トレヴァッリで一人ディナー(4) @伏見桃山
2019
12
相方が勤め先の宴会だ!というので、急遽、一人ディナーということに。大阪の勤め先から帰ってくる電車に揺られている間に、京都中心部まで出るか、ご近所で済まそうか?と悩むのですが、1人で旨い晩御飯にありつけるお店が意外に多い伏見桃山界隈。
早めに会社を出たので18:00チョイ過ぎには伏見桃山駅に到着。 頭の中で、有りえないボリュームのカツサンド、それにサクサクカキフライがちらちら横切るのですが、いや待てよ、近鉄伏見駅まで歩いて久々に旨い中華バルも捨てがたい・・・、いやいや、最近見つけた蕎麦前が異常に豊富な蕎麦屋でポン酒?、いやーそれなら宮があるじゃないの!と悩みつつ、大手筋商店街を西へ西へ。。晩飯前は、食い意地満載で酒好きおっさんの心は千々に乱れるのだ汗汗汗

で、中華にしよう!と北に進路を変えたのですが、カウンターに誰も座っていないイタリアンを発見。そうだそうだ、良く冷えた白ワインが呑みたい!と思いつき、久々にお邪魔することに。
カウンターの中の人待ち顔のシェフとドア越しに目が合ってしまったので、お店前写真は前回の使いまわしでございます汗。前回も一人、ランチに来ていたのを思い出しました。我が家から一番近いイタリアン店、トレヴァッリなり。

私が今日1人目のお客。メニューを確認する前に、速攻でグラス泡と前菜盛り合わせ¥950/人をお願いし、さぁ、この次に何を食おうかとメニューを確認。

本日のお勧めがこちら。前菜を用意してくれているシェフに、パスタを食べたいので、もう一皿前菜が欲しいのですが!というと、パスタも前菜もハーフ可能ですよ!との嬉しいお言葉。パスタはしっかり欲しいので、前菜をもう一皿ハーフで頂くことに。
で、1人前¥950の前菜が出てくるのですが、超健康的な構成なのだ。

自家製のタンハムにロースハム的なのがお肉系、手前の緑色のソースが乗っかっているのがマグロほほ肉のサルサヴェルデで、ジャガイモの入ったフリッタータ(玉子焼き)、これらがたんぱく質系で、それ以外が様々な野菜類。いやー、開店当初から相当変化がみられるのですが、これは個人的には嬉しい変更。ズッキーニに山芋グリル、キャベツ(カレー味)、人参ラペ、ごぼう、蓮根、枝豆などなど、冷えた白ワインに合うしっかり系野菜がてんこ盛り。

泡グラスは、前菜が出てくる間に空いてしまったので、白ワインをチョイス。¥400からのお手軽価格で置かれているのが超嬉しい。で、結局¥600、¥700と進行したように記憶。

かなり大きなグラスなので、見た目より全然しっかり量。

パスタと前菜の皿お掃除用にパンも2切れ頂く。通常¥300で3種盛りなのですが、シェフが2つで良いですよね?と確認してくれる気回しの良さ。オイル分しっかり系のフカフカフォカッチャ2種ですが、ま、パスタソースとは相思相愛系。

前菜ハーフはこちら。長崎のコシナガマグロのカルパッチョでフルサイズは¥1500なり。多分¥800とかそれぐらいのお値段~。カリフラワーとレホール(ホースラディッシュ)を使ったマヨ的なソースが淡白な鮪に良く合いますな~。これはお勧め!

で、手打ちパスタが美味しいお店で、最近トマト系のパスタばかり食べていたので、超久々にカルボナーラなど頂いてみる。パスタは自家製の黒胡椒を練り込んだキタッラ。キタッラもお店により太さの違いが相当あるのですが、こちらは京うどんよりは少々細い、ぐらいのしっかりさ。且つ、かなりな剛麺。腰しっかりで生クリームも使っている超濃厚卵黄ソースが絡む絡む。イメージは次郎系な重厚さなのですが、これが美味しい。

上に乗ってるイタリアンハム、プロシュートコットまでシェフの手に寄るものなのだ。いやー、マニアですな。流石にがっちりと重いパスタで、且つ麺量は150gは間違いなくありそうなのですが、するするっと食べてしまいました汗汗。

込み合う19:00チョイ過ぎにはお腹パンパンで、ご馳走様!ということに。泡グラス1、白2で¥6000割れ。という納得価格。お手頃か?と言われると若干悩ましいのですが、間違いなく美味しいイタリアン。 カウンターで同年代ぐらいのおじさんが一人ワインを呑むお店。たまあに来るので、なかなか顔を覚えて頂けないのですが、また、思い出したころにやってきます~。
◆TRATTORIA TREVALLII (トレヴァッリ)
住所:京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山 1F
営業時間:11:30~14:00(L.O) 17:30~23:00(L.O.22:00) 月休
TEL: 075-601-3800
早めに会社を出たので18:00チョイ過ぎには伏見桃山駅に到着。 頭の中で、有りえないボリュームのカツサンド、それにサクサクカキフライがちらちら横切るのですが、いや待てよ、近鉄伏見駅まで歩いて久々に旨い中華バルも捨てがたい・・・、いやいや、最近見つけた蕎麦前が異常に豊富な蕎麦屋でポン酒?、いやーそれなら宮があるじゃないの!と悩みつつ、大手筋商店街を西へ西へ。。晩飯前は、食い意地満載で酒好きおっさんの心は千々に乱れるのだ汗汗汗

で、中華にしよう!と北に進路を変えたのですが、カウンターに誰も座っていないイタリアンを発見。そうだそうだ、良く冷えた白ワインが呑みたい!と思いつき、久々にお邪魔することに。
カウンターの中の人待ち顔のシェフとドア越しに目が合ってしまったので、お店前写真は前回の使いまわしでございます汗。前回も一人、ランチに来ていたのを思い出しました。我が家から一番近いイタリアン店、トレヴァッリなり。

私が今日1人目のお客。メニューを確認する前に、速攻でグラス泡と前菜盛り合わせ¥950/人をお願いし、さぁ、この次に何を食おうかとメニューを確認。

本日のお勧めがこちら。前菜を用意してくれているシェフに、パスタを食べたいので、もう一皿前菜が欲しいのですが!というと、パスタも前菜もハーフ可能ですよ!との嬉しいお言葉。パスタはしっかり欲しいので、前菜をもう一皿ハーフで頂くことに。
で、1人前¥950の前菜が出てくるのですが、超健康的な構成なのだ。

自家製のタンハムにロースハム的なのがお肉系、手前の緑色のソースが乗っかっているのがマグロほほ肉のサルサヴェルデで、ジャガイモの入ったフリッタータ(玉子焼き)、これらがたんぱく質系で、それ以外が様々な野菜類。いやー、開店当初から相当変化がみられるのですが、これは個人的には嬉しい変更。ズッキーニに山芋グリル、キャベツ(カレー味)、人参ラペ、ごぼう、蓮根、枝豆などなど、冷えた白ワインに合うしっかり系野菜がてんこ盛り。

泡グラスは、前菜が出てくる間に空いてしまったので、白ワインをチョイス。¥400からのお手軽価格で置かれているのが超嬉しい。で、結局¥600、¥700と進行したように記憶。

かなり大きなグラスなので、見た目より全然しっかり量。

パスタと前菜の皿お掃除用にパンも2切れ頂く。通常¥300で3種盛りなのですが、シェフが2つで良いですよね?と確認してくれる気回しの良さ。オイル分しっかり系のフカフカフォカッチャ2種ですが、ま、パスタソースとは相思相愛系。

前菜ハーフはこちら。長崎のコシナガマグロのカルパッチョでフルサイズは¥1500なり。多分¥800とかそれぐらいのお値段~。カリフラワーとレホール(ホースラディッシュ)を使ったマヨ的なソースが淡白な鮪に良く合いますな~。これはお勧め!

で、手打ちパスタが美味しいお店で、最近トマト系のパスタばかり食べていたので、超久々にカルボナーラなど頂いてみる。パスタは自家製の黒胡椒を練り込んだキタッラ。キタッラもお店により太さの違いが相当あるのですが、こちらは京うどんよりは少々細い、ぐらいのしっかりさ。且つ、かなりな剛麺。腰しっかりで生クリームも使っている超濃厚卵黄ソースが絡む絡む。イメージは次郎系な重厚さなのですが、これが美味しい。

上に乗ってるイタリアンハム、プロシュートコットまでシェフの手に寄るものなのだ。いやー、マニアですな。流石にがっちりと重いパスタで、且つ麺量は150gは間違いなくありそうなのですが、するするっと食べてしまいました汗汗。

込み合う19:00チョイ過ぎにはお腹パンパンで、ご馳走様!ということに。泡グラス1、白2で¥6000割れ。という納得価格。お手頃か?と言われると若干悩ましいのですが、間違いなく美味しいイタリアン。 カウンターで同年代ぐらいのおじさんが一人ワインを呑むお店。たまあに来るので、なかなか顔を覚えて頂けないのですが、また、思い出したころにやってきます~。
◆TRATTORIA TREVALLII (トレヴァッリ)
住所:京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山 1F
営業時間:11:30~14:00(L.O) 17:30~23:00(L.O.22:00) 月休
TEL: 075-601-3800
- 関連記事
-
-
Don Ciccio(ドンチッチョ)でランチ(2)@伏見竜馬通り 2019/11/27
-
オルテンシア (ortensia) @河原町丸太町上ル 2019/11/16
-
トレヴァッリで一人ディナー(4) @伏見桃山 2019/11/12
-
TN@兵庫県神戸市中央区 2019/11/07
-
ろくそう@出町柳 2019/10/25
-