あみだそば 福の井@福井駅前
2016
21
更に続く、夏休みの北陸旅行ネタ、その6です。
うちの会社の工場が県内にあって、2年前に同じ事業部になったご縁で、2か月に1回ぐらいの頻度で出張するようになった福井県。通ってみると、駅前にある居酒屋さんで食べる日本海の魚料理が、素敵に美味しくてお安くて、B級グルメもそろっているのが楽しい地域。
で、旅行3日目。金沢を8;00に出て、東尋坊に寄ったあと、目指した福井県立恐竜博物館。土曜日だったせいか、もう驚くほどの大盛況。質・量とも圧倒的な展示で(そのうえ写真撮り放題)、博物館好きな2人も3時間近くまったりしてしまい、ランチを食いそびれるのだ。。(博物館のレストランで、恐竜カレーでも食おうや!とやってきたのだが、50名以上の長蛇の列でした。微泣)
17:00には福井駅前のホテルに移動。今日はどこにも御飯処の予約はしていない。どこか適当なお店で食べよう!と言う作戦。で、お腹が減っているので、福井名物のあれを軽く食べよう!とシャワーを浴びてからやってきた、今年、GWに福井駅前に完成した複合商業施設、ハピリン。

富山駅隣接の「きときと市場 とやマルシェ」と同じように、1F、2Fに巨大お土産物屋さんがあるのだが、その奥にこういうお店が見えてくる。福井名物の越前おろしそばを食べられるお店で「あみだそば 福の井」なり。福井市内にある人気蕎麦店、遊歩庵の支店。そちらは、福井の同僚にも大人気で、一度食いに行け!とうるさいのだが(汗)、11:30~14:00の昼のみ営業なので出張時は無理!

17:00を少し回った時間帯。新しくすっきりした店内。30席ほどかな、こういうお店にしては結構席数あり。我々以外にお客さんはいなかったのでパチリ。

蕎麦メニュー。温かい蕎麦は冬の間にしかない、越前おろしそば押し!なメニュー編成。今日は梯子予定なので、嫁は越前おろしそば小¥600を、私はわさびおろし¥700を注文。

で、当然のように蕎麦前もいくつか揃っていて、小鯛の笹漬け¥300と、たこわさ¥300をアテに、福井の地酒、福の井¥600をちびちびと。

じゃじゃーんと登場、越前おろしそば。こちらのお店では、ダシにビリリと辛い大根卸しが事前にたっぷり混ぜこまれている、夏向きなさっぱりメニュー。このダシに蕎麦を付けて頂いても良いし、ダイナミックにぶっかけても良いし、という趣向。

過去、福井市内の4・5店でぶっかけそばを食べたのだが、どこでもお手頃価格且つ、美味しい。それにボリュームもしっかり!なのが嬉しいのだ。梯子酒ねらいなので、小にしておいて良かった!と胸を撫で下ろす(汗)。 こちらはリングイネかよ!というほどの存在感しっかりな平太麺で、腰、歯ごたえ良好。いやー、旨しです。
福井県人が京都に来たら、なぜ、こんなにどの店も蕎麦が高いのだ!と文句を言うであろうなぁ、という感想。サンダーバードの時間待ちに使えるお店をまた発見してしまいました。次の出張時にまた立ち寄るかも!です。
◆あみだそば 福の井
住所:福井県福井市中央1-2-1 ハピリン 1F
営業時間:10:30~20:30(L.O.20:00) 無休
TEL:0776-43-0739

で、ハピリン1Fには福井産フードが頂けるフードコートがあり、その前で持ち込み可!な酒コーナーがあるのが斬新。2Fにも、チョイ呑みに使える福井B級グルメがそろった居酒屋(満席でした)などもありますので、電車待ちにぜひどうぞ。
うちの会社の工場が県内にあって、2年前に同じ事業部になったご縁で、2か月に1回ぐらいの頻度で出張するようになった福井県。通ってみると、駅前にある居酒屋さんで食べる日本海の魚料理が、素敵に美味しくてお安くて、B級グルメもそろっているのが楽しい地域。
で、旅行3日目。金沢を8;00に出て、東尋坊に寄ったあと、目指した福井県立恐竜博物館。土曜日だったせいか、もう驚くほどの大盛況。質・量とも圧倒的な展示で(そのうえ写真撮り放題)、博物館好きな2人も3時間近くまったりしてしまい、ランチを食いそびれるのだ。。(博物館のレストランで、恐竜カレーでも食おうや!とやってきたのだが、50名以上の長蛇の列でした。微泣)
17:00には福井駅前のホテルに移動。今日はどこにも御飯処の予約はしていない。どこか適当なお店で食べよう!と言う作戦。で、お腹が減っているので、福井名物のあれを軽く食べよう!とシャワーを浴びてからやってきた、今年、GWに福井駅前に完成した複合商業施設、ハピリン。

富山駅隣接の「きときと市場 とやマルシェ」と同じように、1F、2Fに巨大お土産物屋さんがあるのだが、その奥にこういうお店が見えてくる。福井名物の越前おろしそばを食べられるお店で「あみだそば 福の井」なり。福井市内にある人気蕎麦店、遊歩庵の支店。そちらは、福井の同僚にも大人気で、一度食いに行け!とうるさいのだが(汗)、11:30~14:00の昼のみ営業なので出張時は無理!

17:00を少し回った時間帯。新しくすっきりした店内。30席ほどかな、こういうお店にしては結構席数あり。我々以外にお客さんはいなかったのでパチリ。

蕎麦メニュー。温かい蕎麦は冬の間にしかない、越前おろしそば押し!なメニュー編成。今日は梯子予定なので、嫁は越前おろしそば小¥600を、私はわさびおろし¥700を注文。

で、当然のように蕎麦前もいくつか揃っていて、小鯛の笹漬け¥300と、たこわさ¥300をアテに、福井の地酒、福の井¥600をちびちびと。

じゃじゃーんと登場、越前おろしそば。こちらのお店では、ダシにビリリと辛い大根卸しが事前にたっぷり混ぜこまれている、夏向きなさっぱりメニュー。このダシに蕎麦を付けて頂いても良いし、ダイナミックにぶっかけても良いし、という趣向。

過去、福井市内の4・5店でぶっかけそばを食べたのだが、どこでもお手頃価格且つ、美味しい。それにボリュームもしっかり!なのが嬉しいのだ。梯子酒ねらいなので、小にしておいて良かった!と胸を撫で下ろす(汗)。 こちらはリングイネかよ!というほどの存在感しっかりな平太麺で、腰、歯ごたえ良好。いやー、旨しです。
福井県人が京都に来たら、なぜ、こんなにどの店も蕎麦が高いのだ!と文句を言うであろうなぁ、という感想。サンダーバードの時間待ちに使えるお店をまた発見してしまいました。次の出張時にまた立ち寄るかも!です。
◆あみだそば 福の井
住所:福井県福井市中央1-2-1 ハピリン 1F
営業時間:10:30~20:30(L.O.20:00) 無休
TEL:0776-43-0739

で、ハピリン1Fには福井産フードが頂けるフードコートがあり、その前で持ち込み可!な酒コーナーがあるのが斬新。2Fにも、チョイ呑みに使える福井B級グルメがそろった居酒屋(満席でした)などもありますので、電車待ちにぜひどうぞ。
- 関連記事
-
-
瓦そば 松右衛門@高雄 2016/10/16
-
そば処 みやこ@西洞院通蛸薬師下ル 2016/09/19
-
あみだそば 福の井@福井駅前 2016/08/21
-
たかはし@高倉四条下ル 2016/07/13
-
味禅(あじぜん)@新町通仏光寺下ル 2016/06/27
-