fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

春のお店@福井県福井市

2016
21
んで、記憶が既に怪しい中、一気に書き上げる夏休みの北陸旅行ネタ、最終のその7です。
駅前の越前おろしそばで、軽くお腹を満たした後、以前から気になっていた和食店に予約電話。20:00過ぎで席があいたら電話をくれる!と言う作戦だったのだが、20:00過ぎに電話したらまだ暫くかかりそう・・とのことでキャンセルし、ホテル周辺の気になるお店にむかうことに。

春のお店1

と、3軒目に席が空いていたお店が素敵によかったのだ。お店の名前は、春のお店。ご店主の春さんがアルバイトのお兄さん1名と回されているミニマル居酒屋。席数もカウンター6席、4人掛けテーブル1というこじんまりスペース。カウンター席のすみっこに陣取る。カウンターの上には、おざんざいが8種類ほど乗っており、如何にも旨そうだ。

春のお店2

当日のメニュー編成。日本酒押しのお店で、福井の地酒、一本義は一合¥500、花垣の純米超辛口が一合¥600という超良心的価格。余りに暑かったのでハイボール¥600からスタートしてしまいましたが汗。

春のお店3

突き出しは、お肉屋さんのショーケースで量り売りされているような懐かしい感じのポテサラ。この時点で、あー、ここは手堅い!と確信。「もう、お魚大分終わっちゃって・・」と春さん。お任せで刺身を適当に、ということで。

春のお店4

カンパチ、水だこ、赤イカに甘エビ。激しくちゃんとしているのだ。旨しですな。肉厚のカンパチ、こりこりな赤イカがGOODでした。¥2000ぐらいかな。

春のお店5

カウンターに並んでいたおばんざいから揚げ出し野菜をチョイス。茄子、加賀キュウリ、いんげんにカボチャ。いい感じの甘いダシに、卸し生姜をたっぷり。いやー、完璧ですなこれは。。。美味しいです。

春のお店11

更に野菜メニューから、福井県が誇るブランドトマト、越のルビー。ミディサイズですが、いやー甘い!、トマトの味が濃い! 高知の塩トマトに全然負けていませんなぁ。お勧めします!

春のお店6

お店の雰囲気写真。なんとも雑然していてぎゅうぎゅう詰めなのだが、春さんのほっこりサービスのおかげでなんとも和める雰囲気。アルバイトのお兄さんは代々、福井大学の学生さんが代替わりするシステムになっていて、いつも男前揃いだそうな。

春のお店7

これもおばんざいからチョイスした自家製メンチカツ。ふっくらほっくら系。これまた、良き酒のアテ。

春のお店8

天然あゆ塩焼きは¥850なり。福井県は鮎釣りがさかんなようで、恐竜博物館に向かう道に流れている九頭竜川は友釣りをする釣り人だらけ。 大ぶりで焼き加減もばっちりでした。

春のお店9

オクラスペシャルは¥550なり。メニュー名からなになに?と注文したものですが、オクラと納豆、玉子を混ぜ混ぜしたものでした。しかし、驚くほどしっかりボリューム。丼飯2杯分は確実にあります。日本酒のアテとしても意外に美味しいのだ。

春のお店10

で、〆はなぜかニラ玉¥550なり。玉子多めですな、ほっこり。

心からくつろげる、なんだか非常に良いお店。常連さんと春さんの会話を聞きながら呑む旨い日本酒。で、ハイボール2に日本酒4合と結構しっかり目に呑んで、〆てほぼ¥10000という超!納得価格。福井駅からはちょっと歩くのですが、また来てみたい一軒に。御馳走さまでした~。
 
 
 
◆春のお店
住所:福井県福井市順化1-12-1
営業時間:18:00~売り切れ御免なさいまで 月休・たまに日休
TEL: 0776-29-1551






関連記事

0 Comments

Add your comment