fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

めっけもん広場@和歌山県紀の川市

2019
15
今週末、台風とTVのラグビー観戦のおかげで、夜は結構おとなしくしておりまして飯ネタがランチのみ!になるのですが、一つ書いておかないと!と思っていたのがありますので、3週間前のネタを引っ張り出してきます。 このネタも、三年前に消えてしまった引っ越し前Blogでご紹介していた、和歌山よいとこの再度のご紹介ネタというわけで。

向かうは和歌山市の西側の「紀の川市」にある、巨大農産物直売所「めっけもん広場」なり。 私がblogを始めた15年前には既に存在していて、JA紀の里が運営する年商26億円、年間来店客約78万人(H27年度)を誇る、大変繁盛している野菜直売所なのだ。季節の野菜をお安く買えるので、和歌山から泉南方面まで広範囲のお客様に支持されているお店。日本一繁盛している野菜直売所、と書きたかったのですが、裏を取ろうと調べてみたら、2017年の一位は福岡のJA糸川が運営する「伊都菜彩」で、めっけもん広場は日本二位のようです。 とはいえ、人気なのは間違いなく、多分、15年ぶりに再度ネタにするのだ。。汗汗

めっけもん広場1

で、母上様が連れて行って~!とのリクエストで久々に訪問。和歌山市からGoogleマップでサーチしてみると、京奈和道経由で行くと、和歌山市から30分で行けることが判明し、折角なので高速で行こうとやってきた。

めっけもん広場2

最寄りの紀ノ川ICから5分ほどで到着。開店時間15分過ぎで、既にお店前PAはほぼ満車なのですが、もう帰られるかたが居られてすんなり駐車。ふう、良かった。週末は、だいたいこんな感じなのですが、桃の季節は平日でも半端ない混雑度合いなので要注意です。ねらい目は開店待ち、またはお客が一巡する10:00ごろ。(それより遅いとお目当ての野菜が無いかも!)

めっけもん広場3

店内は、紀の川市周辺の契約農家さんが毎日運んでくる野菜が中心。イオンなどの大規模スーパーの食料品売り場ほどの売り場面積というところ。なにせ果物が非常に豊富な国、和歌山ですので、果物類は種類も量も非常~に豊富。

めっけもん広場4

9月末の一押しは、早生の柿。日本で一番出荷が速い!とのこと。もう柿だけで小さなスーパーの野菜売り場ほどの面積が。。で、その中で、巨大な早生の柿が5つで¥350とかの馬鹿安価格なのだ。品物によってはよく見ないと地雷(イオンなどの他県のものの方が安いものや、柿など足の速いものは・・・・)がありますので、よく吟味して買わないと!なのですが、野菜や果物を見る目がある人は、とことん良い買い物ができるのがこのお店の特徴。朝取りのいちじくが1パック5個売りで¥250ですから、奥様!

めっけもん広場5

今年はハロウインに向けて、こういうキャンペーン中。(笑うか、怖いか微妙な線ですが・・・汗) で、お客さんは3~5個入りなどパック売りではなく、15個入りなどの箱買いが当たり前。大勢で行って買い物し、家族構成に合わせてわけわけするのも楽しい。

めっけもん広場6

で、生産者の皆さんが、日々新しい農産物生産に挑戦されていて、この規模なのでかなり変わったものでも買いに来る客が来店するため、年々、季節の洋野菜や食材が増殖中。今回発見したのがハーブのコーナー。毎年、種類が増えているような気がします! イタリアンでは欠かせないハーブ類も色々。バジルだけで5種類!もありました。

めっけもん広場7

で、一番良くある品種は、こういう大袋にドーンと入って¥100!というビックリ価格。。 ここでバジルを安く買えるので、自宅でフレッシュのバジルソースを自作するようになったのだ。

めっけもん広場8

更にこういうのを発見。メキシカンでは欠かせない青唐辛子ハラペーニョが御覧の袋入りで¥100なり。2袋買って現在、ピクルスになって冷蔵庫で待機中。きざんだトマトとハラペーニョでサルサを作ると、色々遊べます~。(我が家では、スパイスカレーの付け合わせに使う予定ですが・・) これ以外にも普通に季節の野菜がお安くて、胡瓜が5本で¥120だったり、万願寺が大袋にたっぷり入って¥150だったりをどんどん買い物籠に投げ込むのだ。

めっけもん広場9

相方が大好きなオクラも10個入りがはちじゅうえん~!、というニッコリ価格。

めっけもん広場11

タマネギ小サイズが御覧の大袋入り(多分、2kgかな)で、¥200!なり。2人暮らしの我が家では、一か月ぐらい楽々持つ量汗汗

めっけもん広場10

防カビ剤を使っていない国産レモンは4つで¥260!なり。 まだ走りの季節なのでお値段少々高めですが、モノは間違いなし!な感じ。カレーの付け合わせに皮も食べる塩レモンを作るので、防カビ剤不使用には拘って買っております。

めっけもん広場12

面白い形のラディッシュは御覧の量で¥120なり。葉はさっと茹で刻んで絞っておき、大根部分は歯ごたえが残る程度の薄切りにしてから塩もみして水切りし、ツナマヨ、しっかり目の黒胡椒!で和えると、季節を感じられる美味しいサラダになります~。

めっけもん広場13

で、当初の商品は野菜と果物類がほとんどだったのですが、肉屋と鮮魚店も入って、普通のスーパーとしても使えるお店として、日々バージョンアップ中。こういう和歌山の中華そば店でよく見る、早寿司などのお寿司やお惣菜類、パンにジャムに蜂蜜、ジェラートなど、紀の川市近隣で作っているものが色々並んでいて、そういうのを試し買いしてみるのも楽しいお店。

めっけもん広場16

これまた近隣にある地ソース会社「ハグルマ食品」のソースやドレッシングもお得なものあり。いつも10種類以上置いておられるのですが、大体、一通りは買ってみたことがあるような。。

めっけもん広場15

和歌山のおみやげ物も結構あり、これは和歌山市民なら確実に一度は食べたことがありそうな「扇かまぼこ」で有名な「濱辰」のパンダ蒲鉾なり。流石にパンダ蒲鉾自体は食べたことはありませんが汗。

めっけもん広場14

で、母上様の狙いは生花。お花類も非常~にお安いらしく、行くと花の苗を大量購入してくるのだ。

めっけもん広場17

母上様も大納得だったようで、久々に4人2家族用に計5000円分ほど野菜と果物を買ってきて大満足なり。和歌山に遊びに来る際は、帰りのおみやげ物購入場所に立ち寄り検討いただくと、お料理好きなら楽しいかもです。スーパー好きなら行って損無し!
 
 
 
◆JA紀の里 ファーマーズマーケット めっけもん広場
住所:和歌山県紀の川市豊田56−3
営業時間:9:00~17:00 不定休
TEL:0736-78-3715
関連記事

1 Comments

sui  

だいすきな場所です。今度そこから泉南に抜ける道中の犬鳴山温泉とセットで久々に行く予定ですー

2019/10/16 (Wed) 12:50 | EDIT | REPLY |   

Add your comment