fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

焼肉 にくしま(2)で、持ち込み肉まみれの会@烏丸通丸太町下ル

2019
25
んで、土曜日のディナーネタは久々の大ネタですので、よろしくお願いいたします。

1か月前に初めて訪問した、烏丸通丸太町下ルにある焼肉店「にくしま」。前回訪問した際に、二階が会員制と言うのを聞いて、どういうことなのですか?!と質問したら、店長さん曰く、以前の河原町仏光寺のお店で、グループで予約が入っていてもいきなりのドタキャン連絡や、予約しても時間に来ないお客さんが非常に多くて困っておられて、そんな人は繋がらない電話番号を置いていくので、ちゃんと繋がる電話と名前を登録すると、無料で会員になれるようにしたのですよ!というのを聞いて、それは大変だと、速攻で会員になったのだ。

で、二階席は、会員向けは¥5400コース(税込み)が標準で、且つ呑み放題2時間制限(撤収は2時間半ぐらい・・)、持ち込みはなんとフリーでOK!とのことで、前日17:00までのキャンセル分以降の人数変更は支払いが発生する、ま、至極当然の仕組み。それは面白いですねえ、と別日に来て二階を見せてもらったら、ま、ビールケース机の簡単な造りなのですが、貸して貰えるキッチンもあって(俎板・包丁もOK)、冷蔵庫で持ち込みの酒も冷やせることが判明。これは遊べそうだ!と、速攻で予約を入れたのですな。

にくしま1

で、二階はMAX24名は可能!と店長は仰るのですが、私やSKさんのように1人で空間を2人分占有するようなメンバーが混ざっているので、1か月ほど超悩んで16名にお声掛け。地下鉄丸太町駅の三番出口を出て、右に首をひねるとお店の提灯が見えている超!駅近物件。

にくしま2

で、二階にトントンと登るのだ。本日のコースメニューがこちら。●●が食べたい!などのリクエストも事前に可能ですが、店長曰く「普通、超!お腹いっぱいになると思います!」とのこと。で、今回はこの¥5400コースに¥2000多めに徴収し、焼肉に合いそうな日本酒の持ち込みと、いくつか思いついたお肉以外の食材!を追加する作戦なのだ。

にくしま3

で、集まってくる好き者16名。誰もいない間の写真を忘れたので、こちらを汗。アサヒビールのケースが足の簡単なテーブルですが、8人掛け2セットを準備して頂いておりました。とは言え、この空間で24名入れるのはかなりの暴挙と言うか、お勧めはしません~。16名が頃合いと言うかMAXというか。(奥の人は、座るとトイレに移動できなくなるかも汗汗)

にくしま4

お料理はこの新鮮盛り3種(生センマイ、自分でさっと焼きレバー、塩昆布で味付けしたユッケ)からスタートなり。更にテーブルにはキムチ三種盛り、それにもやしナムル・茄子ナムルが。今回、諸事情で自分で撮った写真が極少で、参加メンバーからお借りしておりますので、適宜、写真も端折りつつ、ほぼ備忘録としてご紹介汗汗

にくしま5

いつもの乾杯!のあと(写真が20枚超えるのと、8人単位だったので割愛!汗)、まずはブリスケの焼きしゃぶから、だだーんと登場! これはさっと炙ってポン酢で頂きます。これで8人前。

にくしま6

で、合わせて焼肉スタートといえば!のタン盛り合わせも出てくる。万願寺唐辛子は持ち込み。その他、色々映り込んでおりますが。。

にくしま8

タン盛り合わせは、1cmはありそうな厚切りが各自1、それにたっぷり量の薄切り(それでも冷凍肉を使っているお店よりはかなり厚め)に一人3枚見当に、タン先1人2枚見当・・てなところですかね。

にくしま7

レモンにポン酢、焼肉のタレ2種に岩塩はスタンバっておるのですが、折角なので!と、八百一から仕入れてきた生山葵。辛味よりも風味!と言う感じなのですが、超たっぷりつけると旨し~! (で、鮫皮卸しは持っていなかったのでこの機会に、御覧の冗談のような山葵おろしも、割り勘外自宅予算で買いました汗。2018年のグッドデザイン賞受賞!だそうです。まるでクリームのように卸せます~の¥5000弱。)

にくしま9

で、この季節、焼肉店でこういう会をしてみたかった理由がこちら。会費で仕入れてきた松茸。もちろん、中国産とカナダ産で、味比べしてみようという作戦。次の日台風予報だったせいか安売りしていて、ざっとこの倍量で¥11500(税別:カナダ産:八百一&中国産:藤井大丸)でした。午前中、色々お店を回ったのですが、他店よりも少々高いけれど、品物の信頼性はやはり!と言う感じ。

にくしま10

後は呑んで騒いでしっかり食べる!のだ。個人的には、今回は中国産のほうがより松茸らしい食感(カナダ産は香りは良いのですが、少々固いかな)のような気がしました。

にくしま12

で、持ち込んできたお酒、松茸に合うんじゃないの?とYPさんにチョイスしてもらった、福岡は「三井の寿ひやおろし 秋純吟 Porcini」なり。キノコ繋がりということで。多分、今回の酒で一番日本酒らしかったかも?なのがこちら。

にくしま13

更に長野の「真澄 純米吟醸 やわ風」なり。白ワイン系の中でも更にスルスルと呑める13度の低アルコール酒。軽やかこの上なし!なのだ。 これ以外に、YPさんの秘蔵酒、我が街伏見から「純米大吟醸 京纏」(絶対に我が家では自宅用には買わない上等なお酒汗)や、 私が持ち込んだ「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸」やら、「白木久 円熟純米原酒」なども開けました。

にくしま14

が!お店に合ったこのマッコリに大半のメンバーが釘付け状態。結局5本空けたと思います汗。やっぱり焼肉にはコレか~!という感想(とはいえ、冷のPorciniや越後鶴亀もかなり合う!という発見。色々呑み比べるのが吉!)
ちなみに、呑み放題には生ビールサーバー(自分で操作する)、瓶ビール、デュワーズハイボール(サーバー有り)、角ハイボール(自分で瓶から注ぎ、炭酸水サーバーで作る)、レモンチューハイ(サーバー有り)、二階堂など焼酎が別に2種、マッコリ2種にソフトドリンク数種が含まれており、ま、普通、追加で酒を持ってくる必然性は少ないような気がします!

にくしま11

で、松茸はアルミホイルで包んで、醤油&みりん&バター焼ででも消化。スダチを掛けて・・

にくしま15

で、更にお肉で、本日のタレ焼肉3種盛りなり。これも8人前。バラ、ロース、てな部位ですな。予約の際、赤身肉重視でお願いします!とリクエストしておいたのですが、いやー、脂しっかり系でも食っちゃえば美味しいのだ汗汗。 生山葵バンバン消化! 

にくしま16

更にホルモンが出たのですが、シマチョウ以外は食った覚えがほぼありません~汗汗。(そういうメンバーが結構居られた模様)

にくしま17

で、この時点で2時間ほど経過。大鍋で冷麺が出てきたので、取り分けて皆でサーブを。非常にさっぱりとしたお味で、最後の〆には非常に適切。で、サービスの状況なのですが基本、お酒は注ぎに来てくれない(セルフサービス)ですし、テーブルまでお料理は持ってきてくれるのですが、取り分け等も適宜自分たちで!という「ほっとかれ感」満載な設定。が、そういうのが逆に嬉しい我々。(ほっとくと、キッチンで皿まで洗ってしまう人間が多数なので汗汗)

で、キッチンには5合炊きの白ご飯満載の電子ジャー完備!なのを発見していて、焼肉タイム中はだれも食べなかったので(だれも焼肉には白ご飯!とは言いださないお年頃汗)、一部メンバーは〆用に焼きおにぎり用に、おにぎりをにぎにぎしている真っ最中だったのですが。。。

にくしま19

手違いでまだハラミを出していませんでした~!(滝汗)と、追加でこういう1つ200g近くありそうな塊肉が6つ!も出てくるのがびっくり。(いや、サプライズではなくて、本当に手違いだった模様です。。。だはは。)

にくしま18

で、一部コンロで焼きおにぎり(ぴりりと刺激のある唐辛子味噌はスイカ家謹製)を焼き焼きしつつ・・・・

にくしま20

一部コンロでは、塊肉ハラミをハサミでチョキチョキして、これまた大堪能!なのだ。いやはや食った食った。〆に柚子シャーベットが出たらしいのですが、これまた忘却の彼方~。

以上で¥7400なので、参加メンバーの満足度は相当高かった模様で、幹事としても相当ににっこりなのだ。良くしゃべり、良く呑み、良く笑った一日でした。お腹パンパンなり! (多分、一番満足したのは、最後にじゃんけんに勝って松茸を6本ほど持ち帰ったMDRさん!(笑)) また、近日何かを仕掛けようと検討中です~!

が、にくしまも相当面白いお店ですので、空いている日に何かテーマを設定してワイワイやりたいかも!ですな。 焼肉変わった味付け大会!とか、釣りたて海鮮と焼肉を合わせる会!とか、なにかテーマがありましたら、アイデア募集中です~。




◆焼肉 にくしま
住所:京都市中京区烏丸通丸太町下ル大倉町207-2
営業時間:17:30~翌0:00 不定休
TEL:050-5589-4826
関連記事

2 Comments

くまいぬ  

はじめまして

にくしまを検索した際にこの記事に辿り着き、自分の自転車が写っている(入口写真の左端)のを発見以来、日々更新をチェックさせていただいております。
普段は烏丸御池近辺を中心に外食しており、学生の頃の生活拠点や勤務地が伏見なので、いろいろ参考にさせていただいています。
これからも更新を楽しみにしています。

2023/01/16 (Mon) 13:24 | EDIT | REPLY |   

suika_cotaro  

Re: はじめまして

お返事遅れてすみません~。そうですか!にくしまがお好みなのですね。
我々も肉料理好きなので、ちょこちょこ焼肉店にも行くのですが、にくしまは非常にお手頃価格且つサービス良好!で頑張っておられるので、応援したくなる良きお店だと思います。

住処が丹波橋なので伏見ネタが結構多いのですが、地下鉄沿線の各駅は伏見からスパッと行けるので結構ネタを書いております。今後とも宜しくお願いいたします。

2023/01/19 (Thu) 18:33 | EDIT | REPLY |   

Add your comment