ジビエ食堂でディナー会(4)@西洞院蛸薬師下ル
2019
20
またまたのパターンで、へとへとな一週間対応で晩御飯など作れますかいな!…という金曜日。が、この週末は、呑み友のSKTさんからお気に入りレストラン、「ジビエ食堂」で6名のこじんまりディナー会にお誘い頂いたのだ。6名中、初顔合わせメンバーが1名。SKTさんから「スイカさんのblogファンの方が来られますよ~!」とのことで、少々照れつつ(汗)、いそいそとやってくる西洞院蛸薬師下ル、19:30。

結構な雨模様で、ファサード前写真は前回の使いまわしでスミマセン~。こちらにジビエ食堂のランチネタを書いたら、その近隣に職場があるSKTさんがかなり気に入られて、今回のディナー会になったのですな。

私が最後の参加者。で、なには無くても、まずは乾杯~!ということで。。カヴァをボトルで。6名なので一本空けるといい感じ。
で、お料理なのですが、最近グループ客用に「¥4000大皿コース」を新しく設定されたので、それがお目当てなのだ。オーナーシェフはまだ25才というトークも出来る男前。基本、お手頃店ではありませんし、ワインもかなり!良いものを置かれているので、どうなるのかなあ、とワクワクとお料理を待つ。

前菜は2人で1皿サーブ。丸いのは鶏肉の茹でハム「ガランティーヌ」、緑のぽつぽつ(ピスタチオ)が入っているのは、程良い塩分の鹿のパテ。文句無しウマウマ。奥でぼやーっと写っているのはフランス風豚肉のゼリー寄せ、「フロマージュ・ド・テッド」で、豚耳とかカンガルー!が入っているらしい。ちょっとゼリー感強めな一品。 ドライ無花果ワイン漬け、オリーブ、旨い柑橘系ドレッシングを纏ったサラダ、と言う布陣。 いやー、これは間違いなく呑めるなあ!という構成です。

当所はお肉系3種を少量で、という構成の予定だったらしいのですが、6名になったので魚も付けます!ということで、鰆のポアレ。いやー、こんな厚切りなものを出して大丈夫なのか!なのですが、大丈夫らしい汗汗い。これも2人で1皿サーブ。
ソースは、牛蒡をピュレ状にしたもの。繊維質が面白い食感で甘口の味付けが美味しい。更に付け合わせの野菜類も面白くて、焼きズッキーニに小茄子、揚げ蓮根に冥加と舞茸のフリット、青菜という布陣。魚の火入れも中は半生状態の程良い感じで美味しい~。

で、非常~に良いグラスを出して頂いて、白にスイッチ。この白が一番お手軽だったのですが、一番のお気に入り・・・。ボトル写真は最後にまとめて出します。

で、先に鳥系お肉料理が2種。なにせジビエ食堂なので、ちゃんとそういう系で、まずはフランス産鳩。鉄分をしっかり感じる味で、火入れは御覧の通り。ま、1人1切れ味見サイズなのですが、お味は間違いないのだ。赤ワインをしっかり効かせたデミグラスソース的なソースが激しくパンを誘いますなあ~。

更に鶉(うずら)なり。繊維質が繊細で、これまた美味しい。丸いのはうずらミンチが入ったコロッケだそうです。いやー、やりますな。。。

当然パンも自家製。フォカッチャみたいな感じですが、むちむちと保水分多めのパンでこれまた美味しい。ソースが美味しいので、この3倍量ほどは焼いてくれましたかねえ。 で、呑みの調子良すぎで、赤ボトルは2本空けることに。今回初参加メンバーのHTさんが、あまり呑めない方だったので、少々遠慮しつつ。。。。(大嘘汗)

更に日本鹿。腿ですが、相変わらずの見事な火入れ。この火入れをフライパンで実現するのですから見事なのだ。で、付け合わせは、アリゴ(マッシュポテトにモッツアレラチーズを練り込んだ、伸び~るポテト的な)のような感じにしたかったのですが、チーズが違う種類だったので、ぽてっとした感じで。とは言え、それも美味しいのだ。いやはや大満足なり。。。。

流石に甘いものは付いていないので、一人だけグラッパまで注文してしまうという。。(滝汗)

写真少なめですので、カウンター方面の雰囲気。フレンチですが、照明はそれほど落としておらず、食べるものが美味しそうに見えるのが良いですな。

で、呑んだワインなど。左から順に
・Valentino Brut Ruserva Elena 2013(伊ピエモンテ、シャルドネ主体)
・MARQUES DE IRUN VERDEJO 2017(スペイン、Verdejo 100%。超お勧め・・)
・CHÂTEAU DE JONQUIÈRES LANSADE ROUGE 2015 (仏ランドック、カリニャン主体)
・Quatr Nas Langhe Rocche Dei Manzoni 2011(伊ピエモンテ、ネッビオーロ主体)
ワインがどれも当たりで、大納得。。Quatr Nas が市価¥7000ぐらいのワイン(滝汗)なのですが、少々エチケットが汚れていたので超お安くして頂いて、以上で〆て¥9333/人かな。予想よりは良いお値段だったのですが、いやー、全然納得。 やっぱりこのお店は美味しいなあ、と納得。良く食べ、良く呑み、良くしゃべった異文化交流会でした。SKTさん、またやりましょう~。
◆ジビエ食堂
住所:京都市中京区西洞院蛸薬師下ル古西町441
営業時間:12:00~14:00 17:00~23:00 不定休
TEL:075-7480-1389

結構な雨模様で、ファサード前写真は前回の使いまわしでスミマセン~。こちらにジビエ食堂のランチネタを書いたら、その近隣に職場があるSKTさんがかなり気に入られて、今回のディナー会になったのですな。

私が最後の参加者。で、なには無くても、まずは乾杯~!ということで。。カヴァをボトルで。6名なので一本空けるといい感じ。
で、お料理なのですが、最近グループ客用に「¥4000大皿コース」を新しく設定されたので、それがお目当てなのだ。オーナーシェフはまだ25才というトークも出来る男前。基本、お手頃店ではありませんし、ワインもかなり!良いものを置かれているので、どうなるのかなあ、とワクワクとお料理を待つ。

前菜は2人で1皿サーブ。丸いのは鶏肉の茹でハム「ガランティーヌ」、緑のぽつぽつ(ピスタチオ)が入っているのは、程良い塩分の鹿のパテ。文句無しウマウマ。奥でぼやーっと写っているのはフランス風豚肉のゼリー寄せ、「フロマージュ・ド・テッド」で、豚耳とかカンガルー!が入っているらしい。ちょっとゼリー感強めな一品。 ドライ無花果ワイン漬け、オリーブ、旨い柑橘系ドレッシングを纏ったサラダ、と言う布陣。 いやー、これは間違いなく呑めるなあ!という構成です。

当所はお肉系3種を少量で、という構成の予定だったらしいのですが、6名になったので魚も付けます!ということで、鰆のポアレ。いやー、こんな厚切りなものを出して大丈夫なのか!なのですが、大丈夫らしい汗汗い。これも2人で1皿サーブ。
ソースは、牛蒡をピュレ状にしたもの。繊維質が面白い食感で甘口の味付けが美味しい。更に付け合わせの野菜類も面白くて、焼きズッキーニに小茄子、揚げ蓮根に冥加と舞茸のフリット、青菜という布陣。魚の火入れも中は半生状態の程良い感じで美味しい~。

で、非常~に良いグラスを出して頂いて、白にスイッチ。この白が一番お手軽だったのですが、一番のお気に入り・・・。ボトル写真は最後にまとめて出します。

で、先に鳥系お肉料理が2種。なにせジビエ食堂なので、ちゃんとそういう系で、まずはフランス産鳩。鉄分をしっかり感じる味で、火入れは御覧の通り。ま、1人1切れ味見サイズなのですが、お味は間違いないのだ。赤ワインをしっかり効かせたデミグラスソース的なソースが激しくパンを誘いますなあ~。

更に鶉(うずら)なり。繊維質が繊細で、これまた美味しい。丸いのはうずらミンチが入ったコロッケだそうです。いやー、やりますな。。。

当然パンも自家製。フォカッチャみたいな感じですが、むちむちと保水分多めのパンでこれまた美味しい。ソースが美味しいので、この3倍量ほどは焼いてくれましたかねえ。 で、呑みの調子良すぎで、赤ボトルは2本空けることに。今回初参加メンバーのHTさんが、あまり呑めない方だったので、少々遠慮しつつ。。。。(大嘘汗)

更に日本鹿。腿ですが、相変わらずの見事な火入れ。この火入れをフライパンで実現するのですから見事なのだ。で、付け合わせは、アリゴ(マッシュポテトにモッツアレラチーズを練り込んだ、伸び~るポテト的な)のような感じにしたかったのですが、チーズが違う種類だったので、ぽてっとした感じで。とは言え、それも美味しいのだ。いやはや大満足なり。。。。

流石に甘いものは付いていないので、一人だけグラッパまで注文してしまうという。。(滝汗)

写真少なめですので、カウンター方面の雰囲気。フレンチですが、照明はそれほど落としておらず、食べるものが美味しそうに見えるのが良いですな。

で、呑んだワインなど。左から順に
・Valentino Brut Ruserva Elena 2013(伊ピエモンテ、シャルドネ主体)
・MARQUES DE IRUN VERDEJO 2017(スペイン、Verdejo 100%。超お勧め・・)
・CHÂTEAU DE JONQUIÈRES LANSADE ROUGE 2015 (仏ランドック、カリニャン主体)
・Quatr Nas Langhe Rocche Dei Manzoni 2011(伊ピエモンテ、ネッビオーロ主体)
ワインがどれも当たりで、大納得。。Quatr Nas が市価¥7000ぐらいのワイン(滝汗)なのですが、少々エチケットが汚れていたので超お安くして頂いて、以上で〆て¥9333/人かな。予想よりは良いお値段だったのですが、いやー、全然納得。 やっぱりこのお店は美味しいなあ、と納得。良く食べ、良く呑み、良くしゃべった異文化交流会でした。SKTさん、またやりましょう~。
◆ジビエ食堂
住所:京都市中京区西洞院蛸薬師下ル古西町441
営業時間:12:00~14:00 17:00~23:00 不定休
TEL:075-7480-1389
- 関連記事
-
-
ビストロ ヴァプール烏丸御池@ 押小路通東洞院東入 2019/10/23
-
ジビエ食堂でディナー会(4)@西洞院蛸薬師下ル 2019/10/20
-
俺のフレンチ 博多@JRJP博多ビル 2F 2019/08/07
-
ジビエ食堂でディナー(3)@西洞院蛸薬師下ル 2019/07/30
-
お引越しした、ルナールブルー@北区紫竹上本町 2019/07/20
-