喫茶 萩@八条春日井西入
2016
29
んで、日曜日のブランチネタがなんだか超インパクトがあったので、先に書きます。
京阪丹波橋駅北口前に京都人ならおなじみの「京都ライフ」なる不動産屋さんがあるのだが、毎月出しているフリーマガジン「KYOTO LIFE」に京都の食べ処情報が掲載されているのが楽しみな我々。で、いつものように駅前で取ってきた8月号が「個性派朝ごはん」特集。1軒まったくノーマークのお店情報に目が留まる。お店の名前は、喫茶 萩。名前の通り40年近く続く古風な喫茶店なのだが、どうも朝7:00からハンバーガーを頂けるらしい。フリーマガジンの料理写真に目を奪われて、これは一度行ってみよう!ということに。お店にPAはありませんが、道向かいにコインPA完備です。(PAもあるらしい、のですが未確認~)

実は先週も11:00ごろに来たのですが、近所の町内会の寄り合いなのか満席で、ハンバーガーはお昼からになります~と言われて諦めた経緯アリ。今回も11:00前にお店に到着。11:00までのモーニングメニュー(ちなみに¥600)目当てのお客さんで、入ってすぐのカウンター席は満席だったのだ。びっくりですな。
で、奥の個室が空いていますので~と、そちらに通されたのだ。

個室はこの部屋と別にもう1室。全体の雰囲気は、私が参加しているキョウトピの社長ネタをご確認を。 もう、昭和感満載な雰囲気で、高年齢層のお客さんならぜったく和めるでしょうなぁ。当日も幼児を含む8名家族グループなどが居られる、そういう雰囲気。

朝から注文できるらしいハンバーガーメニュー。11:00からはとんかつにカレー、ハンバーグなどのランチセットもあるので、喫茶店、というより洋食店的なメニュー編成。当然、初志貫徹で、私は上記フリーペーパーで紹介されていた「萩マウンテンセット」¥1400を、嫁は「デミグラスソースのバーガーセット」¥930を注文。どちらも自家焙煎珈琲を含むソフトドリンクがセットされているのだ。 しゃきしゃきとフロアを切り盛りする目張り満点なマスターに、「お時間かかりますが、よろしいですか~」と確認され、当然!OKなのだ。
で、丁度20分待って、ででーんとまず嫁のバーガーが登場。

結構しっかり量のサラダ、シッカリ量のフレンチフライが付け合わせ。しかし、まあ、でっかいバーガーですな。バンズはおよそCDサイズ(Φ18cm)で、若干甘味を付けた香ばしい感じ。

具は、とろけたチェダーチーズのスライスに、デミグラスソースで煮込んだでっかいパテ(120gありそうな・・・・)、それに晒し玉ねぎスライス、という非常~にシンプルな構成。しかし、サイズはごらんのとおり! 更に通常¥400の専門店珈琲がついてくるのだから、CPはなんとも非常に良好! あまりハンバーガーを食べる機会はないのですが、このサイズ感はインドネシアで食べたバーガーキングをそこはかとなく思い出す。
で、嫁のバーガー登場の後、2分後さらに驚くべきものが登場するのだ。。。。

ででーんと登場、萩マウンテンセット。タワーバーガーにしっかりサラダ、それにフレンチフライが、皿の裏側にも並んでいて、嫁の注文した倍量!という大判振る舞いメニュー。しかし、これは完食できるのか!! 直径18cmですが、厚みは20cm以上楽々ありそうです汗。。。。。。
スイカ調べに寄りますと、上層からバンズ上・チーズ1・パテ1・トマト1・レタス1・チーズ2・パテ2・ベーコン・目玉焼き・パテ3・トマト2・レタス2、バンズ下というような構成。「萩」の旗が付いた串が無いと、自立できないでしょうなぁ。
もちろん、わしっと掴んで、いきなりかぶりつくにはあまりの巨大さなので、上層数枚を分解して食べたうえで、ベーコン玉子チーズバーガーとして美味しくいただきました。フードファイトメニューではなく、ソースなども良い感じのバランスで全体でちゃんとちゃんと美味しいのがGOOD!。 しかし、流石に上層のチーズとパテを嫁に半分助けてもらいました。。。もうお腹ははちきれんばかり!(でも、女性でも完食する方が居られるそうで・・汗汗) しかし、これで¥1400とはありえない高CPですな。。。

自家焙煎の珈琲は酸味がほぼ無い、円やか且つ香り高いもの。これも非常に好み。あまりにお腹一杯で1時間以上まったりしてしまいました。(ちなみに珈琲お代わりが¥200というのも超!ポイント高し!)
嫁共々、京都の昭和レジェント店として認識されたお店。今後とも末永く続けて頂きたい&次回はモーニングを食べにきます~。(いや、コンプリートセットかな・・・汗)
◆喫茶 萩
住所:京都市南区吉祥院西ノ庄西浦町80-1
営業時間:7:00~20:00ごろ 水休
TEL:075-311-9707

1975年からこういうお店をやられているのは、なんとも素晴らしいですな~。
京阪丹波橋駅北口前に京都人ならおなじみの「京都ライフ」なる不動産屋さんがあるのだが、毎月出しているフリーマガジン「KYOTO LIFE」に京都の食べ処情報が掲載されているのが楽しみな我々。で、いつものように駅前で取ってきた8月号が「個性派朝ごはん」特集。1軒まったくノーマークのお店情報に目が留まる。お店の名前は、喫茶 萩。名前の通り40年近く続く古風な喫茶店なのだが、どうも朝7:00からハンバーガーを頂けるらしい。フリーマガジンの料理写真に目を奪われて、これは一度行ってみよう!ということに。お店にPAはありませんが、道向かいにコインPA完備です。(PAもあるらしい、のですが未確認~)

実は先週も11:00ごろに来たのですが、近所の町内会の寄り合いなのか満席で、ハンバーガーはお昼からになります~と言われて諦めた経緯アリ。今回も11:00前にお店に到着。11:00までのモーニングメニュー(ちなみに¥600)目当てのお客さんで、入ってすぐのカウンター席は満席だったのだ。びっくりですな。
で、奥の個室が空いていますので~と、そちらに通されたのだ。

個室はこの部屋と別にもう1室。全体の雰囲気は、私が参加しているキョウトピの社長ネタをご確認を。 もう、昭和感満載な雰囲気で、高年齢層のお客さんならぜったく和めるでしょうなぁ。当日も幼児を含む8名家族グループなどが居られる、そういう雰囲気。

朝から注文できるらしいハンバーガーメニュー。11:00からはとんかつにカレー、ハンバーグなどのランチセットもあるので、喫茶店、というより洋食店的なメニュー編成。当然、初志貫徹で、私は上記フリーペーパーで紹介されていた「萩マウンテンセット」¥1400を、嫁は「デミグラスソースのバーガーセット」¥930を注文。どちらも自家焙煎珈琲を含むソフトドリンクがセットされているのだ。 しゃきしゃきとフロアを切り盛りする目張り満点なマスターに、「お時間かかりますが、よろしいですか~」と確認され、当然!OKなのだ。
で、丁度20分待って、ででーんとまず嫁のバーガーが登場。

結構しっかり量のサラダ、シッカリ量のフレンチフライが付け合わせ。しかし、まあ、でっかいバーガーですな。バンズはおよそCDサイズ(Φ18cm)で、若干甘味を付けた香ばしい感じ。

具は、とろけたチェダーチーズのスライスに、デミグラスソースで煮込んだでっかいパテ(120gありそうな・・・・)、それに晒し玉ねぎスライス、という非常~にシンプルな構成。しかし、サイズはごらんのとおり! 更に通常¥400の専門店珈琲がついてくるのだから、CPはなんとも非常に良好! あまりハンバーガーを食べる機会はないのですが、このサイズ感はインドネシアで食べたバーガーキングをそこはかとなく思い出す。
で、嫁のバーガー登場の後、2分後さらに驚くべきものが登場するのだ。。。。

ででーんと登場、萩マウンテンセット。タワーバーガーにしっかりサラダ、それにフレンチフライが、皿の裏側にも並んでいて、嫁の注文した倍量!という大判振る舞いメニュー。しかし、これは完食できるのか!! 直径18cmですが、厚みは20cm以上楽々ありそうです汗。。。。。。
スイカ調べに寄りますと、上層からバンズ上・チーズ1・パテ1・トマト1・レタス1・チーズ2・パテ2・ベーコン・目玉焼き・パテ3・トマト2・レタス2、バンズ下というような構成。「萩」の旗が付いた串が無いと、自立できないでしょうなぁ。
もちろん、わしっと掴んで、いきなりかぶりつくにはあまりの巨大さなので、上層数枚を分解して食べたうえで、ベーコン玉子チーズバーガーとして美味しくいただきました。フードファイトメニューではなく、ソースなども良い感じのバランスで全体でちゃんとちゃんと美味しいのがGOOD!。 しかし、流石に上層のチーズとパテを嫁に半分助けてもらいました。。。もうお腹ははちきれんばかり!(でも、女性でも完食する方が居られるそうで・・汗汗) しかし、これで¥1400とはありえない高CPですな。。。

自家焙煎の珈琲は酸味がほぼ無い、円やか且つ香り高いもの。これも非常に好み。あまりにお腹一杯で1時間以上まったりしてしまいました。(ちなみに珈琲お代わりが¥200というのも超!ポイント高し!)
嫁共々、京都の昭和レジェント店として認識されたお店。今後とも末永く続けて頂きたい&次回はモーニングを食べにきます~。(いや、コンプリートセットかな・・・汗)
◆喫茶 萩
住所:京都市南区吉祥院西ノ庄西浦町80-1
営業時間:7:00~20:00ごろ 水休
TEL:075-311-9707

1975年からこういうお店をやられているのは、なんとも素晴らしいですな~。
- 関連記事
-
-
おおさかやで牡蠣フライ定食(3)@千本北大路 2016/11/06
-
コリスで久々ディナー(8)@松原通 2016/10/08
-
喫茶 萩@八条春日井西入 2016/08/29
-
更に更に更にコリスでランチ(7)@松原通 2016/08/27
-
Restaurant男山@八幡市 2016/08/22
-