Sake cafe 楓fuで浴衣の会@中書島
2019
27
先週の相方が仕込んだ大ネタを一つ。
中書島にあるお気に入り日本酒Bar、Sake cafe 楓fu。開店2年目に突入!の宮城などの東北の地酒にこだわりがあるお店で、たまたま知り合いのSKさんに教えて頂いてから、すっかり我が家定番のお店に。実は、4月にも日本酒会をやって頂いたのですが、今回も相方の発案で、以前からやろう!と言っていた浴衣の会を仕掛けようよ、ということに。

土曜日の17:00スタート!で3時間。¥5000で5種類の日本酒を呑み放題~!という作戦を、お店のお二人と一か月前から練っていた相方。お料理はお気に入りイタリアン、トラットリア インヴィートにお願いし、スタート1時間前には段取りチェックも兼ねて、中書島駅から北に徒歩2分にあるお店にやってきたのだ。

元々喫茶店だった物件で、日本酒Barとしては有りえない広大な空間のお店なのですが、いつもは8席のカウンターだけで回されているのだ。今回はお店のお二人を含め、参加者は合計16人。

女将のRieさんのご趣味が反映されたシンプルで上品な店内。落ち着いてゆったり日本酒が頂けるのですな。インヴィートまでお料理を取りに行った相方と、お手伝いを引き受けてくれたMDRさん。(私は、浴衣で丹波橋から歩いてきたので、あまりに暑くて熱中症気味で💦ビールを呑みつつへばっておりました汗)

と、ブルンブルンと原チャで、インヴィートのシェフがお料理の一部を運んできてくれるのだ。ポークソテーとラザニアの大皿が登場。。うわー、色々と頑張って頂いたようですみません~、と思っていたら・・・

10分ほどで相方とMDRさんがお料理と共に到着。お料理の皿その1・・。

お料理の皿その2。流石!CP超優良店! お値段は内緒💦💦 で、盛り付けていると、皆さんが三々五々集まってくるのだ。

で、事前検討で、楓fuの御主人に「イタリアンに合いそうな日本酒」として、相当考えてチョイスして頂いたのがこちらの五種のお酒。

で、四合瓶に分けてひやしてあるので、適宜お好きな量を自分で注いで呑んでいただく作戦なのだ。

で、なにはともあれ、いつものお約束写真付きで乾杯ー!ということに。

御主人曰く、「ながおかのほし」から時計回りで呑んでいくと良いと思いますよ~とのこと。私は「梧桐」が一番好きかな・・。

しゅわしゅわ系としてチョイス頂いた、和歌山の地酒から「鉄砲隊 爆発にごり」なり。これは適宜、途中で呑んでねという作戦なのですが、かなり濃厚且つ柔らかい味で美味しかったです~。

お料理は、イタリア風玉子焼きのフリッタータ、パルマ産生ハムに、チキン、それにズッキーニと茄子のグリル。野菜が美味しくて、且つ酒のアテ!なのがいつものインヴィート風。流石です。

皆、日本酒好きメンバーなので大盛り上がり状態で、お酒が進む進む。。結局ビール数杯+6升ほどは開きましたかねえ。。

オリーブに紫キャベツに人参、鰯の南蛮漬けのエスカベッシュなどなど。

実はインヴィートでは初めて頂いたラビオリ。冷えても大丈夫なしっかり味。いやー、こういうトマトしっかり系なものも美味しいのだ。

手振れ写真でスミマセン汗汗汗。これは、楓fuオリジナルの「蟹味噌豆腐」。実は始めて頂いたのですが、驚くべき濃厚な蟹味噌味にびっくり。ボディしっかり田舎っぽい「八男」にぴったりでした。

今回はFuさんがお誘いされていた女性メンバーも6名参加。皆さんお綺麗ですな。女将のRieさんも、以前からこういうのやりたかった~といご満悦。

で、間違いないお味!のポークソテーがメインなのだ。結構なしっかり量になりました。

〆は楓fuさんオリジナルのトマト素麺。生姜をしっかり効かせて。。夏向きで良いですなあ~。デザートはピノ(汗)にチョコレートリキュールを掛けたもの。

で、女性全員で記念写真を。おっさんは別途5名。。そちらの写真はむさくるしいので割愛(超滝汗)

仕掛け人メンバーは別のものも呑みたくて、解散後ちょっとだけお酒を追加。いやはや、久々に超!しっかり呑みました。どうも町会長さんが、我々がわいわいと楽しんでいるのを外から見ておられたようで、後日、楓fuさんに「あういう会を月に1回はしないとね!」と、仰っておられたそうな。 次はお酒の種類を増やして、浴衣で立ち飲み!とかいいかもです。 多分、別の形でまた何か仕掛けることになると思います~。
◆Sake cafe 楓fu
住所: 京都市伏見区南新地4-1
営業時間:15:00 - 21:00 月・木休(祝祭日は営業)
TEL:075-748-8733
中書島にあるお気に入り日本酒Bar、Sake cafe 楓fu。開店2年目に突入!の宮城などの東北の地酒にこだわりがあるお店で、たまたま知り合いのSKさんに教えて頂いてから、すっかり我が家定番のお店に。実は、4月にも日本酒会をやって頂いたのですが、今回も相方の発案で、以前からやろう!と言っていた浴衣の会を仕掛けようよ、ということに。

土曜日の17:00スタート!で3時間。¥5000で5種類の日本酒を呑み放題~!という作戦を、お店のお二人と一か月前から練っていた相方。お料理はお気に入りイタリアン、トラットリア インヴィートにお願いし、スタート1時間前には段取りチェックも兼ねて、中書島駅から北に徒歩2分にあるお店にやってきたのだ。

元々喫茶店だった物件で、日本酒Barとしては有りえない広大な空間のお店なのですが、いつもは8席のカウンターだけで回されているのだ。今回はお店のお二人を含め、参加者は合計16人。

女将のRieさんのご趣味が反映されたシンプルで上品な店内。落ち着いてゆったり日本酒が頂けるのですな。インヴィートまでお料理を取りに行った相方と、お手伝いを引き受けてくれたMDRさん。(私は、浴衣で丹波橋から歩いてきたので、あまりに暑くて熱中症気味で💦ビールを呑みつつへばっておりました汗)

と、ブルンブルンと原チャで、インヴィートのシェフがお料理の一部を運んできてくれるのだ。ポークソテーとラザニアの大皿が登場。。うわー、色々と頑張って頂いたようですみません~、と思っていたら・・・

10分ほどで相方とMDRさんがお料理と共に到着。お料理の皿その1・・。

お料理の皿その2。流石!CP超優良店! お値段は内緒💦💦 で、盛り付けていると、皆さんが三々五々集まってくるのだ。

で、事前検討で、楓fuの御主人に「イタリアンに合いそうな日本酒」として、相当考えてチョイスして頂いたのがこちらの五種のお酒。

で、四合瓶に分けてひやしてあるので、適宜お好きな量を自分で注いで呑んでいただく作戦なのだ。

で、なにはともあれ、いつものお約束写真付きで乾杯ー!ということに。

御主人曰く、「ながおかのほし」から時計回りで呑んでいくと良いと思いますよ~とのこと。私は「梧桐」が一番好きかな・・。

しゅわしゅわ系としてチョイス頂いた、和歌山の地酒から「鉄砲隊 爆発にごり」なり。これは適宜、途中で呑んでねという作戦なのですが、かなり濃厚且つ柔らかい味で美味しかったです~。

お料理は、イタリア風玉子焼きのフリッタータ、パルマ産生ハムに、チキン、それにズッキーニと茄子のグリル。野菜が美味しくて、且つ酒のアテ!なのがいつものインヴィート風。流石です。

皆、日本酒好きメンバーなので大盛り上がり状態で、お酒が進む進む。。結局ビール数杯+6升ほどは開きましたかねえ。。

オリーブに紫キャベツに人参、鰯の南蛮漬けのエスカベッシュなどなど。

実はインヴィートでは初めて頂いたラビオリ。冷えても大丈夫なしっかり味。いやー、こういうトマトしっかり系なものも美味しいのだ。

手振れ写真でスミマセン汗汗汗。これは、楓fuオリジナルの「蟹味噌豆腐」。実は始めて頂いたのですが、驚くべき濃厚な蟹味噌味にびっくり。ボディしっかり田舎っぽい「八男」にぴったりでした。

今回はFuさんがお誘いされていた女性メンバーも6名参加。皆さんお綺麗ですな。女将のRieさんも、以前からこういうのやりたかった~といご満悦。

で、間違いないお味!のポークソテーがメインなのだ。結構なしっかり量になりました。

〆は楓fuさんオリジナルのトマト素麺。生姜をしっかり効かせて。。夏向きで良いですなあ~。デザートはピノ(汗)にチョコレートリキュールを掛けたもの。

で、女性全員で記念写真を。おっさんは別途5名。。そちらの写真はむさくるしいので割愛(超滝汗)

仕掛け人メンバーは別のものも呑みたくて、解散後ちょっとだけお酒を追加。いやはや、久々に超!しっかり呑みました。どうも町会長さんが、我々がわいわいと楽しんでいるのを外から見ておられたようで、後日、楓fuさんに「あういう会を月に1回はしないとね!」と、仰っておられたそうな。 次はお酒の種類を増やして、浴衣で立ち飲み!とかいいかもです。 多分、別の形でまた何か仕掛けることになると思います~。
◆Sake cafe 楓fu
住所: 京都市伏見区南新地4-1
営業時間:15:00 - 21:00 月・木休(祝祭日は営業)
TEL:075-748-8733
- 関連記事
-
-
酒呑 にし川@丸太町通堀川東入 2019/09/11
-
和酒 美ずきで浴衣とお酒の会@2019/8/24 2019/08/27
-
Sake cafe 楓fuで浴衣の会@中書島 2019/07/27
-
ぽんしゅ館 新潟駅店@JR新潟駅 2019/07/06
-
くまのワインハウス@東丸太町 2019/06/17
-