神田たまごけん 河原町三条店@河原町三条
2019
02
先週の土曜日ネタ。
今日は、お気に入り日本酒Bar「和酒美ずき」の4周年記念イベントの日。で、お昼13:00の部に参加しようとやってきた京都市役所前。イベントの前に、軽く何か食べておこうということで、丁度前日オープンしたオムライス専門店に行ってみようということに。

やってきた河原町三条。丁度バス停のあたりにこういうお店が見えてくる。お店の名前は「神田たまごけん」なり。東京資本のチェーン店でこれが10店目、関西初出店だそうな。

オムライス専門のファストフード店。とろんとろんの玉子、中は注文してから炒め上げるトマケチャ系チキンライスが特徴。京都の人気オムライス専門店「おむらはうす」のように、中のライスもバリエーションがあるわけではないのですが、通常ソースは4種類からチョイス可能で、トッピングも色々なオムライスが楽しめる、気軽なお店なのだ。
で、実は前日の開店日に我がFB友が早くも来店し「オープン3日間、トマトオムライス¥790が¥500!」とFacebookにアップしてくれていたのでやってきたのですが汗汗

ごらんのように食券制。ライスのサイズが5段階からチョイスでき、小盛り150g、普通230gまでが標準価格、その上が+¥100で大盛350g、+¥200で特盛460g!、更に+¥300でメガ盛りは690g~!!という、食い意地系な人に喜ばれそうなサービスあり。ま、京都では、今は無き「アローン」より特盛りでも少ないよ!と言われる方がおられそうですが、玉子2倍が+¥100でお願いできるのは、大体大きなオムライスは卵不足なので、かなり嬉しいかも。
とは言え、今回はこの後昼呑み一直線!美ずきなのでちゃんと美味しいアテも完備!ということで、2人とも普通盛りでお願いしました。

奥に向かって細長く、且つ一度右折れしているので、意外に席数あり。20席チョイ、ほどですかねえ。奥側のテーブルに着席。

食券を渡すと、私の注文したほうがソースがこちらから選べますが!ということで、定番のトマト、ハヤシソースをチョイスし、暫しお料理を待つのだ。

テーブル上には味変メニューがいくつか。トマトケチャップ、塩コショウは納得ですが、ニンニクチップが合うのか!という謎。辛いものは好きなのですが、過去オムライスにタバスコを使ったことは無いなあ、と思いつつ。で、待つこと5分足らずで、速やかにオムライスが登場~。

相方注文のトマトオムライス。やはり特徴はありえないほどトロトロな玉子ですなあ。どういう火入れなのか、超トロトロ。お味に癖が無く、また濃い味にしていないのと、この滑らかな玉子のおかげで、するるっと頂けるのだ。
一部の大盛り・大食いマニアの皆様の間では「カレーは飲み物」なる合言葉がありますが(滝汗)、これは飲み物系オムライス!と言う感じですな。 ま、普段使いのお味なのですが、¥500!は超安いな~、と言う感想。(普通、¥790なので当たり前ですが・・・・汗汗)

で、私はハンバーグオムチーズ入り、という普通メニューではこのお店で一番高い¥1190のを注文。ハンバーグはなかなか大きなレトルト系で、チーズはバーナーで火を入れるなどの技を使っておらず、そのまま乗っており、ライスの余熱でじわじわと熱を入れる作戦。(別に焼きチーズ、というメニューもありますが。。)
いやー、なんというか、単純にトマト+デミのシンプルなのにして、大盛りにすれば(ちなみに¥920なり)良かった!と言う感想(滝汗)

オムライスには、御覧のコンソメスープ、それに程よい甘味を乗せた自家製ピクルスが取り放題、というサービスがあり、ピクルスがなんだか家庭的なお味で美味しいのだ。炭水化物だけでなく、ちゃんと野菜を食べました!という実感あり。

で、大盛りかトッピングに次回使えるカードを頂くのだ。(いつもやっているサービスなら良いですな!)
非常に気軽に入れるお店で、私が30代なら間違いなく、メガ盛りに挑戦して「この程度じゃぬるいぜ!」と書いていそうなのですが(超滝汗)、お味はかなり好きな感じ。 通し営業ですので、1人で時間が無いときにしゃらっとご飯食べに使いやすい一軒。オムライス好きなら一度挑戦を。
◆神田たまごけん 河原町三条店
住所:京都市中京区三条上ル下丸屋町408 KUS河原町ビル1F
営業時間:11:00~22:00 不定休
TEL:075-746-2577
今日は、お気に入り日本酒Bar「和酒美ずき」の4周年記念イベントの日。で、お昼13:00の部に参加しようとやってきた京都市役所前。イベントの前に、軽く何か食べておこうということで、丁度前日オープンしたオムライス専門店に行ってみようということに。

やってきた河原町三条。丁度バス停のあたりにこういうお店が見えてくる。お店の名前は「神田たまごけん」なり。東京資本のチェーン店でこれが10店目、関西初出店だそうな。

オムライス専門のファストフード店。とろんとろんの玉子、中は注文してから炒め上げるトマケチャ系チキンライスが特徴。京都の人気オムライス専門店「おむらはうす」のように、中のライスもバリエーションがあるわけではないのですが、通常ソースは4種類からチョイス可能で、トッピングも色々なオムライスが楽しめる、気軽なお店なのだ。
で、実は前日の開店日に我がFB友が早くも来店し「オープン3日間、トマトオムライス¥790が¥500!」とFacebookにアップしてくれていたのでやってきたのですが汗汗

ごらんのように食券制。ライスのサイズが5段階からチョイスでき、小盛り150g、普通230gまでが標準価格、その上が+¥100で大盛350g、+¥200で特盛460g!、更に+¥300でメガ盛りは690g~!!という、食い意地系な人に喜ばれそうなサービスあり。ま、京都では、今は無き「アローン」より特盛りでも少ないよ!と言われる方がおられそうですが、玉子2倍が+¥100でお願いできるのは、大体大きなオムライスは卵不足なので、かなり嬉しいかも。
とは言え、今回はこの後昼呑み一直線!美ずきなのでちゃんと美味しいアテも完備!ということで、2人とも普通盛りでお願いしました。

奥に向かって細長く、且つ一度右折れしているので、意外に席数あり。20席チョイ、ほどですかねえ。奥側のテーブルに着席。

食券を渡すと、私の注文したほうがソースがこちらから選べますが!ということで、定番のトマト、ハヤシソースをチョイスし、暫しお料理を待つのだ。

テーブル上には味変メニューがいくつか。トマトケチャップ、塩コショウは納得ですが、ニンニクチップが合うのか!という謎。辛いものは好きなのですが、過去オムライスにタバスコを使ったことは無いなあ、と思いつつ。で、待つこと5分足らずで、速やかにオムライスが登場~。

相方注文のトマトオムライス。やはり特徴はありえないほどトロトロな玉子ですなあ。どういう火入れなのか、超トロトロ。お味に癖が無く、また濃い味にしていないのと、この滑らかな玉子のおかげで、するるっと頂けるのだ。
一部の大盛り・大食いマニアの皆様の間では「カレーは飲み物」なる合言葉がありますが(滝汗)、これは飲み物系オムライス!と言う感じですな。 ま、普段使いのお味なのですが、¥500!は超安いな~、と言う感想。(普通、¥790なので当たり前ですが・・・・汗汗)

で、私はハンバーグオムチーズ入り、という普通メニューではこのお店で一番高い¥1190のを注文。ハンバーグはなかなか大きなレトルト系で、チーズはバーナーで火を入れるなどの技を使っておらず、そのまま乗っており、ライスの余熱でじわじわと熱を入れる作戦。(別に焼きチーズ、というメニューもありますが。。)
いやー、なんというか、単純にトマト+デミのシンプルなのにして、大盛りにすれば(ちなみに¥920なり)良かった!と言う感想(滝汗)

オムライスには、御覧のコンソメスープ、それに程よい甘味を乗せた自家製ピクルスが取り放題、というサービスがあり、ピクルスがなんだか家庭的なお味で美味しいのだ。炭水化物だけでなく、ちゃんと野菜を食べました!という実感あり。

で、大盛りかトッピングに次回使えるカードを頂くのだ。(いつもやっているサービスなら良いですな!)
非常に気軽に入れるお店で、私が30代なら間違いなく、メガ盛りに挑戦して「この程度じゃぬるいぜ!」と書いていそうなのですが(超滝汗)、お味はかなり好きな感じ。 通し営業ですので、1人で時間が無いときにしゃらっとご飯食べに使いやすい一軒。オムライス好きなら一度挑戦を。
◆神田たまごけん 河原町三条店
住所:京都市中京区三条上ル下丸屋町408 KUS河原町ビル1F
営業時間:11:00~22:00 不定休
TEL:075-746-2577
- 関連記事
-
-
洋食SAEKI@兵庫県神戸市灘区 2019/11/06
-
MAKO SHOP@麩屋町通四条下ル 2019/11/05
-
神田たまごけん 河原町三条店@河原町三条 2019/11/02
-
和洋キッチン 松之助@今出川通吉田山北 2019/09/17
-
クミンハウス@深草 2019/09/16
-