2019年紅葉記録 その5(智積院)
2019
02
で、こちらの遅いランチネタの続きです。
まだ夕方までは間があるので、帰る前にもう一か所だけ、京都市内で無料で紅葉見物できるところ!で思い出したのが、京阪七条駅から七条通を東にどんどん進み、そのどんつきにある智積院。駅から徒歩15分ほどですが、これが、ま、穴場中の穴場なのだ。平日なので、見学客も多くは無いだろうとやってきたのですな。

ま、お天気は麗しくは無いのですが、前日は雨予報だったのに結局一雨も来なかったのはラッキー。相変わらず空いている智積院なのだ。かなり広大な境内には、ざっとお客様が30名ほどで、ガラガラ、と言ってよい状況。

見学有料のお庭は比較的新しいのですが、非常に綺麗に整えられていて、雪の降った日などは超見事。が、特に紅葉ポイントでは無いので、無料見学できる鐘楼周辺を見学することに。

今シーズンで一番見ごろのポイントに来れました。いやー、綺麗。

この鐘楼の周辺に100本近くモミジが植えられていて、一斉に色づくのですな。鐘楼正面。

鐘楼周辺その2。

鐘楼周辺その3。まだ完全には色づいていない木もあるのですが、緑・黄・赤のグラデーションがとても綺麗。。

お天気が良ければ、更に絵になるのですが。。

つわぶきと一緒にパチリ。ハナアブが蜜を吸いにやってきている。

アップ写真。

滞在時間約20分と短時間ながら、紅葉を満喫できました。今年の紅葉巡りは多分、これで終了~。来年に向けて、機材を新しくするか、そろそろ検討しなくては。。
まだ夕方までは間があるので、帰る前にもう一か所だけ、京都市内で無料で紅葉見物できるところ!で思い出したのが、京阪七条駅から七条通を東にどんどん進み、そのどんつきにある智積院。駅から徒歩15分ほどですが、これが、ま、穴場中の穴場なのだ。平日なので、見学客も多くは無いだろうとやってきたのですな。

ま、お天気は麗しくは無いのですが、前日は雨予報だったのに結局一雨も来なかったのはラッキー。相変わらず空いている智積院なのだ。かなり広大な境内には、ざっとお客様が30名ほどで、ガラガラ、と言ってよい状況。

見学有料のお庭は比較的新しいのですが、非常に綺麗に整えられていて、雪の降った日などは超見事。が、特に紅葉ポイントでは無いので、無料見学できる鐘楼周辺を見学することに。

今シーズンで一番見ごろのポイントに来れました。いやー、綺麗。

この鐘楼の周辺に100本近くモミジが植えられていて、一斉に色づくのですな。鐘楼正面。

鐘楼周辺その2。

鐘楼周辺その3。まだ完全には色づいていない木もあるのですが、緑・黄・赤のグラデーションがとても綺麗。。

お天気が良ければ、更に絵になるのですが。。

つわぶきと一緒にパチリ。ハナアブが蜜を吸いにやってきている。

アップ写真。

滞在時間約20分と短時間ながら、紅葉を満喫できました。今年の紅葉巡りは多分、これで終了~。来年に向けて、機材を新しくするか、そろそろ検討しなくては。。
- 関連記事
-
-
2019年紅葉記録 その5(智積院) 2019/12/02
-
2019年紅葉記録 その4(またまたまた金戒光明寺・真如堂) 2019/11/28
-
2019年紅葉記録 その3(またまた金戒光明寺・真如堂) 2019/11/23
-
2019年紅葉記録 その2(金戒光明寺・真如堂) 2019/11/11
-
八月南座超歌舞伎!@2019/8/15お出かけ記録 2019/08/16
-