fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

元祖 ラーメン宝 萬両本店@伏見区横大路

2019
14
巨大で最近ちょっと無いほど強い台風、19号がやってくる土曜日。関東方面に一直線に進んでいて、巨大なので近畿圏もかすめる予定。ずっとTVニュースで不要不急の外出は控えるようにアナウンスされているのですが、朝から病院の予約を入れていて(ちゃんと、2日前に病院から土曜日に来るか確認の電話があり、少々ビックリ・・・)その後、相方の母上様から「プレゼントしてね!」と相方にリクエストがあった充電式掃除機を実家まで運ぶ必要がある日。 
で、8:45、横殴りの雨の中、相方に宇治にある病院まで運んでもらうと、どういうわけだか待合室はほぼ満員で(単に三連休の初日だったからか?)、こういうところは台風なんて全然関係ないのだあ、と感心しつつ用事を済ませ、想像程は風・雨とも強くないので、そのまま寝屋川の相方実家まで車を走らせる。一号線沿いのお店は午前中から普~通にあけていて、帰りはどこぞで飯でも食って帰ろうということに。 いつものごとく、ここまでが日記です汗汗

ラーメン宝1

で、やってきたのは伏見区横大路。元々「弁慶ラーメン」なる駐車場完備のロードサイドラーメン店があった場所に「ラーメン宝」なるお店が昨年オープンされていて気になっていたのだ。京都のラーメンマニアなら確実に聞いたことがあると思われる、ラーメン店に麺などのラーメン食材を卸されている「宝産業」なる会社が経営するお店。隣接の弁慶ラーメンがあった場所に「宝麺製作所」なるでっかい製麺所が出来ているのだ。我が家の近所、油小路沿いに「スープ食堂 宝」なる同社のパイロット店があるのですが、ブランドを「宝」に統一化されようとしている模様ですな。

ラーメン宝5

入り口に暖簾が出ていなかったのは、台風通過中だからか。ほぼ開店時間だったのですが、御覧のようなウッディなテーブル席が4つほどあり、ご家族向け設定。子供さん2人を含めば6人は座れそう。うち3席は満席。カウンター9席が開いていたので、そちらに。昨年10月にリニューアルオープンされ、お店も新たに建てられたので、まだまだ綺麗な店内。外は横殴りの雨で、少々ガスっておりますが。。

ラーメン宝2

食券制で、入り口で購入する仕組み。なにせラーメン店の開店を支援するのをメイン業務にされている会社のパイロット店なので、メニューはかなり豊富で、ラーメンが5種類スタンバイ。昨年のオープン当初は、和牛ラーメン¥1300!など以前の弁慶ラーメンとは違ったメニューでスタートされたようなのですが、現在は、弁慶ラーメン時代に戻されている模様。 実は、我々は弁慶ラーメン時代を含めて初訪問なのですが。。

ラーメン宝3

ラーメンメニューがこちら。基本の弁慶ラーメンは、濃厚豚骨醤油。そのあっさり目バージョンが鬼若ラーメンで、Mラーメンは「旨さMAX!」のMのようなのですが(滝汗)鶏出汁醤油+背油の低加水麺で、武蔵坊ラーメンは鬼若ラーメンの角煮&モヤシたっぷりバージョンに、というような構成。 別途担々麺もスタンバイ。

ラーメン宝6

で、まあ、昼から台風の通り過ぎるのを待つだけで、特に用事もないので、相方に遠慮しつつ、昼ビールの幸せを満喫。。

ラーメン宝4

ラーメンを待ちつつ、カウンターの雰囲気をパチリ。分かりにくいのですが、入り口入って左奥にもテーブル席が1つ。(写真の券売機の裏あたり) 台風通過中なのに、キッチンはお兄さん2名+フロアのお姉さん1名。

ラーメン宝7

黒チャーハンセット+¥350にしたので、先に出てきた黒チャーハン。ちょっと酸味のある面白い味わい。好みはわかれるかもですが、ぱらっぱらで私は結構好きかもです。

ラーメン宝11

相方注文は、鬼若ラーメン¥750なり。豚骨醤油ですが、ポイントは焦がし玉ねぎ。独特の香ばしさがONされているのですが、さらりと食べやすく、なかなか美味しい。相方は、これは結構好きなやつ!と納得な模様。

ラーメン宝12

麺は中太でストレート多加水麺。そんなに捻り無く、腰もそこそこで美味しい。いやー、懐かしい新作、という感じですな。で、私が注文したのは・・・

ラーメン宝8

弁慶ラーメン¥800にチャーシュー増し+¥250なり。豚骨醤油の国、和歌山市出身なのでかなり食べなれた感じなのですが、コラーゲンをしっかり感じ、背油も加えられているので、かな~り濃厚な部類。箸が立つほどではありませんが結構でろでろスープ。が、塩分コントロールが若干控えめな完璧レベルで、飽きが来ないように工夫されている感あり。これは、美味しいです~。ねぎたっぷりなのも何気に嬉しいネギ好き。 チャーシューは特に褒める要素はありませんが。

ラーメン宝9

麺は鬼若ラーメンと同じ模様ですな。スープが程よく絡み、美味しい。替え玉システム¥100があるので、お腹の空いている人はぜひ。

ラーメン宝10

で、辛いもの好きな私は、自家製の唐辛子味噌(ヤンニョンジャン)がテーブル完備なのもとても嬉しい。豚骨醤油には非常~に親和性が高い味変アイテムですな。。にっこり!

麺が同じラーメンをチョイスしてしまったので、帰ってから、一つはMラーメンにした方がよかったかな。。と反省したのですが、初めて入店して食券機で直ぐ「Mラーメン」なる訳の分からないボタンを押すのはかなり勇気がいるかも。ネーミングは見直されたほうが・・・汗汗
とは言え、京都市内で行列が出来る古典的ラーメン店のラーメンがほぼあまり好きではない我々には、かなりシンパシーを感じるお味で、お味的には満足。駐車場も広大で通し営業、更に空いている(汗)ので、またお世話になる確率大ですな。旨かったです~。ご馳走様でした!
 
 
 
 
◆元祖 ラーメン宝 萬両本店
住所:京都市伏見区横大路下三栖宮ノ後35-1
営業時間:11:00~22:00 水休
TEL:不明
関連記事

0 Comments

Add your comment