fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

寺町コロンボ@寺町二条上ル

2019
01
んで、この紅葉散策ネタのつづきです。
吉田山を下り、京阪神宮丸太町駅までやってきたのが13:40ごろ。朝、結構早くから活動していたので流石にお腹が減ってくる。で、思いついてやってきたのが寺町二条上ル。一保堂茶舗 のお向かいにこういうお店が見えるのだ。

コロンボ1

お店の名前は寺町コロンボ。河原町通竹屋町上ルにあった同名のイタリア料理店が、洋菓子屋さんを出されていた場所に、イタリアンが合体!されたのが9月。11:00~18:30という通し営業で、ここから遅い時間でも大丈夫!とやってきたのですな。

コロンボ2

既に14:00を回る時間帯。ランチ大丈夫ですか~!と一応、おずおずと店内に入ると、フロア担当のマダムから「大丈夫ですよ~!」と一人テーブルに案内される。 現在、その通し営業中はこのような定食を出されていて、夜がシェフ1人で1組限定の予約営業という面白い営業形態なのだ。 

コロンボ3

私の後ろの入り口側に壁に向かうお一人様用カウンター席が3、あと、御覧のようなテーブルセッティング。奥に向かって細長ーい京都では良くある構造のお店。で、もちろん!お休みですので遅めの昼酒モードに突入。白グラス¥700なり。

コロンボ4

入り口側にお菓子販売コーナーと、子供さん用に絵本コーナーがあるのだ。シェフご夫婦にも小さなお子さんが居られるのかな。周りを観察しつつ、ワインを呑んでいると意外に素早く、定食が登場。

コロンボ5

以前、河原町通竹屋町上ル時代にランチで来たことがあるのですが、リサーチ不足で食べ逃した、このお店のスペシャリテを頂きに来たのだ。タラコスパゲティ定食は¥1400(税込み)なり。

コロンボ6

既に知り合いの何人か、それにうちの相方も制覇していて、これは美味しいよ!と非常に人気。どういう手法なのか、たらことオリーブオイルが混然一体でまるでクリームのような感じ。若干柔らかめに茹でたジャパニーズなパスタに見事に絡む。塩分濃度も程よく、これは確かに美味しい。大盛りでお願いしたい!と言う感じ。 パンで皿に残ったソースも根こそぎ頂きます汗汗

コロンボ7

で、九条ネギのポタージュ(これも素材感満載で、非常に抑えた塩分が美味しい)、ライスコロッケ、それにサラダという健康的な付け合わせが並ぶのだ。良いですな~。

コロンボ8

ライスコロッケを割ってみました。本格ナポリのアランチーニではなく、中に鶏肉がごろんと入ったチキンライス!が入っているという、これまたイタリアン+和!的な構成なのですが、美味しいですな。いやー、ついつい白グラスをお替りしてしまうほどに汗汗

夜営業は、本格トラットリアに変身するお店なので、まだ数名でこじんまり会などすると良いなあ、と妄想中。寺町周辺で軽やかにランチ!なら非常に良い選択肢、お勧めいたします。


 
◆寺町コロンボ
住所:京都市中京区要法寺前町709-2
営業時間:11:00~18:30 予約のみ夜営業あり
TEL:075-241-0032
 
 
コロンボ9

良い感じになったお腹を抱えて、帰ろうか!と思ったのですが、折角なので近場、且つ無料でもう一か所紅葉見物!ということに。
更に紅葉ネタに続きます~。
関連記事

0 Comments

Add your comment