fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

heich - エイチ - @烏丸通蛸薬師下ル

2019
28
◆2021年、閉店されました

いえー!いよいよお正月休みに突入!な今年最後の金曜日。
当然、自宅晩御飯ではなく、どこぞで晩御飯を食べようとやってきたのが四条烏丸交差点。北東角から2分ほど北に進むとこういうお店が見えてくるのだ。四条烏丸スタービルB1F、という便利な立地。

heich1.jpg

お店の名前は、heich (エイチ)なり。漬物と料理と酒と・・・、というサブタイトル付きのお店。名前の通り、京都の漬物老舗店「西利」の弟さんがオーナー様なのですが、一言で表すと「漬物イタリアンバル」のような少々変化球メニューのお店。我が食い意地友のDHさんから、FBメッセでショップカードデータが送られてきて、知り合いのお店なのでぜひ!ということでやってきたのですな。12/9にオープンしたばかりのニューカマー。

heich2.jpg

もともとフレンチスタイルのステーキ屋さんが入っていた物件。L字カウンター席が8席、御覧のような2人掛けテーブル席を色々アレンジで10席、という感じ。現在3名で回されているのだ。相方は先に入って、カウンター席でクラフトビールを呑んでいたので、カウンター席に陣取る。

heich3.jpg

メニューの1枚目。この季節の一押しは、ここには書いていないイタリア風おでん「ボリート」で、肉・魚介・野菜類にわたって幅広く、基本、お酒のアテ!という構成。全般的にお手頃価格~、なのだ。

heich4.jpg

二枚目。メイン料理に該当するものは無くて、パスタ類はオンリストしていないが言ったら作ってくれる(客の入り具合による)という、基本しっかり系イタリアンアテ中心。3枚目に漬物盛り合わせなどもスタンバっている。レシピにちょこちょこ漬物が垣間見えるのが面白い。

heich5.jpg

で、私もクラフトビール、長野から、インドの青鬼IPA、サービス価格¥600!からゆるゆるとスタートなり~。バルですので、お酒のメニューはかなり豊富な部類。

heich6.jpg

突き出しが漬物なのが、ま、当然といえば当然。大根古漬けに壬生菜の蕪巻、山芋に赤大根。いやー、間違いなくちゃんとしております(当たり前か)。

heich7.jpg

どこででもポテサラ食べる男ですので、いつものごとく。きたあかりとベーコン、玉子のポテサラは¥650なり。上から刻んだ漬物(多分、柴漬け)が大量!に入ったタルタルを掛けてあるのですが、ベーコンの燻製臭に酸っぱ甘いタルタルが良く合うのだ。美味しいです~。

heich8.jpg

で、速攻で出てくるのが嬉しい、イタリア風おでん盛り合わせのボリートミストで¥1200なり。大きな淡路島産ゴールデンボアポークのバラ肉、三重県黒毛和牛のすね肉、大根、玉ねぎ、金時にんじん、という構成。牛ダシしっかりのお汁も旨し。上からかけてあるのは香草を使った伊風オイルソース、サルサヴェルデなのだ。お洒落ですな。

heich9.jpg

魚料理もあるので、いっとこ!とお願いした山口産真アジのタタキは¥600。シェフが楽しい人で「今日はこんなんですよ!」と30cm以上ありそうな巨大アジを見せてくれました。後から入ってきた6人グループ客にその巨大な姿造りが出ていて、びっくり。(何屋さんなのか汗汗ですな) お味も間違いなし。

heich10.jpg

串焼き(スピエディーニ)が何種類かあったので、京あか地鶏1、京のもち豚2、三重県産黒毛和牛2をお願いするのですが、これもサルサヴェルデ、ガーリックトマトソースと岩塩・レモンを添えてあるのが嬉しいですな。。美味しいです。これで¥2200とかそれぐらいのお値段。

heich18.jpg

以前は岡崎にこちらのシェフのお店があって、前の常連さんが予約で大勢入っておられて、2品目からほぼ満席状態。流石にお料理の進行はゆっくり目で、ここまでで、クラフトビール2、白グラス3を制覇。(写真大失念汗) で、日本酒も何種類か揃っているので悩む二人。。。。一合¥800は良心的。が、この後某日本酒バルに行く予定なので、やっぱワインだよねえ、ということに。

heich11.jpg

グラスワインの種類は白が2に赤が3かな。。結局赤をお願いしたのだ。グラスワインは¥800均一価格だったように記憶。。

heich12.jpg

お料理の出が遅いのでシェフが気を使ってくれて、これで凌いでおいてくださいね~、と豚ガツのトマト煮込みを少々頂いたのだ。ありがとうございます~。DHさんの友達だ!と言ったからかな(汗) 甘円やか系なイタリアママンの味系ですな。

heich13.jpg

さつま鶏白ギモのレバーパテは¥750。間違いない旨円やか系ですな。癖も無いですし、これは良いものです。

heich14.jpg

博多地どりのモモ肉と紫蘇の実漬!のトマト煮込みは¥650なり。いやー、まさか紫蘇の実の漬物をイタリアンで見るとは思いませんでしたが、トマトソースにほんわり紫蘇の風味が合わさりなかなか乙なお味なのだ。先のパテと、お料理のソース制覇のため(滝汗)パン6枚を追加し、石にお腹いっぱいなり。

で、以上でクラフトビール2、白グラス3、赤グラス3!と結構呑んで、のんびり滞在2時間30分。¥12000ほどという大納得価格。この立地でこのお値段なので使いやすいですなあ。帰りがけに教えてもらったDHさんも登場!されてびっくりした金曜日。他にも食べてみたいものがありましたので、またお邪魔すると思います~! ご馳走様でした!
 
 

◆漬物と料理と酒と・・・ heich (エイチ)
住所:京都市中京区650 四条烏丸スタービル B1F
営業時間:17:00~24:00 不定休(概ね日曜日)
TEL:075-231-8181


heich15.jpg

で、のんびりお酒に火照った体をクールダウンしつつ、京都市役所方面に。今年ラストのご挨拶に「和酒 美ずき」にやってきた21:30過ぎ。どなたかがこういう前掛けをプレゼントされたようですなあ。。版権はNHKと吉本の折半のようだ!と変なところで盛り上がりつつ。。

heich16.jpg

で、こちらのお酒からスタートし・・・

heich17.jpg

1年ぶりにアメリカ帰りの呑み友に出くわし、日本酒を酌み交わすのだ。年の瀬の良い一夜になりました。
関連記事

0 Comments

Add your comment