南はずれに忽然と現れる系。

祇園白川ラーメン2

入り口にデカくて黒い招き猫が鎮座しているのを見ながら店内に。食券方式ですな。どうも猫キャラが目に付く店内。

祇園白川ラーメン3

テーブル席に座りメニューを確認。ラーメンは、味噌と醤油、それに辛味噌という三パターン。ネット情報に寄りますと、ご主人はもともと札幌ススキノで修行されていた方らしく、メニュー編成や店名の謎が腑に落ちるのですな。

祇園白川ラーメン4

店内雰囲気写真。なかなかお洒落系且つ海外のお客様来てね!な気配濃厚。壁に向かってカウンター風席が6、4人テーブルが1つというこじんまり店なのだ。先客はおひとり様2名、それに「ご馳走様~」と丼をもって入ってくる近所のお店で、出前を注文した方一名。

祇園白川ラーメン7

で、暫しの後、相方注文の醤油ラーメン¥700が登場。珍しくお酒は飲んでおりません汗。ふわーんと魚介系のいい香り。いりこ?鰹?と思うような魚介類ダシと鶏の合わせダシだと思いますが、すっきりしていて妙な雑味もなく美味しい。具材は柔らかく大面積のチャーシューが一枚。メンマとたっぷり刻みネギというシンプルな構成。

祇園白川ラーメン8

麺はかなり細目のストレート麺で若干固めの茹で上げ。意外に塩分控えめなスープのキャラにも合っていて、ここに来るまでは結構お腹いっぱい!と言っていた相方も見事完食なのだ。

祇園白川ラーメン5

で、こちらはお店に来る前は淡麗醤油!とか言っていた私注文の辛味噌ラーメン玉子付きで¥1000なり(滝汗)。ふわんと花椒、それに唐辛子が混ざる香ばしい味噌、それに胡麻の香り。見るからに辛そうでしょ? 乗っているのは卸し生姜、それに水菜の刻んだもの。 胡麻味噌風味でかなり濃厚ですが、厚切りチャーシューとは別に炒めたタマネギとミンチが入っていて、担々麺の北海道解釈版のような感じ。中華鍋でジャジャジャッと仕上げるのでしょうなあ。(キッチンを見ていないので想像ですが)

祇園白川ラーメン6

麺は、ご覧のようなやや透明感のあるストレート中太麺。シコシコと腰もしっかり。いやー、なかなか好みの構成。先に書いておられる他のblogを読みますと、普通の味噌ラーメンは京都向けに辛くない仕上がりのようなのですが、結構しっかり辛いので、辛いもの好きには無条件でお勧めできる正統派北海道濃厚系(白ご飯も欲しいかも汗) いやー、旨かったなり。 意外にウロウロしている地域なので、また某ゲストハウスのバーに寄った際に食べに来ている気がします! ご馳走様でした~。
 
 
 
 
◆祇園白川ラーメン
住所:京都市東山区稲荷町北組567-26
営業時間:10:00~23:00(L.O.22:00) 不定休
TEL:075-541-3939


関連記事

0 Comments

Add your comment